■ドラッグストア■2007年10月29日 23:20
![]() ↑OPEN予定のツルハドラッグ菊水元町店 (夜間撮影画像を強引に画像処理しました。) |
ツルハドラッグ菊水元町店 11月中旬OPEN予定 ここ数日、石山や、滝川など、ショッピングセンター内の出店が 札幌市内では、南7条米里通沿いに菊水元町店が11月中旬 |
■コープさっぽろ■2007年10月29日 00:15
建設工事が進む(仮称)遠軽ショッピングタウン コープさっぽろや、ダイソー、メガネのプリンスが出店予定の遠軽ショッピングタウンの 建設中のショッピングセンターの駐車場からは、遠軽町のシンボル、 瞰望(がんぼう)岩 |
|
![]() |
![]() ↑閉店のお知らせと新店舗開店のお知らせが 掲げられているコープさっぽろ遠軽みなみ店 |
![]() ↑工事が進む遠軽ショッピングタウン |
![]() ↑後方には、町のシンボル・瞰望岩も見える |
■OPEN予定■2007年10月29日 00:15
![]() ↑新聞に折り込まれた OPEN予告チラシ |
コジマNEW札幌琴似店 コジマNEW札幌琴似店がいよいよ11月3日(土・祝)に 品揃えなどは、OPEN後の店内を確認しなければわから コジマは市内の店舗統合も進めており、NEW札幌琴似店の |
■滝川■2007年10月29日 00:15
アクロスプラザたきかわ/ホーマック、ツルハドラッグが10月25日に先行OPEN 10月25日にホーマックとツルハドラッグが先行OPENした、アクロスプラザたきかわ。今後は また、げんたろうの既存の店舗は10月28日で閉店、ダイソーもリニューアルのため、同日閉店 |
|
![]() |
![]() |
![]() ↑ホーマックとあわせてツルハもOPEN。 げんたろうは1日、マックスバリュは8日OPEN予定。 |
![]() ↑専門店モールは11月8日OPEN予定 |
■大店立地法届出情報■2007年10月26日 00:30
■リフレッシュOPEN■2007年10月26日 00:30
|
25日(木)リフレッシュOPENした 改装で数日休業していたビッグハウスサウス店が 以前より広くなった印象を受ける改装後のBHの売場。 一物三価でおなじみの店舗だが、『国内原料だけを使用 紫外線カットの蛍光灯を使っているワインコーナーには、 |
■OPEN<滝川>■2007年10月24日 23:15
ホーマック スーパーデポ滝川店 10月25日(木)あさ9時OPEN! 国道バイパス沿いで開発が進められていたアクロスプラザたきかわ内に、 |
|
![]() |
![]() |
■OPEN予定■2007年10月22日 23:15
![]() |
ビッグハウス サウス店 15日に一時閉店し、店舗の改装を行っていた 25日はお買物された方、先着で紅白もちを、 |
|
−今月のアークス関連記事− MARR(マール) 2007年11月号 |
■営業時間変更■2007年10月22日 02:45
ホクレンショップひばりが丘店 11月1日から夜10時までの営業に短縮
ホクレンショップひばりが丘店が11月1日から夜10時までの営業となり、
現在の夜12時までの営業から2時間短縮される。近隣では、コープさっぽろひばりが丘店が夜11時まで、ビッグハウスイースト店が
夜12時まで、ディナーベル上野幌店、マックスバリュ厚別店が24時間営業を
行っている。■OPENしました■2007年10月22日 02:45
コープさっぽろ ていね店19日(金)OPENしました。
=ていねいな接客に期待!=コープさっぽろ ていね店が19日(金)にOPEN。
今回の店舗は小型店舗で駐車台数も限られていたため、
混乱を避けるため、ラジオCMなど、大々的な宣伝を
控えたということだが、終日、近隣のお客様で賑わいを
見せた。OPEN初日の先着プレゼントの紅白もちは、いつもの
大手メーカーのものではなく、店舗のすぐ目の前の
もち屋さんのもちを利用。また、店内の豆腐売場にも
”地元の味”コーナーに、手稲区稲穂地区の豆腐やさんの
豆腐を品揃えするなど、地域に根ざした生協らしさが垣間
見えた。
水産と畜産売場の境目は、水産売場の魚屋の寿司と、
畜産売場のおつまみ・オードブルコーナーの馬刺しが
隣り合って、『寿司もうまそうだが、馬刺しも豪華だな・・』と、
究極の選択が迫られるので、優柔不断なあなたはご用心。
(予算があればぜひ両方を…。)青果のサラダコーナーには、キユーピーやダイショーの
ドレッシングもそろっています。
(通常売場と別バーコードシールをつければ、宝箱の分析も面白くなりそう…)コープさっぽろの出店は、今後、
びばい衣料店、遠軽の店舗、伊達の店舗と続く予定です。
↑農産の使いきりパックは、二分の一サイズのほか、
さらにその半分、四分の一サイズを品揃えし、徹底した
少量サイズを品揃え。
価格も、ほぼ1本売りの4分の一の設定で割高ではなく
良心的な設定。
かぼちゃは、見切り品だと間違われない工夫が必要な気がする。■OPENしました■2007年10月22日 02:45
マックスバリュ石山店が19日(金)プレ、20日(土)グランドOPENしました。
=接客サービスは、けして硬くはありません。=マックスバリュ石山店が19日(金)プレ、20日(土)グランドOPENした。19日(金)の
プレOPENは、東雁来店のプレOPEN時よりも多くのお客様が来店したとか。
20日(土)もお客様感謝デーと重なり多くのお客様で賑わい、午後には日替わり品は
ほとんど売り切れ状態。イオンカード特設カウンターも混雑していた。店内は、加食担当者の元気な店内放送のほか、試食のステーキのステキな香りの煙が
充満するなど、活気があふれていた。アルカリイオン水や宅配サービスなどの定番サービスも取り入れており、
アルカリイオン水の給水料金は店舗によってフードデーや火曜市の日だけ無料と
いうところもあるが、石山店はイオンカード会員は、いつでも無料に設定。
宅配サービスは、 1コンテナ150円で実施。65歳以上の方や妊婦さんなどには
無料サービスを実施する。交通量の多い石山通沿いへの出店で、車の出入りが懸念されたが、地元町内会が
2回にわたり、管轄の地元の警察署へ要望を出し、手押し式信号が設置され、
車の出入り問題もこれで若干かもしれないが解消。マックスバリュは今後、11月上旬に滝川店、11月下旬に江別店、来春に函館石川店
がOPEN予定となっている。
↑小雨の中、店舗外にも多くのお客様。
『マックスバリュ』の外部サインには
省電力・高寿命のLEDサインを使用し
地球環境保全にも配慮。
↑青いコンテナを郵便局の車が回収に来ていた。
宅配サービスは郵便局が担当?
包括的な提携合意の関係だったりする??
⇔桑園ジャスコはペリカン便だけど…。アクロスプラザ札幌南 今後のOPEN予定
定山渓側のほぼできている建物のほうは、11月上旬までに順次OPEN予定。
>10月26日:靴:SHOE・PLAZA
>11月08日:ベビー:西松屋
>11月09日:百円ショップ:セリア市内中心部側の工事中の建物は、もう少しあとにOPEN予定。
>メガネ屋、歯科医院、理容室、写真館、携帯ショップ、カジュアルショップ
↑11月8日OPEN予定の西松屋。
↑市内中心部側の建物はまだ建設工事中。■イベント報告1■2007年10月22日 02:45
『SAPPORO Health & Beauty FAIR 2007』
=10月20日(土)、21日(日)@アクセスさっぽろ=健康や美容をテーマにした展示会としては道内では最大級となる、『SAPPORO Health&Beauty
FAIR 2007』が20日(土)、21日(日)アクセスさっぽろで開催された。
有名化粧品メーカー、製薬メーカー、食品メーカーなどのブースでは新製品のサンプルがもらえると
あって、多くの来場者で賑わった。
こういうイベントぜひ、来年もお願いします。(※会場でサツドラ社長を目撃!)
↑北海道では初の一大イベント。
↑ライオンもがんばってます。
↑各メーカーのブースでは、新製品のサンプリング
や試飲などが行われた。
↑最終日は辺見えみりさんのトークショーも ☆アクセスさっぽろ 次の気になるイベントは☆食べる・たいせつフェスティバル2007
11月11日(日)10時ー16時 主催:コープさっぽろ
アクセスさっぽろでは、11月11日(日)、コープさっぽろ
主催の食べる・たいせつフェスティバル2007が開催
される。
イベントステージでは、アンパンマンショーのほか、
ちびっこ集まれ!トドックダンスも。
食の体験広場では、冷凍マグロの解凍方法などの
体験イベントも。完走すると記念品がもらえる
先着1500名の食育スタンプラリーなど、イベント盛り
だくさん。予定表に入れておきましょう!http://www.coop-sapporo.or.jp/newsclip/tenpo/news070928.html
■イベント報告2■2007年10月22日 02:45
ユネスコ世界寺子屋運動 くるりんぱ展 10月30日まで開催中
ユネスコ世界寺子屋運動 くるりんぱ展が18日(木)に開幕。30日(火)までの連日
11時から17時まで、北大構内『遠友学舎』にて開催されている。世界には、学校に通えない子どもが7700万人、読み書きのできない大人が7億810
0万人おり、すべての人々が教育を受けられるよう、日本ユネスコ協会連盟がはじめた
学びの場=寺子屋をつくるための運動で、会場では、グッズによるチャリティーや募金
コーナーが設置されているほか、『ものの見方はひとつじゃない』というメッセージを伝え
る、さかさまにすると、違う意味のイラストに見える『くるりんぱ』作品を展示している。
会期中の土日には、小中学生向けのオリジナルくるりんぱ作成のワークショップも開催
予定。詳しくはこちらのパンフを⇒http://www.terakoya-kururinpa.jp/news.html主催:電通グループ/日本ユネスコ協会連盟/北海道ユネスコ連絡協議会/
札幌ユネスコ協会など
協力:ラルズ、北海道コカコーラ、コクヨ北海道販売、FMおたる、ラジオカロス札幌
↑北大構内、『遠友学舎』にて開催中。( 会社が
北大構内なので、ぷらっと寄ってみました。)
↑くるりんぱの作者や、学生実行委員らによる
テープカット。■手稲にいっていね。■2007年10月19日 01:30
カウボーイ手稲店 食品売場改装売り尽くし
10月21日(日)午後6時で食品売場一時閉店カウボーイ手稲店では、食品売場リニューアルに伴う
閉店売り尽くしを開催中。同店の食品売場が10月
21日(日)午後6時で一時閉店となり、11月中旬ころ、
リニューアルOPEN予定。食品売場以外のテナント
などは食品売場閉店期間中も営業を続ける。
↑19日(金)OPEN予定のていね店コープさっぽろ ていね店19日(金)OPEN
=19日(金)から21日(日)まで
連日あさ9時開店&ポイント10倍=コープさっぽろ ていね店がいよいよ19日(金)OPEN。
21日(日)までの期間中、連日あさ9時に開店、ポイント
も10倍となる。19日(金)は先着1500名に『もち屋 山内』の紅白もち
がプレゼントされる。このほか、19日、20日には店頭に
トドックが出没するほか、両日特設加入コーナーにて
トドックに登録したひと先着300名にトドックダンスDVD&
トドックシールがプレゼントされるなどOPEN企画が
満載となっている。■大店立地法届出情報■2007年10月19日 01:30
↑ブックオフが11月上旬にOPENする
予定の北専ビル(9月撮影分)キャンドウ札幌南2条店
→BOOKOFF札幌南2条店の変更届当サイトでも9月18日に一報をお伝えしておりましたが、
中央区のほくせんビルの小売店変更に関する届けがあり
ました。キャンドウが閉店し、あらたにBOOKOFFが
OPEN予定です。
●ブックオフ: http://www.bookoff.co.jp/=届出概要=
小売業者:キャンドウ札幌南2条店
→BOOK OFF 札幌南2条店
変更予定日:平成19年11月10日
札幌市中央区南2条西1丁目 北専ビル■大店立地法届出情報■2007年10月14日 23:00
↑住所的にはこのあたりが出店予定地??
(詳細資料をまだ未確認ですので、断定できません。)
(奥が国道5号・住宅地側から撮影)
(建設予定の看板があるかと思って行ってみました。)(仮称)手稲稲穂商業施設の新設届
(仮称)手稲稲穂商業施設の新設届がありました。
ひとまず概要は下記のとおりです。
届出告示書類では、小売業者が、『(株)万台』と
なっていましたが、『(株)万代』ではないのかと
思いますが、詳細は、届出書類をちゃんと見に
行かないといけないと思いますので、概要だけ
載せておきます。=届出概要=
(仮称)手稲稲穂商業施設
札幌市手稲区稲穂2条2丁目344−3
建物設置者:(株)エルムコーポレーション
小売業者:(株)万台(万代?)
新設予定日:平成20年6月10日
店舗面積合計:2,495平方m
駐車台数:153台/駐輪台数:60台
営業時間:24時間営業■ホームセンター■2007年10月14日 23:00
ジョイフルエー・ケー屯田店 地域住民説明会開催
売場増床の届出が出されていたジョイフィルエーケー屯田店の届出に関わる
地域住民説明会が、10月6日(土)に開催された。
1回目の説明会には、私、やまっぴ一人だけの出席(笑)。ホントごめんなさい。灯油スタンドがあった部分にも建物が増築される予定だが、灯油スタンドは
9月24日で営業を終え、移設等の予定は無く、灯油販売は終了となる。
工事は11月からの開始を予定しており、来春に増床OPEN予定。お楽しみに☆(※8日のホーマックスーパーデポ西岡の説明会には、行けませんでした。
ホームセンターつながりで、あわせて記事にする予定でしたが。)
↑売場増床計画が届出された
ジョイフルエーケー屯田店
↑灯油スタンドは9月24日で終了ジョイフルエー・ケー大曲店も増床届=来春 増床予定=
北広島市のジョイフルエー・ケー大曲店についても売場増床の届出があった。
届出概要は下記のとおり。
=届出概要=
ジョイフルエー・ケー大曲店 北広島市大曲工業団地7丁目
店舗面積: 変更前:19,846平方m 変更後:22,510平方m
駐車台数: 変更前:1302台 変更後:1724台 変更予定日:平成20年5月28日■函館/OPEN■2007年10月14日 23:00
↑7月にOPENしたドン・キホーテ北42条店ドン・キホーテ函館七重浜店 10月19日(金)OPEN
= 道内7店舗目/道南エリア初出店=
ドン・キホーテ函館七重浜店が、10月19日(金)にOPEN予定。
札幌市内5店舗、旭川の1店舗に次いで道内7店舗目、道南エリ
ア初出店となる。
2階建ての建物の1階部分がドンキホーテの売場で、売場面積は
1966平方m、営業時間は朝10時から深夜2時まで営業を行う。
OPEN当日は、北海道内7店舗目、七重浜の7にちなみ、77円、
777円など、記念価格商品を展開予定。
1階には他に、たこ焼き屋、携帯電話ショップが入るほか、
2階には、アミューズメントコーナーもできる。○北斗市七重浜7−15−13/駐車台数:185台
今回の店舗は道南エリア初出店となるが、12日に発表された
長崎屋の株式取得、連結子会社化の計画で、今後更に道内での
出店の可能性もあるかもしれない???○函館七重浜店 出店ニュースリリース
http://db.donki.com/management/pdf/news/ja/22029_nanae.pdf
○長崎屋の株式取得 ニュースリリース
http://db.donki.com/management/pdf/news/ja/22032_071012.pdf■コジマ■2007年10月14日 01:15
↑11月OPEN予定のコジマNEW札幌琴似店コジマ札幌本店 10月21日(日)にて閉店
11月OPEN予定のNEW札幌琴似店へ統合北区新川のコジマ札幌本店が10月21日(日)をもって
閉店となる。11月にOPENを予定しているJR琴似駅
前のコジマNEW札幌琴似店に店舗を統合させるため
で、札幌本店では、13日(土)から18日(木)まで一掃
大処分セールが行われている。■南区エリア■2007年10月14日 01:15
マックスバリュ石山店 10月20日(土)グランドOPEN
=『アクロスプラザ札幌南』内に出店/他の店舗も順次OPEN=石山通沿いで工事が進められていた商業施設『アクロスプラザ札幌南』のマックスバリュ
石山店がいよいよ10月20日(土)にグランドOPENする。マックスバリュ北海道の札幌市内
の店舗は、これが26店舗目で、7月にOPENした東雁来店に次ぐ新店舗となる。
マックスバリュ店内のテナントには、仁木ファームの洋菓子店『果楽里”KA RA RI”』や、
ソフトバンク、生花、たこ焼き、クリーニング店が出店予定。
アクロスプラザ札幌南内には、このほか、ドラッグストアのツルハや、100円ショップのセリア、
西松屋、マックハウス、スターバックスが順次OPEN予定となっている。
↑20日(土)にグランドOPEN予定のMV石山店
↑スターバックスは道内初のドライブスルーも設置ビッグハウス サウス店 10月15日(月)午後3時で一時閉店
=10月下旬リフレッシュオープン=マックスバリュ石山店と同じ道路沿いで、2キロほどしか離れていないラルズの
ビッグハウスサウス店では、マックスバリュ石山店のOPEN前となる、15日(月)に、
店舗を一時閉店させ、売場の改装を実施、10月下旬にリニューアルOPENを予定
している。このタイミングでの改装は、いつもの作戦??
↑BHサウス店 一時閉店の案内
↑売場改装のため15日(月)午後3時で
一時閉店するビッグハウスサウス店■コープさっぽろ■2007年10月14日 01:15
コープさっぽろ ていね店 10月19日(金)OPEN予定
今年4月に店舗を閉店し、全面的な建替えを行っていたコープさっぽろていね店が、
工事を終え、10月19日(金)にOPEN予定となった。屋上に駐車場を完備し、これ
までよりも駐車台数が増え、車でも買物しやすくなった。
旧店舗の入り口は、雨が降ると水溜りができて不便だったが、建替えにより、これも
解消。外観も明るい印象に生まれ変わった。コープさっぽろでは、11月上旬にも、旭友ストアー美唄店跡に衣料部店舗が
OPEN予定となっている。
↑まもなくOPEN予定のていね店
↑店舗正面の端に屋上駐車場へ上るスロープ■ドラッグストア■2007年10月14日 01:15
↑ベン&リー跡にOPENした
サンドラッグ岩見沢10条西店ベン&リー岩見沢店跡に
サンドラッグ岩見沢10条西店がOPENホーマックの実験店舗として営業していたベン&リー
岩見沢店の撤退跡に、サンドラッグがOPENし、
12日から16日までOPENセール第1弾を開催中。
同じ岩見沢市内の岩見沢東店でも協賛セールを
開催している。店内は、薬、健康食品、化粧品、日用雑貨のほか、
日配品、一般食品、調味料、飲料、菓子、冷凍食品など、
食品売場も充実している。隣には、サッポロドラッグストアーが出店しているほか、
道路を挟んだ斜め向かいには、ツルハドラッグもありなど、
主要なドラッグストアが集まっており、サンドラッグの出店
が少なからず影響しそうだ。
↑毎月20日も5%割引!!ツルハドラッグ 毎月20日もお客様感謝デーへ
=毎月1日と20日の2回開催=これまで毎月1日をお客様感謝デーとしていたツルハは
毎月20日もお客様感謝デーとし、これまでの毎月1日と
あわせ、月2回、お客様感謝デーを実施する。お客様感謝デーは、ツルハポイントカード会員に対して、
その場で5%OFFとするもの。今度から1日を逃した人は20日を狙いましょう!
■深夜営業■2007年10月14日 01:15
■たきかわ:その2■2007年10月02日 23:00
マックスバリュ滝川店は10月16日で閉店 =新店舗は11月中旬OPEN予定=
先日ホーマックが先行して閉店したが、マックスバリュ滝川店も、10月16日で閉店となり、
11月中旬に新店舗がOPEN予定となっている。
マックスバリュは、この秋、札幌市内、近郊を含め、新店舗が続々OPEN予定となっている。
↓※滝川店のチラシより抜粋↓■横浜報告■2007年10月02日 23:00
ちょっとぶらついただけなので、
自分のためのメモ代わりです。■たきかわ■2007年10月01日 00:45
ホーマック滝川東店 9月30日で閉店
=新ショッピングセンターOPENにむけ、動き着々=
ホーマック滝川東店が9月30日で閉店となった。
今秋少し離れたところにOPEN予定のショッピングセンター
内にホーマックスーパーデポとしてOPENが予定されており、
それに伴うもの。
マックスバリュやツルハ、衣料品店も同様に新しいショッピ
ングセンターでの営業が予定されており、今後順次、閉店
→新店舗OPENが予定されている。■イベント■2007年10月01日 00:45
ヤマダ電機 家電フェア2007&大処分蚤の市を開催
=9月29日(土)、30日(日)@札幌ドーム=ヤマダ電機主催の『家電フェア2007&大処分蚤の市』が、
9月29日(土)、30日(日)、札幌ドームで開催された。
ヤマダ電機の商品処分コーナーのほか、各メーカーの出展
ブースでは最新機器のデモやイベントなどを開催。AUのブ
ースでは、特定機種の機種変更0円などの目玉企画も行っ
ていた。
飲食コーナーでは、コカコーラが新商品(たぶんこれとこれ)
の試飲サービスも行っており、家電以外でも、いろいろ楽し
めた。●次に札幌で楽しめそうなイベントは、
『SAPPORO Health & Beauty FAIR 2007』
10月20日(土)、21日(日)@アクセスさっぽろ
→http://www.fair2007.com/ 【トドック追跡班・やまっぴより<組合員の一人として、トドックをおっかけ中>】
せっかくのドームなので、すでにおなじみドームのトドックを激写。
10月からは、地下鉄にも登場らしい。探しに行かねば…。そんな我が家はトドックは、利用しておりません。■OPEN(江別)■2007年10月01日 00:45
↑サンウエルとして再スタート!
サンウエルキョーエー店(江別市朝日町)サンウエル キョーエー店がOPENしました
江別市内でこれまで3店舗を営業していた
サンウエルが、新店舗、キョーエー店をOPENさせた。
キョーエー朝日町店として営業していた店舗で、
店舗名にそのままキョーエーの名前が残っている。
店舗も、 サンウエルの名前が看板に加わった程度で、
もともとのキョーエーの看板がそのまま。
店内も半分は什器を使わない陳列部分もあったりと、
コスト的な工夫も見られ、青果売場では、いびつながら
も、でかいすいか1玉480円など、あまり普通のスー
パーには、なさそうな青果物もあったりで、楽しい。
(試食があれば、買ったんだけど・・・)※サンウエルのチラシは、
こちらのサイトで確認できます→http://www.tirashi.jp/■恒例の野球セール■2007年10月01日 00:45
日本ハムファイターズ リーグ優勝おめでとう
=イオン北海道/イトーヨーカドー道内店舗などで恒例のセール開催=日本ハムが昨年に続き今年もリーグ優勝を達成。これを記念して、
今年も、ジャスコやポスフール、イトーヨーカドーなどでセールが開催された。
ジャスコでは、このセール初日の30日はお客様感謝デーと重なり、感謝デーで
の割引と重複しての割引となるため、かなりお得な買物に…。
この勢いで日本シリーズにも進んでもらって、またセールになるといいなと
考えている、あまり野球自体は、よくわかってない自分です…。<また受付してる100万円ウイスキー>
■イオン北海道誕生記念のときにやってましたが、なぜかまたプレミアムウイス
キーの受付をやっています…??受付は9月28日から10月9日まで。
→http://www.aeon-hokkaido.jp/suntory/suntory.html