![]() |
■年末年始の営業時間情報■ |
■株主総会■2011年12月26日 16:55/27日 11:05追記
![]() ↑帯広市内で開催されたダイイチの 定時株主総会。 |
ダイイチ 第57期定時株主総会を開催 帯広のスーパー「ダイイチ」の第57期定時株主総会が、 午前10時からスタートした総会では、監査報告、事業報告 |
||
○発寒中央駅前店の進捗について | |||
12月22日にOPENしたばかりの発寒中央駅前店の進捗についても報告があり、 『直営の売場は530坪、駐車場は200台を確保。年商は18億円を見込んでいる。開店後の進捗は、 22日1756万円、23日1505万円、24日1089万円、25日975万円と、4日間で5325万8千円』と 予算を上回った旨が報告された。同店の出店で札幌ブロック60億円、全店で300億円体制に。 |
|||
○質疑応答 ここ数年は株主の方からの発言がなかったようだが、今回は2名の株主の方より、ポイントカードに関する 発言があった。 |
|||
Q1:旭川から今年の夏に帯広に引っ越してきた。フレカ(※旭川地区限定ポイントカード)を帯広の店で提示 したところ、こんなカード見たこと無いという対応。地域密着のサービスもわかるが、言葉をかえれば、地域 バラバラだ! どこへ行っても同じカードにポイントを付与する方がわかりやすいし、信頼が得られるのでは? |
|||
A1:本来はポイントカードをやらないで済ませたい。旭川については、ポイントでの競争厳しくなっており、 厳しい状況の中でポイントカードをはじめ、その後、自社のフレカに切り替えた経緯がある。まず現在は 競争の厳しい旭川でやっており、帯広、札幌については、スマイルシールをやっている。競合状況をみて 対応している。ご理解いただきたい。 |
|||
Q2:私も、ポイントカードの件を言おうと思っていた。子会社のオーケーもダイイチも利用していますが、 オーケーとダイイチが別のシール企画で貯まりきらないで終わることがある。共通にしてくれたら貯まる のに・・・。 札幌でも白石神社前店を利用している。他社ですが、 RARAカード(アークス)なら、どこでも使えるのに! 将来的にはそのようにしてほしい。 |
|||
A2:オーケーについては、子会社となる前からやっていたポイントをそのまま続けている。不便をかけている 面がある、将来的には全社統一に切り替えることも前向きに検討していきたい。 どうかご理解いただきたい。 |
|||
○小西社長退任あいさつ |
|||
今回で社長を退任し、会長に就任する小西社長より退任のあいさつがあり、1998年にバトンタッチし 13年間、社長をつとめたこと、この間、株式公開、札幌進出、オーケーの買収などの出来事、13年間で 10店舗を出店、4店舗を閉店し、店舗の大型化、標準化を進めたことなどに触れた。 |
|||
○鈴木新社長就任あいさつ |
|||
新しく社長に就任する鈴木新社長からは、『流通業界は非常に厳しい環境にある。 足腰の強い、1店1店が筋肉体質の会社を実行していきたい。さらなるご愛顧を…。』と 就任のあいさつ。 |
|||
★ダイイチ&子会社オーケーのポイント販促★ |
|||
![]() ↑旭川地区で使われているポイントカード。 |
![]() ↑ダイイチの札幌、帯広地区は、 スマイルシール。 |
![]() ↑子会社のオーケーでは、 ブルーチップのたまるカード。 |
|
【株主総会出席MEMO】 ○道東道もつながったので、今回は、なかなか行けなかったダイイチの総会へ初潜入。 ○受付後、すぐ総会会場へ案内されるかと思ったら、まず、株主控え室が用意されていて、10分前くらいまでは そちらで待機。コーヒー、菓子のサービス付き。社内報も置かれていた。このパターンは初めて。。めったに見られない 社内報もGETできて、これが一番よかった(笑)。ちょうど58期の方針発表会・基本方針の内容なので、とても参考になる。 ○総会出席者への手土産は「寸志」。(こ、、、こんなに・・・!!!) |
■OPEN!!■2011年12月23日 22:50
札幌市内3店舗目 ダイイチ発寒中央駅前店 12月22日(木)OPENしました! 3年前の白石神社前店のOPEN時には、近所のおばちゃんに、『ダイイチって何の店?』と |
|
![]() ↑ダイイチのほか、マリエッタ、 北海道銀行ATM、クリーニング。 |
![]() ↑ダイイチ発寒中央駅前店ではLEDをほぼ全体に採用。 |
22日の夜の訪問では、駅前の立地ということもあってか店内放送では『6時以降の品揃えも ダイイチの隣りには、手芸用品などのマリエッタが出店。ダイイチ内には、クリーニングと |
|
![]() ↑OPEN初日の夜のダイイチ。ダイイチの隣りには、手芸用品などのマリエッタを併設。 |
|
OPEN初日は、あいにくの雪模様。真新しい床は、靴底の雪でなおさらすべりやすい状況と なり、入口からのマットが青果売場の中ほどまで延長されていたほか、まめな床ふき作業、 店内放送での転倒注意喚起など、転倒防止の安全”ダイイチ”作戦も行われていた。 出店に先立って開催された地域住民説明会の場で出されていた近隣小学校の児童の 登下校時の安全対策についても、今回、ちょうどOPEN日が終業式と重なったため、 優先課題として取り組まれたとのこと。今後もご意見などは直接店舗へどうぞ。 −MEMO− ○青果売場のホクトのきのこのところの小さな液晶画面でのレシピ紹介、「おさいふケータイをかざして レシピゲット!」となっていたのでチャレンジ!22日夜は、放映とまっていたので、かざしてもダメだったが、 23日昼は放映していたので、かざすと、ピッ!とレシピへのアクセスURLがケータイに。 ○25日からは市内他店舗同様に、スマイルシールの発行も始まる予定。 |
|
![]() ↑OPEN2日目の祝日も多くのお客様が来店。 |
![]() ↑「足下が滑ります。」注意喚起コーン。 |
すぐ隣りには、『クリーンリバーフィネス発寒中央駅前』が建設予定
ダイイチのすぐ真横には、あらたにマンションの建設が計画されており、3月中旬モデルルーム オープンの案内も。今回のダイイチのOPENでは、臨時駐車場として活用されていた。 ○クリーンリバーフィネス発寒中央駅前:http://www.117cr.com/main/hassamuchuo/ |
|
![]() ↑ダイイチの真横に、マンションが建設予定。 |
![]() ↑モデルルームオープン案内がすでにダイイチの横に。 |
3店舗目の出店で、札幌地区5店舗100億円体制に向け、一歩前進!! 『札幌地区 5店舗100億円体制の確立』を目指しているダイイチ。札幌市内3店舗目の 出店で、5店舗100億円体制に向け、一歩前進。直近3年の札幌地区の売上は八軒店、 白石神社前店の2店舗で46億円をキープ中。 |
|
![]() ↑ダイイチ札幌ブロックの売上高の推移(決算短信エリア別売上高数値より作成) |
■ダイイチ■2011年12月21日 19:35
ダイイチ発寒中央駅前店がいよいよ12月22日(木)OPEN予定! |
![]() |
■出店計画■2011年12月19日 21:55
![]() ↑ホーマックスーパーデポ出店予定地は、 このへんです。 (あいかわらずとっても雑なイラストでごめん…) |
(仮称)ホーマックスーパーデポ発寒追分通店 平成24年3月中旬に開発行為許可申請予定、建築確認申請予定、 今回の計画地の周辺では「(仮称)スーパービバホーム手稲富丘店」の −届出概要− |
![]() ↑各区で市民への素案の説明会も開催された。 (※こういうのまめに載せてますが、けして 市の職員じゃないです。笑) 手稲での説明会、参加して来たら、 参加者、自分1人だけだった・・・。 |
札幌市/用途地域等の見直し素案についての 札幌市では札幌市都市計画マスタープランを踏まえた用途地域 |
■駐車場(1)■2011年12月18日 23:15
イオンモール札幌発寒 300台駐車場増設 イオンモール札幌発寒の駐車場増設工事が完了し、イオンモールの折り込み広告にも |
|
![]() ↑増設された駐車場。向かい側がイオンモール。 出口には安全確認のミラーも設置。 |
![]() ↑入口2箇所、出口2箇所。 |
![]() ↑横断歩道利用呼びかけ案内(左側) |
![]() ↑横断歩道利用呼びかけ案内(右側) |
■駐車場(2)■2011年12月18日 23:15
■駐車場(3)■2011年12月18日 23:15
![]() ↑IY新川店の隣接地にできた「がちゃぽん」。 奥に見えるのがIY新川店。 |
イトーヨーカドー新川店の隣接地 IY新川店に関しては、パチンコ店の開業にも絡んで がちゃぽんは、道内では苫小牧や帯広に出店している。 |
■COOP■2011年12月13日 12:45
|
コープさっぽろ とんでん店 コープさっぽろ とんでん店が12月9日(金)グランド −訪問MEMO− |
![]() ↑交差点の角にOPEN!! |
![]() ↑水産では、「骨とりお魚」も。 |
−バス停も移設/12月2日(金)から− 中央バス『屯田5条7』の市内方向のバス停がコープさっぽろの搬入トラック出入口付近にあたる 場所のため店舗の駐車場横付近へ移設。コープさっぽろを利用する場合にも便利な位置に…。 ○札幌駅北口から屯田5条7丁目:屯田線[03]35分230円 ○地下鉄麻生駅から屯田5条7丁目:屯田線[麻03/03]16分200円 |
|
![]() ↑バス停の移設の案内(旧位置) |
![]() ↑新しいバス停(写真左端)は店舗の入口そばに。 |
■サンキ■2011年12月13日 12:45
![]() |
旧コープさっぽろ新琴似店のサンキは 旧コープさっぽろ新琴似店では、以前のテナントが |
↓道路沿いのサインも、COOPからサンキへリニューアル! |
|
![]() |
![]() |
■MV■2011年12月13日 12:45
![]() ↑株主への株主優待内容変更の案内ハガキ |
マックスバリュ北海道 株主優待の内容変更 マックスバリュ北海道は、このほど株主優待制度を ◎MV北海道の株主優待制度の案内ページ |
||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
■工事完了公告■2011年12月13日 12:45
![]() |
JR発寒中央駅前/工事完了公告 −工事完了公告の内容− |
■大店立地法届出情報(北海道分)■2011年12月09日 21:05
■アークスRARA■2011年12月07日 22:25
![]() ↑北海道エネルギーのスタンドも アークスRARAポイント提携に! |
12月1日から北海道エネルギーのGSも 北海道エネルギーのガソリンスタンドが12月1日から 12月1日から札幌市内のスタンドから順次RARAポイント |
![]() ↑スタンド内の壁を見ると・・・→→→ |
![]() ↑スタンド内の「RARAポイント提携加盟店」のぼり。 |
■大店立地法届出情報(札幌市分)■2011年12月07日 22:25
ニトリ麻生店(旧店舗)の廃止届/建替え後の麻生店は以前よりも1841平方m増 −廃止届け概要− |
![]() ↑ニトリ麻生店の大店立地法上の廃止届の公告。 |
■札幌西武の解体作業■2011年12月07日 22:25
−札幌西武 解体作業の仮囲いの状況の記録− |
|
|
![]() ↑2011年11月18日 |
![]() ↑2011年10月25日 |
![]() ↑2011年9月27日 |
![]() ↑2011年8月12日 |
![]() ↑2011年7月21日 |
![]() ↑2011年6月29日 |
![]() ↑2011年5月27日 |
■釧路訪問メモ■2011年12月06日 10:55
![]() ↑ツルハでも「スーパープライス!」 |
フクハラ中園店11月18日(金) |
■古平■2011年12月06日 10:55
■発寒(1)■2011年12月03日 23:10
![]() ↑ダイイチの看板には「スーパーマーケット」の 表記も。すぐ後ろにはJR発寒中央駅。 |
ダイイチ発寒中央駅前店 工事進捗状況 12月下旬にOPEN予定となっている、 札幌市内には3店舗目となるダイイチ。 ○ダイイチ:http://www.daiichi-d.co.jp/ |
![]() ↑店舗前の駐車場の舗装も進む。 |
![]() |
■発寒(2)■2011年12月03日 23:10
プロノ発寒店の隣接地に「開発事業計画の概要」看板−「店舗」を計画− |
|
![]() ↑開発事業が計画されている区域。 |
![]() ↑開発事業が計画されている区域。 |
![]() ↑現地に設置された「開発事業計画の概要」 の看板。 |
![]() ↑予定建築物は2棟。駐車スペースは70台ほど。 |