■工事完了!■2011年08月31日 00:10
■大店立地法届出情報(北海道分)■2011年08月29日 22:00

↑ニトリ岩見沢店 |
ニトリ岩見沢店の新設届
〜来春 建替え新装OPEN予定!〜
先日、『ニトリ岩見沢店の既存店舗を取り壊し、
新築するため』と廃止届が出されていた
ニトリ岩見沢店について、新築する店舗の
届出がありました。
公式サイトの店舗情報欄でも、『建て替え後の
店舗は2012年春オープン予定です』と
ひとこと添えられています。
−届出概要−
ニトリ岩見沢店:
岩見沢市9条西17丁目2−22ほか
小売業者:(株)ニトリ、(株)アイビッグ
店舗面積の合計:3908平方m
駐車台数:81台/駐輪台数:25台
営業時間(最大で):
(株)ニトリ10〜21時/(株)アイビッグ9:30〜21時
新設する日:平成24年4月13日 |
■エコステ■2011年08月29日 22:00

|
エコステがいつの間にやら増えてます…
コープさっぽろ西宮の沢店、ルーシー店、
北雄ラッキー篠路店、西岡店などに設置されている
ポイントがもらえる古紙回収システムの『エコステ』が、
いつの間にやら、設置店舗が拡大中…。
コープさっぽろソシア店では地下駐車場出入口の
手前に、コープさっぽろ藤野店では裏側の店舗
出入口横の奥に。
2011年度コープさっぽろ環境方針(P23−29)
http://www.coop-sapporo.or.jp/contents/view/id/197
の中でも、 「札幌市の雑紙回収が変更になることに
伴い、札幌市内の数店舗で古紙回収システムを稼動
させます」と、数店舗での稼動の計画が示されていま
したが、その通りにどんどん稼動しています・・・。
●エコステ:http://www.ecosute.jp/ |

↑コープさっぽろソシア店のエコステ
(地下駐車場出入口手前壁際) |
↑コープさっぽろ藤野店のエコステ
(裏側店舗出入口横/2011.7/1〜) |
■出店予定■2011年08月22日 23:15
■営業日変更■2011年08月22日 23:15
すまいるふーど新鮮市場が8月16日(木)から平日も営業に(水曜定休)
札幌中央卸売市場の東隣りに店舗をかまえる『新鮮市場』が、4月から週末のみの営業と
なっていたが、8月16日(木)から平日も営業となった。
同店は昨年の11月に『スマイルフード』としてOPEN。その際は、平日も営業していたが、
今年4月に『新鮮市場』へ改装した後は、営業日が金・土・日のみの週末営業となっていた。
営業時間も9〜18時となっていたが、現在は、10時〜19時の営業となっている。
定休日は水曜日。平日も営業日となったが惣菜コーナーは金土日のみの品揃えと
なっている。
●新鮮市場:札幌市中央区北14条西19丁目1−4 |

↑平日の営業が再開した新鮮市場 |

↑水曜は定休日
|
■更新情報■2011年08月22日 23:15

↑地下鉄南北線・南平岸駅前の
マックスバリュ2Fのドラッグ売場は
9〜23時営業になりました。 |
■深夜・早朝営業ドラッグストアリスト■
を更新しました。
サツドラ、ツルハの店舗追加、
マックスバリュ平岸店のドラッグ売場も
23時までになったので、追加しました。 |
■大店立地法届出情報(札幌市ほか)■2011年08月15日 22:25

↑営業時間を最大で夜11時まで変更できる内容の
届出を行ったツルハドラッグ手稲星置店
(現在は夜10時まで営業中!) |
手稲山口複合商業施設の変更届
−ツルハの営業時間の変更−
シャンブル、アベイル、ダイソー、ツルハなどが出店している
手稲山口複合商業施設の営業時間などの変更届があった。
ツルハの最大時の営業時間が10〜21時から8〜23時へ
変更となるもの。現在、ツルハ手稲星置店は夜10時までの
営業を実施している。
このほか、ツルハではフレスポ函館戸倉内の戸倉店、
ダイワタウン石狩内の樽川店についても同様に営業時間の
変更の届出を出しており、営業時間の見直しが進んでいる。
−届出概要−
●手稲山口複合商業施設:札幌市手稲山口491−1外
小売業者のうちのツルハについて(ツルハ店舗面積834平方m)
営業時間(最大で)
変更前:午前10時〜午後9時→変更後:午前8時〜午後11時
変更する年月日:平成23年7月29日
変更する理由:営業効率の向上のため
|
−そのほかここ最近のツルハの営業時間変更関係の届出−
●フレスポ函館戸倉:函館市戸倉町130−1ほか
小売業者のうちのツルハについて(ツルハ店舗面積1082平方m)
営業時間(最大で)/変更前:午前10時〜午後9時→変更後:午前8時〜午後10時
変更する年月日:平成23年8月9日/変更する理由:営業効率の向上のため
●ダイワタウン石狩:石狩市樽川9条1丁目1−2ほか
小売業者のうちのツルハについて(ツルハ店舗面積973平方m)
営業時間(最大で)/変更前:午前10時〜午後9時→変更後:午前8時〜午後10時
変更する年月日:平成23年7月28日/変更する理由: 営業効率の向上のため |
■ドラッグストア■2011年08月15日 22:25

↑建設工事が進んでいる
サッポロドラッグストア−小樽長橋店。 |
サッポロドラッグストアー小樽長橋店
9月上旬OPEN予定
小樽市内にサッポロドラッグストアー小樽長橋店が
9月上旬OPEN予定で、建設工事が進行中!
道路沿いには純白の店舗サインも登場。
出店場所はスーパーチェーンシガ長橋店とコープ
さっぽろオタモイ店のちょうどあいだくらいの位置。
サッポロドラッグストアーは札幌市内でも9月に
手稲前田に出店を予定している。
●(出店予定)
サッポロドラッグストアー小樽長橋店:
小樽市長橋4丁目 |
■CLOSE■2011年08月15日 22:25

↑無印良品・西友宮の沢店の
閉店のお知らせ |
無印良品 西友宮の沢店が8月15日で閉店
西友宮の沢店の地下1階部分に出店していた
無印良品・西友宮の沢店が8月15日で閉店に。
−無印良品/道内の店舗−
札幌ステラプレイス、札幌パルコ、
西友旭ヶ丘、西友清田、西友平岸、
新さっぽろ、西友厚別、西友手稲、
ウイングベイ小樽、旭川西武、棒二森屋 |
■大店立地法届出情報(北海道)■2011年08月14日 23:10
ニトリ岩見沢店の廃止届−既存店舗を取り壊し、新築へ−
ニトリ岩見沢店の廃止届(店舗面積が1000平方m以下となる)があった。廃止理由は、
『ニトリ岩見沢店の既存店舗を取り壊し、新築するため』としている。岩見沢店では
8月28日に閉店する旨が店頭で告知されている。ニトリでは札幌の平岡店もかつて店舗を
取り壊し建替えしたが、このときにもいったん廃止届が出されている。
−届出概要−
■ニトリ岩見沢店:岩見沢市9条西17丁目2−22ほか
■廃止前の店舗面積の合計:3166平方m→廃止後の店舗面積の合計:417平方m
■1000平方m以下となる日:平成23年8月28日
■変更する理由:ニトリ岩見沢店の既存店舗を取り壊し、新築するため |

↑ニトリ岩見沢店 |

↑閉店のお知らせ |
■千歳市その1■2011年08月14日 23:10

↑閉店のお知らせ
|
コープさっぽろ高台店(千歳市)
8月31日をもって閉店
千歳市内のコープさっぽろ高台店が8月31日を
もって閉店となる。同店は旧道央市民生協の店舗。
同店の閉店により千歳市内のコープさっぽろの
店舗は、パセオ住吉店、向陽台店の2店舗となる。
●コープさっぽろ高台店
千歳市高台5−7−12
−最近のコープさっぽろの閉店状況−
■2011年06月20日:弥生店(苫小牧市)
■2010年11月20日:ひまわり店(札幌市北区)
■2010年03月20日:新川3条店(札幌市北区) |

↑コープさっぽろ高台店 |

↑道央市民生協時代の高台店 |
■千歳市その2■2011年08月14日 23:10
■ツルハ■2011年08月14日 23:10
■RARA■2011年08月14日 23:10
地崎商事のガソリンスタンドもアークスRARAポイント提携店に
アークスRARAポイント提携加盟ガソリンスタンドに地崎商事のガソリンスタンドが
加わった。210円で1ポイントたまるほか、アークスお買物ギフト券も利用可能。
−ガソリンスタンドでのポイント還元率は従来の半分に??−
アークスRARAポイント加盟ガソリンスタンドでのポイントはこれまで105円につき1P
だったが、210円で1Pに変更になった模様??
北見石油のサイトでも8月1日(月)からポイント内容変更案内を掲載。
→http://www.kitaseki.com/ss.htm#rara |
|
★地崎商事のアークスRARAポイント提携スタンド一覧★ |
スタンド名称 |
住所 |
地図 |
最寄のアークス店舗 |
北27条営業所 |
北区北27条西4丁目1−10 |
 |
スーパーアークス北24条店
東光ストア北栄店 |
太平営業所 |
北区太平9条4丁目9−14 |
 |
ビッグハウス太平店 |
一条橋営業所 |
白石区菊水3条1丁目8−25 |
 |
スーパーアークス菊水店
東光ストアサッポロファクトリー店 |
白石環状営業所 |
白石区東札幌6条6丁目5−18 |
 |
東光ストア白石ターミナル店
ビッグハウス白石店 |
南4条西営業所 |
中央区南4条西8丁目 |
 |
ディナーベルすすきの南7条店 |
平岸環状営業所 |
豊平区平岸1条10丁目9−3 |
 |
東光ストア平岸ターミナル店
ラルズストア平岸店 |
中央市場営業所 |
西区二十四軒1条2丁目1−43 |
 |
東光ストア宮の森店
フレッティ琴似店 |
八軒営業所 |
西区八軒3条東1丁目3−16 |
 |
フレッティ琴似店 |
伏古営業所 |
東区伏古7条3丁目4−2 |
 |
ラルズマート伏古店 |
石山営業所 |
南区石山1条4丁目2−10 |
 |
ビッグハウスサウス店
ラルズマート石山店 |
■メモ■2011年08月14日 23:10
 |
ちょっと大阪行ってました…。
←IYあべの店の入る大型商業施設。
IYあべの店では8月も雨の日シールを
やっている告知があったので、札幌の
IYはどうなんだ?と思って確認すると、
・・・↓琴似店では今月もやってました。 |
 |
琴似店は8月も雨の日シールを継続中
先月いくつかの店舗で実施されていた
イトーヨーカドーの雨の日シール。
琴似店では8月も末日まで実施中!
配布条件などは先月と同様。
今月配布しているシールの有効期間は
9月10日(土)まで。 |
■さつえき近辺■2011年08月14日 23:10
|

↑2011年5月27日 |

↑2011年6月29日 |

↑2011年7月21日 |

↑2011年8月12日 |
■ツルハドラッグ■2011年08月01日 01:15

↑コープの駐車場の道路を挟んだ真横で建設中 |
ツルハドラッグ滝川新町店新築工事の現場
コープさっぽろ滝川店の駐車場と道路を挟んだ
すぐ向かい側に出店予定のツルハドラッグ滝川
新町店。7月31日も日曜日にもかかわらず工事
が行われていた。
ツルハドラッグは札幌市内でも、8月下旬に
東光ストア円山店内へ出店予定。 |
 |
 |
|
■駐車場のまとめ■2011年08月01日 01:15
|
ダイエー東札幌店
第2駐車場は7月31日にて閉鎖
大店立地法で駐車台数の変更届が出されていたダイ
エー東札幌店では予定通り、道路を挟んだ向かい側に
位置する第2駐車場を7月31日にて閉鎖。8月1日以
降は、第1・第3・屋上駐車場が来客用駐車場となる。
またこれまで第2駐車場で設定されていた駐車料金の
当日最大700円の最大料金設定が第1駐車場にて
開始されるほか、平日定期券も第2駐車場から第1
駐車場に場所を変更して販売が継続される。 |
 |
↑7月31日で閉鎖の第2駐車場 |
−−−−−−−そのほかの駐車場のまとめ−−−−−−− |
イーアス札幌の駐車場は7月から無料時間が3時間までに
昨年10月から営業時間内、終日駐車場が無料となっていたイーアス札幌では7月から再び
発券による管理を再開し、入場から原則、最初の3時間まで無料とする体制に変更された。
イーアスさっぽろの駐車場は2008年11月の開業当初の運用は、グランドOPEN
セール期間は無料開放、その後は、最初の1時間は無料で、1000円以上買上で
プラス2時間無料の運用だった。2010年10月からは終日無料になっていた。
|

↑昨年10月からは終日無料だったが・・・。 |

↑7月からは最初の3時間まで無料に変更。 |
JR琴似駅前のコジマ札幌琴似店の駐車場もリパーク管理に
JR琴似駅前のコジマ札幌琴似店の駐車場もいつのまにか発券式に変更。店舗の下の第1駐
車場は8:30-22時の駐車場営業時間となっており、最初の1時間は無料、コジマを利用する
とさらに1時間無料となる。
店舗裏手の第2駐車場も同様の無料条件だが、こちらは24時間営業なので、コジマの営業
時間に関係なく、時間貸し駐車場としてもお気軽にどうぞ。
○コジマ札幌琴似店第1○コジマ札幌琴似店第2 |

↑コジマ琴似店駐車場、最初の1時間無料。
店舗利用でさらに1時間無料。 |

↑裏手の第2駐車場も無料条件は同じ。
時間貸し駐車場としては24時間営業。 |
■COOP(1)■2011年08月01日 01:15
コープさっぽろ西宮の沢店 店舗出入口1箇所新設へ−8月10日前後完成−
店舗出入口が1箇所だけだったコープさっぽろ西宮の沢店で出入口の新設工事が行われ
ており、新しく出入口が設けられる。完成予定は8月10日前後と案内されており、店舗
向って左側付近に新設される予定。 |

↑店舗出入口が新設されるコープさっぽろ西宮の沢店 |

↑ダイソー棟の隣りの空きスペースには・・・。 |
ダイソー棟の横の空きスペースには
『(仮称)西宮の沢高齢者施設』の
建築計画のお知らせ
コープさっぽろ西宮の沢店の隣りの
ダイソー棟のさらに隣りの空いている土地
には、『(仮称)西宮の沢高齢者施設』 の
建築計画のお知らせの看板が。
軽量鉄骨造、地上4階建てで、82戸分の
住戸数が計画されている。 |

↑福祉施設の建築計画のお知らせ |
■COOP(2)■2011年08月01日 01:15

↑コープさっぽろアモール店 |
コープさっぽろ アモール店(旭川)
7/29(金)リニューアルOPEN−シーズドラッグ売場を新設−
コープさっぽろアモール店が3日間臨時休業し、売場を改装、シーズ
ドラッグ売場が新設され、7月29日(金)リニューアルOPEN!!
『OPEN!』の旗を撮影に行くぞ!!とはりきっていってみると、
OPENの旗は、なびいてなかった(悲)・・・。
アモール内にはサッポロドラッグストアーも出店しているので、
ドラッグがかぶります。
『冷凍食品は地域一番の品揃えです!』と店内放送でアピールさ
れていた。そんな冷凍食品売場のいつでもお買い得コーナーには
1キロの真いかのからあげや、冷凍のベーグルパンなども。お米
売場では、売上げランキングも発表。水産のしじみは『鮮度保持の
ため砂出しをしていません。砂出しをしてご利用ください』とかかれた、
しじみ専用のシールをはってある。ただ「砂だしをしていません」と
いうだけでなく、『鮮度保持のため』とPRしている点がナイスです。 |
コープの移動販売 おまかせ便の車両
おまかせ便の車両を見てみたいとずーーーーーーーと思っていたところ、アモール店のそば、東光店の裏の
駐車場にとまっている、おまかせ便の車両を発見!東川ほしのゆめバージョン車両。
コープさっぽろのおまかせ便、8月3日からは貝塚店を拠点とし白糠、鶴居、標茶方面をまわる便が、
8月下旬には北見春光店を拠点とする便がスタート予定。
■コープの移動販売 おまかせ便→http://www.coop-sapporo.or.jp/contents/view/id/188 |
 |
↑東川ほしのゆめバージョン車両 |
■OPENしました!■2011年08月01日 01:15

↑OPENしたジェイアール生鮮市場新川店 |
ジェイアール生鮮市場新川店
7月28日プレ/30日グランドOPEN!
ジェイアール生鮮市場の新店舗、新川店が30日のグランド
OPENを前に、28日(木)にプレOPEN!ジェイアール生鮮
市場の出店は、2007年09月の発寒店以来、久々の新規出店。
JR新川駅そばへの出店。周辺のIYやラルズなどはOPEN前後
から異常に安い特別チラシを出しており、周辺は戦線市場状態に。
今回OPENした新川店は生鮮市場の他店同様に、レジ袋不要で
2円引きのサービスも実施、売場も、発寒店とほぼ同じレイアウトで
青果、鮮魚、畜産、惣菜、食品、レジと一方通行周遊。
パンは85円90円95円105円120円の帯POPにて価格設定。
水産では魚卵、まぐろなどで小さいパックの品揃えも。青果では、
道内産のとうきびもお買い得。最近OPENしたスーパーでは皮むきは
ご遠慮くださいという店もあったが、こちらの店では皮むきOK(笑)
○チラシなどは公式サイトにてどうぞ→http://www.jr-seisen.jp/
○ジェイ・アール生鮮市場 新川店
札幌市北区新川2条1丁目2−40
|
■AEON■2011年08月01日 01:15

↑ザ・ビッグへの看板つけかえが一時閉店となる
前から進められたMV川北店。 |
マックスバリュ川北店(釧路市)が改装し
ザ・ビッグ川北店として8月6日(土)OPEN予定!
マックスバリュ川北店が7月31日の営業をもって一時閉店し、
8月6日(土)に、ザ・ビッグとして新装OPEN予定。
ザ・ビッグ業態は、釧路エリアに初登場。札幌の白石同様、
『ザ・ビッグ』と『ビッグハウス』が至近距離に位置することに。
マックスバリュ川北店は2004年11月27日に釧路市内への
マックスバリュの2店舗目としてOPEN。
失業を経験するとどうしても従業員数とかも気になってきて
しまうようになったのですが、マックスバリュとしてOPENした
当時のリリースによるOPEN当初の従業員数は社員9名、
フレンド社員75名の計84名。今回のザ・ビッグのリリース
では、従業員数約60名。マックスベーカリーがなくなる分も
あるが従業員数は、約3割減。。。。。。。。。。。。。。。。。
−従業員数の違い− |
江別店 |
石山店 |
川北店 |
マックスバリュとしての
OPEN時のリリース文から |
約140名 |
87名 |
84名 |
ザ・ビッグとしての
OPEN時のリリース文から |
75名 |
約60名 |
約60名 |
従業員数の差 |
−65 |
−27 |
−24 |
○ザ・ビッグ川北店OPENのリリース
http://www.mv-hokkaido.co.jp/03_news/news_img/295.swf
○ザ・ビッグ川北店:釧路市川北町1−3 |