↑『ガイアナイト』で消灯(3/30)MV岩見沢東 ↑たまたま見つけたので記念撮影(笑)
■サッポロドラッグストアー■2008年03月31日 01:15
↑サッポロドラッグストアーが落札した
旧札幌南道税事務所(冬撮影)(仮称)サッポロドラッグストアー中の島店 新設届
=落札で取得した旧札幌南道税事務所跡=サッポロドラッグストアー中の島店の新設届があった。
出店場所はサッポロドラッグストアーがおよそ10億円で落札した
旧札幌南道税事務所跡。『 札幌エリアのドミナント化による経営
基盤の強化のため、 札幌市の拠点となる店舗を建設する 』との
発表がされていたが、今回、大店立地法に基づく届出にいたった。=届出概要=
(仮称)サッポロドラッグストアー中の島店
札幌市豊平区中の島2条2丁目1−4ほか
店舗面積合計:2,076平方m
駐車台数:60台 駐輪台数:62台
新設予定日:平成20年11月26日
営業時間(最大): 午前9時〜翌午前0時
↑サッポロドラッグストアーが取得した土地北8東4の土地でも既存施設の解体がスタート
=パチンコ MAX札幌店跡=サッポロドラッグストアーが約11億円で取得した東区北8東4の
パチンコMAX札幌店跡でも、既存施設の解体がスタートしている。
同パチンコ店は、3月9日をもって営業を終了している。当該地は、北8条通り沿いで、ホーマックやツルハドラッグ、
生鮮市場などが出店しているショッピングセンターのそば。
中の島に続く、市内での十億円規模の土地取得や、コンビニ型
店舗の出店など、サッポロドラッグストアーの果敢な挑戦。
今後も注視していきたい。
●リリース:固定資産の取得について
http://www.sapporo-drug.co.jp/cgi-bin/irnews/pdf/0067/sdspress080227.pdf
↑3月29日OPENした
コンビニ型ドラッグストアー『サツドラ』サツドラJR病院前店 3月29日(土)OPEN!
=あさ8時〜よる11時まで営業のコンビニ型店舗=サッポロドラッグストアーのコンビニ型ドラッグストア『サツドラ』が
3月29日(土)OPENした。通常のドラッグストアーのOPENセールのようなことは行っておらず、
開店当日の午後も、駐車場に一台も止まっていないほどがらっと
していたが、今後知名度が増すと、立ち寄りも多くなるのでは?500mlペットボトル飲料は128円をメインに88円のものもある。
牛乳やアイスクルーム、おにぎり、弁当などもあり、おにぎりや弁当は、
山崎製パン製だった。新聞もあるほか、雑誌も道路に面した窓際に
陳列しており、まさにコンビニ。
売場の半分のドラッグストア的な売場のほうは、シャンプー売場は
一番上段に、ミニシャンプーをおくなど、日雑系もコンビニ的だった。サッポロドラッグストアーのポイントカードはもちろん利用が可能。
医薬品も扱い、朝8時から夜11時まで営業を行う。■ダイイチ■2008年03月31日 01:15
ダイイチ 4月1日からエコスタンプカード変更
=20個満杯から30個満杯へ/特典なども変更=ダイイチでは4月1日から、レジ袋辞退者へのエコスタンプカードの内容
を変更する。これまでのカードはスタンプが20個貯まると、ゴミ袋か、
BOXティッシュと交換してもらえる特典だったが、4月1日以降の
スタンプカードでは、スタンプ満杯押印数が30個へ変更となるほか、
交換特典は、ダイイチ100円商品券となる。
また、押印の対象についても、買上点数が4点以上の方となるなど
変更となった。−各社のレジ袋辞退時の特典内容の主なもの−
>コープさっぽろ/レインボーカードに3ポイント
>札幌東急ストア/TOP&カードに2ポイント
>ラルズ/スタンプカード(スタンプ20個で粗品と引換)
>AEON各社/スタンプカード(スタンプ20個でPB商品百円引きなど)
↑4月1日からの変更案内
↑これまでのスタンプカードメモ:帯広西8条店3月31日で閉店 ■ダイエ−■2008年03月31日 01:15
ダイエー岩見沢店 4月1日から営業時間を短縮 =夜8時までの営業へ=
ダイエー岩見沢店は、4月1日から営業時間を縮小する。現在は夜9時までとなっている
営業時間を夜8時までに短縮する。岩見沢市内の主なスーパーは、ポスフール岩見沢店、ビッグハウス岩見沢店が夜9時まで営業、
西友岩見沢店、マックスバリュー岩見沢東店が、24時間営業を行っている。
↑4月1日から夜8時までの営業となる
ダイエー岩見沢店
↑店頭でも営業時間変更を案内
↑特製バッグに詰められて発売された
トップバリュお試し袋。ダイエーでもトップバリュを本格導入
ダイエー店舗でもイオンのPB商品トップバリュの
扱いが始まり、3月20日には、お試し袋の販売も
行われた。現在、ダイエー店頭には、トップバリュのウーロン茶も
セービングのウーロン茶も並んでいる状態だが、
2008年度中には、ダイエーのPB商品であるセービ
ングの販売が終了予定となっている。●リリース:『トップバリュ』の本格導入 及び
当社プライベートブランドの再構築について
http://www.daiei.co.jp/corporate/newsrelease/2008/0318.html■マックスバリュ■2008年03月31日 01:15
↑WAONのイメージキャラ
![]()
↑ちなみに、こっちは、もんすけ。。。
(3/30 ジャスコ札幌発寒店にて…)4月1日からWAON利用可能店舗が拡大
=マックスバリュ北海道 あらたに19店舗で=3月1日から道内のジャスコなどでも導入がスタートした
AEONの電子マネー『WAON』。
マックスバリュ北海道では江別店で、3月1日から導入を
行っていたが、4月1日からは導入店舗をさらに拡大させる。利用可能店舗が拡大することで、WAONの利用が道内
でもさらに広がりそうだ。<4月1日からWAONが導入となる店舗>
マックスバリュ:
琴似3条店、琴似店、八軒店、北32条店、新琴似店、
北店、厚別店、厚別東店、北野店、南15条店、菊水店
フードセンター:
新道店、元町店、月寒中央店、円山店、白石中央店、
白石店、豊平店、光星店
また、イオン株式会社(本社:千葉県)では、同社の株主
優待制度『オーナーズカード』の特典(買上額の割戻し)の
返金対象の買物をこれまでは現金での支払いに限ってい
たが、4月21日からは、WAONでの支払いも特典の対象
とする。これによりイオンの株主は株主優待特典と、
WAONのポイントの両方が享受できるようになる。●WAON:http://www.waon.com/
↑3月31日は夜7時までの営業となる
プライスマート平岸店4月1日合併予定のジョイ
=3月31日 一部店舗は夜7時までの営業=4月1日に、マックスバリュ北海道と合併するジョイでは、
一部店舗で、3月31日の営業をたな卸しなどの関係で
夜7時までとする。<3月31日夜7時まで営業となる店舗>
ジョイ倶知安店、ニッショウマートあかびら店、芦別店、
滝川西町店、滝川栄町店、プライスマート平岸店など。■大店立地法届出情報■2008年03月22日 00:15
■ホーマック■2008年03月22日 00:15
■ドラッグストア■2008年03月22日 00:15
↑4月OPEN予定の梅ケ丘店(千歳市)サッポロドラッグストアー
『サツドラ』3月下旬OPEN予定/梅ケ丘店4月下旬OPEN予定平成20年3月期の配当予想が当初予想よりも千円増しとなり好調
なサッポロドラッグストアー。4月下旬には、千歳市内に梅ヶ丘店が
OPEN予定となっているほか、札幌市内では中央区に新業態
『サツドラ』が今月末頃OPEN予定となっている。”サツドラ”といえば、これまで、サッポロドラッグストアーを略して言う
場合に、一般的に使われていた呼称だが、今回はそんな聞き慣れた
呼称が店名に…。看板もずばり、”サツドラ”。
サッポロドラッグストアーの新しい挑戦に注目したい。サッポロドラッグストアーは、札幌エリアでのドミナント化による
経営基盤強化を目的に、2月27日に札幌市東区北8東4の土地も
取得しており、今回のサツドラと、まさにドミナント形成となりそうだ。
↑3月下旬OPEN予定のずばりサツドラ(中央区)
↑OPENが近づき準備が進む。■OPENしました■2008年03月22日 00:15
↑20日にOPENしたフードファーム屯田8条店ホクレンフードファーム屯田8条店 20日OPENしました
=オネストカードを随所に掲示/
給水ボトルプレゼントキャンペーンも=ホクレンショップの新店舗『フードファーム屯田8条店』が祝日の20日
(木)にOPENした。
店内には、確かな情報を正直に伝える”オネスト(正直)カード”を
随所に掲示しているのも特徴。
青果売場では、りんごに、『現在販売しているりんごですが、昨年の秋
に収穫された商品を冷蔵保存してこの時期に出荷しております。熟成し
て旨味も増しているのですが、日持ちしませんのでお買い上げ後はお
早めにおめしあがりください。』と掲示されているほか、グレープフルー
ツには、『アメリカからの船便で長期に渡って商品の品質を維持しなけ
ればならない為、防カビ剤を使用しています。』と掲示。
鮮魚売場でも、うなぎの蒲焼にB級品である旨を表記していたり、精肉
売場では、豚肉に、4月1日からグラム基本単価が値上がり予定である
旨を表記していた。OPEN記念で、23日(日)までの毎日夜7時まで、店内に設置された
給水機で、給水ができるRO水アピュア給水ボトルの無料プレゼント
キャンペーンを実施中。小ボトル3.8L通常300円、大ボトル11.4L
通常500円が無料だが、給水自体は3.8L100円、11.4L200円
かかる。一部店舗で夜12時までの営業をしているホクレンショップだが、
今回の新店舗は夜10時までの営業となっている。■OPEN予定■2008年03月17日 01:15
ホクレンショップ 屯田の新店舗 フードファーム 3月20日あさ9時OPEN予定
北区屯田のホクレンショップの新店舗が、3月20日あさ9時グランドOPEN予定と
なっている。このところ閉店が目立っていたホクレンショップだが、8月の沼ノ端の
居抜き出店以来、久々の新規出店。フードファームとしての店舗は、東苗穂や朝里に
続くものとなる。今回の新店舗は、イトーヨーカドー屯田店と同じ道路沿いで直線距離で1.5kmほど。
しかしながら、今回の出店場所から、約1kmほどの場所にあったフードセンター
屯田店(6条12)が2006年11月に閉店しているほか、石狩市との境界も近いが
2006年7月には、その石狩市内のラッキー花川店も閉店するなど、小型店舗が
あいつぎ撤退していた地区で、近隣住民には買物の選択肢がひとつ増えそうだ。
屯田という歴史のある開拓の町で、4月の農協系各社との統合を前に、ホクレン
ショップにとっても新たな開拓となりそう。ホクレンショップが核となる建物にはクリニックや理美容院も入店予定。また別棟には
100円ショップのセリアも4月4日(金)にOPEN予定となっている。ちなみにセリアは
恵庭のアクロスプラザ内にも同じく4月4日(金)OPEN予定となっている。
↑まもなくOPEN!ホクレンショップの新店舗。
↑FoodFarmとしての出店。●3月13日:アベイル滝川店OPEN/バースディを併設@マックスバリュ旧店舗跡
−↑行く予定でしたが、なんだかんだでいけず、文字だけで報告−■OPEN予定<函館>その1■2008年03月09日 21:55
↑今春オープンを早い段階からアピール!マックスバリュ 函館1号店 工事大詰め
=ホーマックスーパーデポ隣接地に今春OPEN=マックスバリュの道南初出店となるマックスバリュ石川店の
建設工事が大詰めとなっている。函館新道の函館の玄関口に位置するホーマックスーパー
デポ石川店の隣接地の東日本バスの土地に建設が
進められている。
土地の形状の関係から、ホーマックの駐車場からは、
マックスバリュの屋上とつながる形状となっている。OPENは、まだ先だが、すでに道路沿いに看板を設置。
函館市内初出店となるので早い段階からのPRを行って
いる。
↑幹線道路沿いからも店舗外観が確認できるまで
工事が進んでいる。
↑ホーマックの平面駐車場とを結ぶ通路。
マックスバリュの屋上へ通じている。■函館■2008年03月09日 21:55
魚長乃木店 新店舗建築工事 進行中
=既存店裏で建設中/サツドラ・ダイソーも出店=既存店舗を取り壊し、新しく建替える計画の届出が出され
ている魚長乃木店では、店舗裏の第2駐車場で、新店舗の
建設が先行して進められている。
新店舗には1階に、魚長(1054平方m)とサツドラ
(331平方m)が出店、2階はダイソー(935平方m)が
出店する計画となっている。
↑魚長乃木店
↑既存店舗の裏の駐車場で建設が進む新店舗■大店立地法届出情報<函館>■2008年03月09日 21:55
↑建設予定地付近から既存店舗を望む
↑コープさっぽろ人見店(仮称)人見ショッピングセンター 新設届
=コープさっぽろ/ルック(メガネ)が出店=新店舗の建設が進む魚長乃木店のすぐそばのコープさっぽろ
人見店は、今秋OPEN予定の(仮称)人見ショッピングセンター
へ移転を計画しているもよう。そのショッピングセンターの新設
届があった。
現在の人見店は、小型の店舗で、駐車台数も限られており、
時間によって駐車待ちが出来たりしている。魚長の新築により小型のコープに影響がでかねない状況だっ
たがコープも移転新築で現状以上の供給確保を図る構想だ。
−届出概要−
(仮称)人見ショッピングセンター:函館市人見町40−7
建物設置者:北海道ジェイ・アール都市開発株式会社
小売業者:生活協同組合コープさっぽろ/ルック・ヒライ
新設予定日:平成20年10月5日
店舗面積の合計:2183平方m
駐車台数:103台/駐輪台数:30台
開店時刻/閉店時刻
コープさっぽろ:午前9時/午後9時45分
ルック・ヒライ:午前10時(年間60日午前9時)/午後8時■大店立地法届出情報:<家電量販店>■2008年03月09日 21:55
■AEON■2008年03月06日 00:15
ダイエー麻生店 4月中旬リニューアルOPEN予定
=売場新装のための売りつくしセール開催中=ダイエー麻生店では、4月中旬に売場のリニューアルOPENを予定している。これに
伴い、同店では売り尽くしセールの真っ只中。冬物衣料では7割引の商品まで…。今回はテナントの入れ替えも多く、生地・手芸の『すみれ』は3月23日に閉店予定。
また、すでに閉店・撤退済みのテナントも多い。地下には、パンのどんぐりが出店予定
だが、ダイエー食品売場のパン売場では、先行してどんぐりのパンをOPEN予告と
ともに扱っている。こちらはすぐに売り切れとなる人気商品となっており、OPENに
期待が膨らむ。
店内ではエレベータの設置工事も進んでおり、設備面でも大きく変わりそう。
今春の改装OPENに乞うご期待。
↑今春リニューアル予定のダイエー麻生店
↑現在、売り尽くしセールを開催中=情報ありがとうございます=
AEONスーパーセンター石狩緑苑台店 3月1日から24時間営業を中止道内に3店舗あるAEONスーパーセンターのうち、唯一24時間営業を継続していた
石狩緑苑台店が2月末で24時間営業を中止し、3月1日から朝9時〜夜12時の
営業となった。三笠店、手稲山口店は2006年10月に24時間営業を中止していたが、その後も
石狩緑苑台店は24時間営業を継続していた。これにより、イオン北海道の店舗(ジャスコ、ポスフール、スーパーセンター)では
24時間営業店舗は無くなった。<備考>
●三笠:2005年4月開業→2006年10月:24時間営業中止
●石狩緑苑台:2005年5月開業→2008年3月:24時間営業中止
●手稲山口:2006年4月開業→2006年10月:24時間営業中止■リニューアル予定■2008年03月03日 01:10
↑3月12日(水)にリニューアルOPEN予定の
アインズ&トルペ琴似店アインズ&トルペ琴似店
3月12日(水)リニューアルOPEN
=『いままでよりもっと、”キレイ”をサポート』=地下鉄琴似駅前のアインズ&トルペ琴似店が3月12日(水)
にリニューアルOPENを予定している。売場の改装のため、
3月7日(金)午後8時で閉店後、3月8日(土)〜11日(火)は
臨時休業となる。これまでよりもコスメ関係の充実を図る予定で、メイクアイテム、
フレグランスの品揃えを図るほか、ドクターシーラボなどの取り
扱いも行う予定となっている。
ますます親父が入れないお店になりそう…。●アインズ&トルペ琴似店
■OPENしました!■2008年03月03日 01:10
↑札幌市内に初登場!ダバス 厚別西店。ダバス厚別西店 2月29日(金)OPEN
=旭川から札幌市内初進出=旭川市内ではメジャーなお店、ダイゼンの展開する
バラエティストア『ダバス』の札幌市内初店舗、厚別西店
が2月29日(金)にOPENした。2日(日)訪問時、駐車台数は、店舗前の数台だけなので
混雑しているのではと思ったが、意外にそうでもなかった…生鮮品も限られた品数だが取り扱っている。惣菜や精肉
は、外部業者加工のものだが、鮭の切り身など鮮魚は、
ダバス流通団地店での加工品を並べていた。店内は、ペットボトル飲料も安価で、均一菓子は”暮らしの
定番”シリーズで95円で販売している。出口でじゃんけんで買った人にも負けた人にも粗品を
プレゼントしていた。負けた人には、消費期限が今月に
せまっているカルビーポテチの試供品を渡していた。
そういうものを集めてくるのも得意そうだ…。●ダバス厚別西店
札幌市厚別区厚別西5条1丁目
●ダイゼンホームページ:http://www.daizen-net.com/
↑リニューアルOPENした丸正食品南新琴似店丸正食品 南新琴似店
2月29日(金) リニューアルOPEN1月中旬に、運営していた会社の破産により閉店していた
丸正食品南新琴似店が、運営主体を変更し、2月29日に
復活リニューアルOPENした。
営業時間などは変わらず、10時ー22時の営業となる。
●丸正食品南新琴似店 北区新琴似5条7−7ポスフール伊達店 3月1日 リニューアルOPEN
ポスフール伊達店が2月29日(金)に1日臨時休業の上、
3月1日、1階フロアを一新し、リニューアルOPENした。
家電コーナーを新設、リカー売場を拡大するなどしたほか、
地産地消をテーマに地元の納豆や、牧家の乳製品コーナー
などを充実させているようだ。初日には食品レジで買物した先着1000名にイオンの
エコバックのプレゼント企画も実施されたようだ。
(行ってないので…)伊達市内では、2月15日にコープさっぽろが新規出店
したほか、昨年11月には、伊達市農協の本店が長期
休業による改装を経て、リニューアルOPENしている。●ポスフール伊達店
■WAON■2008年03月03日 01:10
AEONの電子マネー『WAON』道内でも3月1日から導入スタート
=ジャスコ、イオンスーパーセンター、イオンタウンで導入開始=AEONの電子マネー『WAON』が道内でも3月1日から導入された。
今回導入されたのは、ジャスコ、イオンスーパーセンター、イオンタウン江別で、
ポスフールや江別店を除くマックスバリュ、ジョイでは、まだ導入されていない。マックスバリュ北海道では、イオン運営のショッピングセンター内の店舗である関係から
江別店で唯一、先行導入となった。売場のあちこちで、”呼び込み君”も活用しながら、
WAONカードのピーアルをしていた。サービスカウンター横の端末でWAONの操作を
するお客様の姿や、WAONとiDの共用端末が設置されたイオンタウン内のロッテリアでも、
さっそくiDで買物をする若者の姿もあり、出足はまずまず。●WAONについての詳細は→ http://www.waon.com/
↑WAONのイメージキャラ
↑イオンタウン江別でもWAONが導入
先得割引の往復利用で
1000WAONがもらえる
キャンペーンも実施中JALのマイルカードにWAON機能がついた
JMBWAONカードの受付も開始
JALでは同日からJMBカードに、WAONがついた
JMB WAONカードの受付をスタートさせた。こちらの
カードはWAONの利用で、WAONポイントではなく、
JALのマイルが貯まるもので、200円につき1マイルが
たまる。5月末日までは、ネットで申し込むと300WAON
がプレゼントされるキャンペーンも実施中。さらにJALでは現在、参加登録の上、対象路線に
先得割引・バーゲンフェアで2回搭乗ごとに1000WAON
をプレゼントするキャンペーンも実施中で、JALとAEONの
提携もいよいよ本格化してくる。■コンビニ■2008年03月03日 01:10
北海道ファミリーマート 店舗拡大中
出店の勢いがやや鈍っていた北海道ファミリーマートの出店が
また少しずつ加速してきた。2月29日に、23店舗目となるファミリーマート札幌北6条店が
OPEN、3月19日には、琴似の北欧パン撤退後にファミリーマート
琴似2条店もOPEN予定。ファミリーマートでは、Tカードのポイントが貯まり、買上額100円
につき1ポイントのほか、レシートポイントとして1会計(10円以上
の買物時)につき1ポイントが貯まり、1ポイント1円として利用が可能。
ファミマTカード以外でも、ツタヤのTカードやブックオフのTカードを
持っている方は忘れずに提示しましょう!
↑2月29日にOPENした
北6条店
↑3月19日OPEN予定の札幌琴似2条店