本文へスキップ

CSS Menus IE Css3Menu.com


             

               



コンビニOPEN予定


スーパー店舗へのご意見

スーパー店舗へのご意見は当サイトではなく各チェーンの窓口までお申し出を↓




国民生活センター札幌市保健所

TOPICS

◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

★旧ツイッター(試験運用中)https://twitter.com/spk_super

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆
ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

QUOカードPay
ラッキーや、ジェイ・アール生鮮市場でも

コード決済(デジタルギフト)の『QUOカードPay』が利用できるスーパーが道内で増えてきた。◆3/24から北雄ラッキーのLUCKY、CITYで利用できるようになった。◆4/15からは、ジェイ・アール生鮮市場でも利用できるようになった。◆QUOカードPayは、セイコーマート、セブン−イレブン、ローソン、サツドラなどでも利用できる。(画像=QUOカードPayのアプリ画面のスクリーンショット)
◆QUOカードPay→https://www.quocard.com/individual/use/quopay/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.04.21 13:22)−−

大店立地法届出メモ(北海道4/18分)

◆テックランド千歳店の車の出入口の変更
(R7.4.18付 北海道告示第10712号)
テックランド千歳店:千歳市新富1丁目746番188ほか
設置者:(株)ヤマダホールディングス
変更事項:駐車場の車の出入口2箇所→3箇所
変更する年月日:R7.8.1
変更する理由:店舗の増築工事のため閉鎖していた出入口1箇所を復旧したため。
(※届出駐車台数も130台→219台に戻る)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.04.21 13:22)−−

東光ストア、Wolt導入店舗が7店舗に
自衛隊駅前、南郷13丁目、サッポロファクトリー、円山、麻生店でも

東光ストアでの『Wolt』導入店舗が2025.3下旬までに7店舗となった。これまで東光ストアでの『Wolt』導入店舗は2024.1.31開始の西線6条店、2024.2.7開始の平岸ターミナル店の2店舗だった。◆あらたにWoltが導入されたのは、自衛隊駅前、南郷13丁目、サッポロファクトリー、円山、麻生店。これら5店舗では、これまで『menu』によるデリバリーが導入されていた。
↑Woltが導入されている東光ストア麻生店(=4/20)。以前はmenuによるデリバリーが導入されていた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.04.21 13:22)−−

ブックオフ札幌麻生駅前店、5/20で閉店

ブックオフ札幌麻生駅前店が5/20で閉店となる。同店では4/20から閉店セールが始まった。◆駐車場はないものの、地下鉄駅やバス停からは近く、公共交通機関では行きやすい店舗だった。◆閉店に伴い、買取に関しては、5/6をもってすべての商品の買取を終了させることを告知している。◆店頭のお知らせでは、閉店後の近隣店舗として、北41条店、札幌屯田店、札幌琴似店、札幌南2条店を案内している。
○ブックオフ札幌麻生駅前店:北区北40条西5丁目(10−21時)
↑5/20をもって閉店となるブックオフ札幌麻生駅前店、店頭の閉店案内(=4/20)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.04.20 23:28)−−

旧パセオ、2028年冬頃開業計画

JR北海道は4/16付で、旧パセオについて、2025年秋頃にリニューアル工事に着手し、2028年冬頃の開業計画を発表した。◆パセオは新幹線工事に伴う施設支障のため2022.9に営業終了していた。新商業施設の名称は未定だが売場面積は約16500平方m、ショップ数は約200店舗といずれも旧パセオと同等規模を計画している。◆このほか『旧サツエキBridge』でも新施設が2028年開業予定を計画している。 (画像=2025.02.24撮影/新幹線工事のため1/21から10月末までの予定で一部が通行止めとなっている、旧パセオを通る札幌駅の東側の地下連絡通路)
○JR北海道リリース
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/presstop.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.04.16 22:05)−−

大店立地法届出メモ(札幌市分)
−北3西12商業棟・新設届−

『(仮称)北3西12(商業棟)』の新設届があった。JR北海道が1/22付でサツドラなどの出店計画をリリース発表していた、極楽湯さっぽろ弥生店跡地等の再開発事業。同リリースでは、商業施設について、1階駐車場、2階サツドラ、3階ジム、ナカジマ薬局、クリニックの計画が公表されている。(画像=北3西12の再開発事業の現地@2025.03.07撮影)
−届出概要−
(R7.4.15付 札幌市告示第1641号)
(仮称)北3西12(商業棟):札幌市中央区北3条西12丁目1−1
設置者:北海道旅客鉄道(株)
小売業者:(株)サッポロドラッグストアーほか未定
新設をする日:R7.12.10/店舗面積の合計:1708平方m
駐車台数:48台、駐輪台数:12台
荷さばき施設:15平方m、廃棄物等保管施設:32立方m
営業時間(最大で):7時〜翌0時
駐車場利用時間(最大で):6時30分〜翌0時30分
車の出入口:出入口2箇所/荷さばき時間帯:6時〜22時
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.04.16 20:40)−−

フレスポ・スズランプラザ 4/24(木)第1期オープン
−7月に、グランドOPEN予定/旧IY帯広店−

旧イトーヨーカドー帯広店が、『フレスポスズランプラザ』として、4/24に第1期オープンする。グランドOPENは7月を予定している。◆4/24の第1期オープンでは、2階に宮脇書店やマックハウス、1階にキャンドゥやサンドラッグなどがOPEN予定で、4/29にはメガネのJINSもOPEN予定となっている。◆また、ロフトのリリース発表によれば、7月には1階に帯広ロフトがOPEN予定。売場面積は約717平方m。道内では、6店舗目、帯広市内では初となる。
○フレスポスズランプラザ→https://www.e-frespo.com/suzuran-plaza/
○大和リース:2025.4.10付リリース→https://www.daiwalease.co.jp/news
○ロフト2025.4.10付リリース→https://www.loft.co.jp/newsrelease/
↑ダイイチがR6.9先行OPENしたIY帯広店跡(=2024.12)/敷地内の、デマンドバス・あいのりバス・バス停(=2024.12)。あいのりバスのバス停名称はR6.9.26から、イトーヨーカドー前からニッテンスズランプラザへ変更となった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.04.11 12:18)−−

千歳アウトレットモール・レラ
駐車場が4/24をもって閉鎖予定

千歳アウトレットモール・レラの公式サイトによれば、4/24(木)をもって、P1・P2駐車場及び大型バス専用駐車場が完全閉鎖となる。4/25(金)以降は、レラ敷地内の各ゲート付近がお客様駐車場となる。◆施設の運営終了が告知されているレラでは、現在残っている店舗はごくわずかに。クリスピードーナツは、現在、土日祝のみの営業となっており、営業時間も11時〜16時となっている。(画像=レラ、2007年撮影)
○千歳アウトレットモール・レラ=https://www.outlet-rera.com/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.04.11 11:22)−−

5588KOTONI、2025.6末で閉館に

JR琴似駅前の商業施設『5588KOTONI』が2025.6末で閉館となることが公表された。建物の入口にも閉館を告げる案内が掲示されている。◆同建物は、もともとはイトーヨーカドー琴似店が営業していた。その後、エスパ専門店館・イトーヨーカドー専門店館を経て、現在の5588KOTONIとなった。◆専門店館時代には、IYのDS業態、ザ・プライス琴似店も一時営業していた。◆5588KOTONIの各テナントでは、閉店セールを実施しているところもある。1階の富士メガネは、6/30で閉店し、7/4に、シーナシーナ琴似3階へ移転OPEN予定となっている。
−主なテナント−
◆サツドラ琴似駅前店(1F/10-20時)
https://satudora.jp/shop/kotoniekimae/
◆東京靴流通センター5588琴似店(2F/10-19時)
https://stores.chiyodagrp.co.jp/store/30318.html
◆OUTLET−J5588KOTONI店(2F/10-19時)
https://www.mac-house.co.jp/store/info.php?code=8852
◆DAISO琴似5588店(3F/10-20時)
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/007525
◆富士メガネ5588琴似店(1F/10-20時)
https://www.fujimegane.co.jp/shop/guide/s_5588kotoni.html
↑5588KOTONI(=2025.03)/閉館のお知らせ(=2025.04)
↑イトーヨーカドー専門店館時代。ザ・プライスが入っていた頃(=2002.03)/ザ・プライス閉店後の頃(=2003.05)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.04.09 13:25)−−

大店立地法届出メモ(札幌市分)
−ニトリ中の島の新設、ビバホーム清田羊ヶ丘通店の駐車台数変更−

◆(仮称)ニトリ札幌中の島店の新設届◆
2025.01に北海道の条例に基づき新設計画が公表されていた計画。
(札幌市告示第1381号、R7.4.1付)
(仮称)ニトリ札幌中の島店:札幌市豊平区中の島2条6丁目2−4外
設置者:(株)ニトリHD/小売業者:ニトリほか2者未定
新設をする日:R7.11.29/店舗面積の合計:10357平方m
駐車台数:423台/駐輪台数:138台
荷さばき施設:230平方m、廃棄物等保管施設:56立方m
営業時間(最大で):8時〜21時45分
駐車場利用時間(最大で):7時30分〜22時
車の出入口:入口2、出口2箇所/荷さばき時間帯:6時〜22時
◆ニトリ棟=鉄骨造2階建、テナント棟1・2=鉄骨造平屋建
建築面積9292平方m、延床面積12052平方m
−−−
◆ビバホーム清田羊ヶ丘通店の駐車台数の変更◆
ロピアの出店計画が2024.12リリース発表されていた同店。スーパーの出店に伴い、届出駐車台数を増やす。
(札幌市告示第1334号、R7.3.28付)
スーパービバホーム清田羊ヶ丘通店::札幌市清田区真栄52、56、47-1
変更事項
駐車台数:358台→374台/変更年月日:R7.3.25
変更する理由:スーパービバホームの小売店舗内にスーパーマーケットが入ることで必要駐車台数を検証した結果、届出台数を増台することが望ましいと判断したため。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.04.09 11:20)−−

スタンプラリーが帰ってきた/コープさっぽろ60周年スタンプラリー

コープさっぽろでは、60周年をむかえ、店舗を巡るスタンプラリーを実施中。期間は2025.4/1-8/31まで。◆店舗を巡るスタンプラリーは50周年の2015年にも実施されており、名物とも言えそうな企画が帰ってきた!店舗網が全道各地に広がってるからこそ、できる企画とも言えそう。
↑今回の60周年スタンプラリー台紙(=左)と、50周年の際の台紙(=右)/今回のスタンプラリー・きたひろしま店のスタンプ。トドックが描かれている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.04.09 11:20)−−

4/1から、丸井・三越 駐車場サービス一部改定
−ユニクロやニトリ等も、一定額で自社駐車場1時間無料対象に−

丸井今井札幌本店・札幌三越の駐車場サービスが4/1から一部改定となった。まるいパーキングA・B・札幌一銀ビル三越駐車場の無料サービス券発行ショップが追加される内容となっている。◆これまでは、丸井今井内の『ニトリEXPRESS』、『ユザワヤ』や、三越内の『ユニクロ』、『ジーユー』などは、一定金額以上の購入で、カモンチケット400円券が進呈されるサービスとなっていた。◆4/1からは、これらのショップでも、一定金額以上の購入で、従来のカモンチケット400円券か、まるいパーキング、三越駐車場1時間無料サービス券のいずれかとなる。◆まるいパーキング、三越駐車場でもカモンチケットは利用できるものの、平日30分250円、土日祝30分280円の料金設定のため、従来のカモンチケット400円券進呈サービスだけでは、1時間駐車した場合、駐車料金との差額が生じていた。◆このほか、まるいパーキングBに関して、夜間最大料金が設定されていたが、3/31をもって終了となった。また、4/14から、社用車の入庫について、車列に並ばず入庫する運用となることを告知している。社用車の区画はお客様用とは別区画となっている。
<☆★☆駐車サービスまとめ☆★☆>
◆◇◆まるいパーキング・三越駐車場の場合◆◇◆
◆通常=2000円以上で2時間無料
◆カード・アプリ会員=2千円以上で3h、5千円以上で4h、3万円以上で5h無料
◆丸井ニトリ、ユザワヤ=2000円以上で1時間無料
◆丸井10Fミチノイエ=3000円以上で1時間無料
◆三越ユニクロ、ジーユー=5000円以上で1時間無料
◆◇◆カモンチケット加盟駐車場の場合◆◇◆
◆通常=2000円以上でカモンチケット400円券。
◆丸井ニトリ、ユザワヤも2000円以上でカモンチケット400円券
◆丸井10Fミチノイエは3000円以上でカモンチケット400円券
◆三越ユニクロ、ジーユーは5000円以上でカモンチケット400円券
↑丸井今井内のニトリEXPRESSなどは、これまでカモンチケット進呈のみだったが、丸井・三越駐車場1時間無料サービスが加わった。◆24h営業のまるいパーキングBでは、夜間最大料金設定が3/31をもって終了となった。(=画像2025.03撮影)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.04.09 11:20)−−

じょうてつバス、『藤野3条4』の副名称に『万代札幌藤野店前』

じょうてつバスの停留所3箇所に、4/1からあらたに副名称が追加される。◆副名称が追加となるのは、南2条西1、藤野3条4、南19条西11のバス停。ぞれぞれ、副名称が、花いち都屋本店前、万代札幌藤野店前、修学院札幌調理師専門学校前となる。◆藤野3条4の副名称となる万代札幌藤野店は2006年4月に札幌市内1号店として開店した。現在、万代は、道内では、同店のほか、札幌手稲、苫小牧、旭川アスパ永山、十勝音更、釧路、BiVi新さっぽろ、北見店がある。
↑じょうてつバスの告知(=3/27市内のバス停)/藤野の万代(=過去画像)。バス停の位置は万代前というよりも東光ストア前かも?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.28 12:30)−−

ローソン限定・ファイターズトレカを集めよう企画の店舗はどこ?

○2025.03.21付『ローソン限定「ファイターズトレカ」を集めよう!』
https://www.fighters.co.jp/news/detail/202500677176.html
北海道エリア10店舗でローソン限定のファイターズトレカ(電子トレカ)が期間限定で配布される。店舗、時期により、もらえるトレカが変わる。◆ファターズトレカを利用しているスマホ端末でタッチして取得する仕組み。◆実施店舗の場所を確認したく、まとめてみた。地下鉄ドニチカキップで、2種類をGETするとしたら、東札幌、南郷18が東西線一本で行けるので巡りやすいかも?
−期間−
○3/25(火)10時〜4/13(日)23:59/○4/14(月)10時〜4/30(水)23:59
−実施店舗の場所確認−
ファイターズローソン北広島美沢店(エスコンそば)
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/355447/
札幌月寒中央通店(地下鉄駅そば)
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/280011/
札幌大谷地西五丁目店(東北通の端)
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/216533/
札幌東札幌2条店(南郷通ラソラ前、地下鉄駅そば)
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/195908/
札幌里塚1条三丁目店(旧道沿い)
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/195989/
−−−
札幌月寒東十九丁目店(R36)
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/205647/
札幌南郷十八丁目店(地下鉄駅そば)
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/144696/
札幌本通二十一丁目店(本通)
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/371682/
南平岸駅前店(地下鉄駅そば)
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/011328/
北広島大曲柏葉五丁目店(R36)
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/227436/
↑北広島のファイターズローソン(=2024.06)/札幌市内中心部に掲げられた開幕タペストリー(=2025.03)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.27 12:12)−−

コープさっぽろ/60周年特別企画で2025.4-2026.3、毎月15日はチャージ1万円ごとに200P

コープさっぽろの2025.3/23付チラシによれば、コープさっぽろ60周年特別企画として、2025年4月15日〜2026年3月15日まで、毎月15日、チャージ機で1回のチャージ現金で1万円ごとに200ポイントがプレゼントされる企画が開催される。◆1万円チャージごとに200ポイントが進呈される企画は、これまでも年に数回開催されてきた。今回は、2025.4月から2026.3月まで、毎月、その企画が実施されることになる。◆ちょこっとカードは、コープさっぽろでの買物のほか、コープさっぽろで行われている収納代行サービスの支払いにも、利用できる。コープで対応している各種料金の支払いの際には、事前にこの200ポイント企画を活用すると、多くのポイントを貯めることができそうだ。(画像=コープさっぽろの3/23のチラシ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.26 16:20)−−

(仮称)ツルハドラッグ鷹栖店の新設届−鷹栖町の物産館も併設予定

(仮称)ツルハドラッグ鷹栖店の大店立地法に基づく新設届があった。Aコープ鷹栖店の跡地に整備される複合商業施設への出店となる。同店には、町の物産館も併設予定となっており、鷹栖町では、町民等を対象に、物産館の名称募集を4/18まで行っている。◆町の資料(※1)によれば、ツルハ店舗は、売場330坪で、営業時間は9時〜21時を予定。日用品や食品のほか、100円均一キャンドゥ売場を計画している。◆物産館スペースは約35坪計画。特産品販売や観光情報コーナー、休憩コーナーを計画している。また、町営バスの発着場のひとつになる予定となっている。(画像=鷹栖町サイト、物産館名称募集の案内)
−届出概要−(北海道告示第10516号、R7.3.25付)
(仮称)ツルハドラッグ鷹栖店:鷹栖町北1条2丁目723−29ほか
設置者・小売業者:(株)ツルハ/新設をする日:R7.11.06
店舗面積の合計:1199平方m(ツルハ1093、未定106)
駐車台数:39台、駐輪台数:24台
荷さばき施設:27平方m、廃棄物等の保管施設:8立方m
営業時間(最大で):7時〜翌0時
駐車場利用時間(最大で):6時30分〜翌0時30分
車の出入口:出入口3箇所/荷さばき時間:6時〜22時
−−−
※1=鷹栖町・市街地エリアの魅力づくりに向けた取り組み・R6説明会資料
https://www.town.takasu.hokkaido.jp/gyosei/administration/
detail.html?content=26

◆物産館の名称募集(3/21-4/18)
https://www.town.takasu.hokkaido.jp/gyosei/news/detail.html?news=354
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.26 14:25)−−

(仮称)フレスポ旭川龍谷の新設届が告示に

2024.7に条例に基づき新設計画が公表されていた(仮称)フレスポ旭川龍谷に関して、大店立地法に基づく新設届があった。◆B棟・C棟について、区画分けが、条例での届出時と若干変更されている。◆小売業者等はほとんどが未定となっているが、B棟にはコインランドリーも予定されている。また、C棟の図面には「調剤室」の文字も確認できる。
−届出概要−(2025.03.25付、北海道告示第10515号)
(仮称)フレスポ旭川龍谷:旭川市豊岡5条4丁目4−1ほか
設置者:大和リース(株)/小売業者:(株)サンキュー、ほか未定
新設をする日:R7.10.29/店舗面積の合計:7218平方m
駐車台数:401台、駐輪台数:32台
荷さばき施設:120平方m、廃棄物等の保管施設:59立方m
営業時間(最大で):9時〜21時50分
駐車場利用時間(最大で):8時30分〜22時
車の出入口:出入口5箇所/荷さばき時間:6時〜22時
↑届出書類をもとにざっくり作成。◆店舗面積の内訳は、A棟=サンキュー4405、B棟−1=未定149、B棟ー2=未定265、B棟−屋外催事=未定51、C棟ー1=未定1405、C棟ー2=未定943平方m。◆小売以外は、B棟ー3=未定・サービス150、B棟ー4=未定・飲食店102、B棟ー5=未定86、B棟ー6=未定(コインランドリー予定)86平方m。◆A棟は鉄骨造2階建、B、C棟は鉄骨造平屋建◆(株)サンキューは2025.4.1付で(株)エディオンに吸収合併予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.26 14:25)−−

まいばすけっと北3条西17丁目店、3/28(金)OPEN予定

まいばすけっと北3条西17丁目店が3/28(金)にOPENすることが3/24付で公表された。中央区内では19店舗目、まいばすけっと全体では45店舗目。◆セルフレジや、Woltによるデリバリーが導入される。 ◆フリーペーパー・ふりっぱー4月号に掲載の同店の広告によれば、3/28-3/31、AEONPayスマホ決済でWAONPOINT20倍や、レシートレスでの買上でのプレゼント企画も。3/28-4/10は、Woltで2200円以上買上で15%OFF(割引上限500円)など、オープン記念企画が様々提供される。
−店舗概要−
札幌市中央区北3条西17丁目2−24美術館通りテラス1階
営業時間=7時〜23時、売場面積=約180平方m
↑OPENを控える、北3西17のまいばすけっとの新店舗(=3/25夜)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.26 14:25)−−

東京靴流通センター5588琴似店で完全閉店セール

東京靴流通センター5588琴似店へ3/20出向くと、完全閉店セールが開催されていた。同店は5588KOTONIの2階。◆2階はシーナシーナ琴似(旧IY)側の空中歩廊にも通じており、徒歩の場合、こちらのお店の前を通ってシーナシ−ナ側へ行き来することができる。そんな通路沿いには、割引率が高めの商品も並んでいた。◆5588KOTONI内では、他にも閉店セールを実施しているテナントがあり、今後の動向が気になるところだ。
○東京靴流通センター5588琴似店(通常10時〜19時)
https://stores.chiyodagrp.co.jp/store/30318.html
◆靴の下取りキャンペーンが大助かり◆
チョダグループでは、不要な靴を5足まで引き取ってくれる下取りキャンペーンが行われている。年度末&季節がかわるこの時期は特に大助かりで、オススメ!
https://www.chiyodagrp.co.jp/shop-campaign/tradein/
↑5588KOTONIの建物。右奥は、シーナシーナ琴似(旧IY琴似)(=2025.03.20)/靴の下取りキャンペーンでもらえる200円割引券。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.22 16:39)−−
北海道内・コンビニ店舗数(2025年4月末現在/括弧前月比)
−5月中旬更新予定−
セイコーマート セブンイレブン ローソン ファミリーマート

()
 −
()
 −
()

()
北海道内・コンビニ店舗数(2025年3月末現在/括弧前月比)
セイコーマート セブンイレブン ローソン ファミリーマート
1090
(0)
 993
(−1)
 714
(−2)
241
(+1)
TOPページ記事の過去ログ
2025年(R7)→3月 2月 1月
2024年(R6)→12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2023年(R5)→12月 11月 9-10月 7-8月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2022年(R4)→12月 11月 9-10月 7-8月 6月 5月 4月 3月 1-2月
2021年(R3)→12月  8-11月  5-7月 3-4月 1-2月
2020年(R2)→ 12月  11月 8-10月 5-7月 4月 1-3月
2019年(H31、R1)→11-12月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 1-3月 
2018年(H30)→12月 11月 8-10月 6-7月 5月 4月 3月 2月 1月
2017年(H29)⇒12月 11月 9-10月 8月 6-7月 5月 3-4月 1-2月
2016年(H28)⇒12月 11月 10月 8-9月 6-7月 5月 4月 3月 2月 1月
2015年(H27)⇒12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 3-4月 2月 1月
2014年(H26)⇒12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2013年(H25)⇒12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2012年(H24)⇒12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2011年(H23)⇒12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2010年(H22)⇒12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2009年(H21)⇒12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2008年(H20)⇒12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2007年(H19)⇒12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2006年(H18)⇒12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2005年(H17)⇒12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
◇サーバー容量&経済的都合上、2004年以前の過去ログは削除しました◇
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆いろいろ確認用リンク☆(MEMO:)
◆コンビニ店舗数の出典:セコマセブンローソンファミマ
◆酒類販売免許(北海道)◆たばこ販売許可up/◆ヤマト運輸/◆佐川急便
--