■ただいま工事中■2007年4月30日 20:30
何かと動きの多い函館エリアの、出店予定物件の現況調査をしてきました! |
◆ドン・キホーテ北斗七重浜店◆ −ドン・キホーテ 道南初進出− |
七重浜のカウボーイの道路を挟んだ真向かいに建設が進められているのが、手稲、平岡、札幌、旭川、厚別に続き、道内6店舗目となるドン・キホーテ北斗七重浜店。道内のドン・キホーテは、これまで旧YES・そうご電器や、カウボーイ内への出店だったが、今回は、建物を新たに建設しての出店となる。
○ドン・キホーテ 北斗七重浜店:北斗市七重浜7丁目164−8 |
 |
 |
◆函館港町商業施設◆ −スーパーアークスなどが出店予定− |
スーパーアークスのほか、複数の店舗が出店を予定している函館港町商業施設の新築工事が進んでいる。まだ建物らしきものは、ひとつだけだが、もともと草が生い茂っていた状況と比べると、だいぶ整地が進んでいた。
○函館港町商業施設:函館市港町1丁目1−2ほか |
 |
 |
◆コープさっぽろ かじ店◆ −旧店舗 裏手に建設中− |
これまで営業していた鍛治町店の裏手に、新店舗を建設、7月下旬頃のOPENを予定している。これまで営業していた鍛治町店はすでに閉店し、解体が完了している。旧店舗は、駐車台数も数台分だった上に、店舗の老朽ぶりが素人でも、はっきりわかるほどだったので、新しいお店に期待したい。生まれ変わるかじ店は、きっと家事の手助けとなること間違いなし!
○コープさっぽろ かじ店:函館市鍛治2丁目30−1ほか |
 |

↑建設中のコープさっぽろ かじ店
|
◆コジマNEW函館店◆ −五稜郭駅前に建設中− |
JR五稜郭駅前、国道5号線沿いに建設中のコジマNEW函館店。道路を挟んだすぐそばには、ヤマダ電機も営業中。コジマは札幌の琴似駅前にも出店予定で、函館や札幌でヤマダ、コジマが至近距離で営業することになる。
○コジマ NEW函館店:函館市亀田本町55−3
<コジマ、ヤマダの道内店舗>
●コジマ:札幌本店/白石本通店/澄川店/NEW手稲店/平岡店/五稜郭東店/
NEW函館店(出店予定)/NEW札幌琴似店(出店予定)
●ヤマダ電機:札幌発寒/札幌琴似/清田/札幌月寒/札幌厚別/札幌屯田/
旭川/旭川大雪通/函館/苫小牧/帯広/釧路/北見/岩見沢/千歳
札幌東(出店予定)/滝川(出店予定)
>>>>>>>>コジマのショッピングサイト > ヤマダ電機のショッピングサイト |
 |

↑ヤマダ電機と、道路を隔てて指呼の間。 |
■改装中■2007年4月26日 00:50

↑改装中のコープさっぽろ西発寒店。
すっかり囲われちゃってますが、営業中です。
|
=囲われてますが営業してます=
コープさっぽろ 西発寒店 ただいま改装中
下手稲通沿いのコープさっぽろ西発寒店では、
営業を継続させながら、店舗改装工事を実施中。
北洋銀行が抜けた場所にも売場を拡大させ、
リニューアルする予定。
○コープさっぽろ 西発寒店
手稲区新発寒5条5−1−10 |
■OPEN■2007年4月26日 00:50
北雄ラッキー西岡店 4月25日(水)リニューアルOPEN
=衣料コーナーをなくし食品売場を拡充=
4月9日(月)で一時閉店し改装を行っていた北雄ラッキー西岡店が25日(水)
リニューアルOPENした。これまで衣料コーナーもあったが、食品売場を充実させる
ため、衣料コーナーをなくした。肌着、くつ下、雑貨などは引き続き取り扱う。
北雄ラッキーでは、サイトでのチラシ掲載も始めているので、HPでチラシを
ぜひチェックしてお出かけくだされ。
○北雄ラッキー 西岡店 札幌市豊平区西岡3条11丁目
<MEMO>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○各レジの横に、並んでいるお客さんの目に入るよう小型TV(インパクTV)を設置。
ラッキーのPRを放映していたのが印象的。
⇔レジの上にどーんとでかいTVを設置するよりも各レジの通路に小型を設置したほうが注目度高い。
○酒売場では、高級ウイスキーも(たぶん)ダミーでなく、実物を陳列していた。
(箱に入っていたので、中身を確認してみたかったが、箱をあけたら怒られそうだから
あけなかったけど、たぶん重さ的に本物?)
⇔アークス中島(だったかな?)は、ペラペラ紙で商品画像を映したダミーボード。
せっかくの高級品だが、写真ボードだと、なんか高級感がなくなる。から、ラッキーのほうが◎。
○ペット用品コーナーにペット用牛乳とか、ポカリスエットならぬ、ペットスエットといったものも。
(ペット用品卸の方が、外国は、ペット用のお菓子が人のお菓子売場に同じように
並べられて、家族の一員の扱いをされているというお話をされていた。ペット用牛乳が
牛乳売場に、ペットスエットがポカリスエットの横に並ぶくらいまで、日本のスーパーも進むと
面白いかも知れない。でも、ホームセンターではなく、スーパーマーケットで、こういう商品も
売られるようになったのは、だいぶそれに近づいてきたのではないかと思った。)
○整腸薬のパンシロンや、エスタックのどスプレーといった医薬部外品、
サビオとかのそばかと思いきや、栄養補助食品コーナーのウイダーインゼリーの上にあった。
ええーこの位置なの?のどスプレーは栄養補助食品ではないけど・・・陳列場所が意外だった。
○500mlのCGC烏龍茶が98円ってのは、なんかラルズがいつも安く売ってるのに慣れて
しまっているせいか、高く感じてしまう自分・・・。 |
 |
 |
■大店立地法届出情報■2007年4月26日 00:50

↑パルティなんまる(閉店中) |
パルティなんまる 廃止届け
パルティなんまるの廃止届けがあった。
店舗面積が1000平方m以下になる旨の届出で、
届出書類上は1,210平方mから572平方mへ
変更となる届出で、変更理由は店舗を縮小し、
駐車場を拡大するためとしており、7月に変更予定と
なっている。
何か動きがあるのか???
=届出概要=
パルティなんまる:手稲区曙11条1丁目3−15
建物設置者:東新共同水産
店舗面積1,210平方m→572.53平方m
変更理由:店舗を縮小し駐車場拡大のため
1000平方m以下となる日:平成19年7月13日 |
■CLOSE■2007年4月23日 22:40

↑北雄ラッキーの衣料品店が撤退する
ホクレンショップ大麻北町店 |
北雄ラッキー大麻北町店 5月中旬で閉店
ホクレンショップ大麻北町店内で、衣料品を
扱っている北雄ラッキー大麻北町店が
5月中旬をもって閉店となる。すでに同店では
閉店セールを開催中。
北雄ラッキーでは、3月にあけぼの店(食品+
衣料)を閉店させているが、先日発表された
平成19年2月期決算短信の中でも出店戦略に
ついては、当面は年間1店舗の出店ペースを
目標に進めるとしながらも、次期の見通しの
なかでは、堅実な設備投資を実施すると述べるに
留まり、やや消極的な表現となっている。
○北雄ラッキー大麻北町店(衣料品店)
江別市大麻北町519番地(ホクレンショップ内) |
■リニューアル■2007年4月22日 22:00<記事掲載日付間違ってました>

↑全館リニューアルOPENするポスフール釧路店 |
ポスフール釧路店
4月27日(金)全館リニューアルOPEN
−なくてはならない施設−を目指す
ポスフール釧路店が4月27日(金)に全館リニューアル
OPENする。 今回の改装では、道東初のショップが4、
釧路初のショップが17オープンする。
食料品売場では、各種食材・お総菜を少量パックや量り
売りで必要な分だけ買うことができる「スモールポーション」
を開始する。
リニューアルOPEN準備のため、25日(水)は午後6時で
閉店、26日(木)は休業となる。
ポスフール釧路店
釧路町桂木1丁目1−7
通常営業時間:あさ9時ーよる9時
ポスフールニュースリリース<釧路店リニューアルOPENの件>
http://www.posful.co.jp/05_finance01_pdf_files/news_95.pdf |
■ただいま工事中■2007年4月22日 22:00<記事掲載日付間違ってました>

↑工事が始まったフードD沼ノ端食彩館 |
今秋OPEN予定
=フードD 沼ノ端食彩館=
以前より建設予定地の看板がたっており
今秋OPENの届出が出されていたフードD沼ノ端食彩館
では、 周囲が囲まれ工事がスタートしています!
けっこう勢いがあり、関係者も注目している豊月の
新店舗となるだけに、OPENは注目です。 |

↑ツルハドラッグ新店舗?? |
ツルハドラッグ 恵庭美咲野店?
恵庭ICとビッグハウスまでの間に位置する
交差点の角で、なにやら、ツルハの工事を
していました。新店舗のOPENでしょうか??
ツルハドラッグは現在、恵庭市内には、
3月30日にOPENした恵庭柏木店のほか、恵庭店、
MV恵庭店、調剤薬局恵み野西店が出店しています。
○恵庭市美咲野3 |
■OPENしました■2007年4月22日 22:00<記事掲載日付間違ってました>
■OPEN■2007年4月22日 23:00
■AEON■2007年4月19日 20:45
 |
ジャスコ札幌元町店
4月20日(金)リニューアルOPEN
−衣料品売場がAEONSTYLE STOREへ
食品売場にはセルフレジ導入−
17日から3日間、2階の衣料品売場を完全休業させ、
改装を行っていたジャスコ札幌元町店が4月20日に、
衣料品売場をAEONSTYLE STOREにリニューア
ルし、OPENする。
同時に1階の食品売場には、札幌発寒店にも導入され
ているセルフレジが導入される。
○ジャスコ札幌元町店
札幌市東区北31条東15丁目
通常営業時間:あさ9時ーよる11時
食品売場は深夜1時まで |
■OPEN予定■2007年4月17日 23:00

↑4月20日(金)OPENする
スーパーアークス中島店のOPEN告知広告 |
スーパーアークス 中島店(室蘭市)
4月20日(金)あさ9時OPEN
アークスグループの新業態店舗、『スーパーアークス』の
3店舗目となる中島店が4月20日(金)あさ9時に、
室蘭市内に開業する大型商業施設”モルエ中島”内に
OPENする。
スーパーアークスの出店は、札幌市外では初出店。
今年度は函館市内にも出店予定となっている。
(株)ホームストアの店舗となるが、(株)ラルズや
(株)道東ラルズで導入されているRARAカードによる
会員価格の設定や、会員感謝デーなどの販促が
取り入れられるようだ。
スーパーアークスの入るA棟のモール部分には、
ライトオンやABCマート、サンドラッグなど18の専門店
が出店する。 別棟には、しまむらや、ゼビオ、デンコード
などがOPENする。
詳しくは↓
○モルエ中島 公式サイト http://www.morue.jp/
●スーパーアークス中島店
室蘭市中島本町1丁目4−4 モルエ中島内
通常営業時間:朝10時ー夜9時45分
|
■ガイドラインに基づく届出■2007年4月17日 00:25

↑大手食品スーパーの出店計画が明らかとなった
イトーヨーカドー江別店跡。道路沿いの宝くじ売場
とロッテリアが現在も営業を続けている。
|
旧IY江別店入居ビル 大十ビルが地域貢献計画を提出
=大手食品スーパーの出店予定を明示=
イトーヨーカドー江別店が入店していた、『大十ビル』が
北海道の大規模集客施設の立地に関するガイドラインに
基づき、地域貢献計画書を提出した。
かねてより、道内大手食品スーパーの出店が噂されてい
たが、今回の届出書類の中でも、核テナント予定企業として、
『大手食品スーパー』と明記され、大手スーパーの出店が
現実みを帯びてきた。
届出された計画書の施設の概要の項目では、 核テナント
(予定)企業として、大手食品スーパー(予定)と記載。
その他のテナントとして、めがね店、靴店 他15店舗を
予定しているほか、 物販以外のサービス施設として、
飲食、アミューズなど 1200平方mを予定している。
地域雇用の確保の項目では、『旧イトーヨーカ堂の
従業員、パートについては新店において優先的に
採用するよう働きかけていきたい』などと記載。
地域及び道内の商業者のテナント入居促進の項目では、
『旧イトーヨーカ堂のテナントは道内企業も多く、次キー
テナントに対しては引き続き営業継続できるよう要請して
いきたい』 と記載され、かなり突っ込んだ内容となっている。
同ビルに、新たな活気が戻るのは、いつごろになるのか?
今後の動向に注視したい。同ビルでは、ロッテリアや
宝くじ売場などがIY閉店後も引き続き営業を継続している。
=届出概要=
■大十ビル 江別市野幌町41番地
小売店舗の用途に供する部分の床面積:13,668平方m
延べ床面積:15,965平方m
小売店舗の用途に供さない部分の床面積:2,297平方m |
■OPEN予定■2007年4月15日 23:10

↑OPENまで2週間あまりとなった
テックランド琴似店 |
ヤマダ電機・テックランド札幌琴似店
4月27日(金)朝10時OPEN
ヤマダ電機のテックランド琴似店が、
4月27日(金)あさ10時にOPEN予定。
デンコード琴似店の至近距離への出店と
なるため、動向に注目が集まっている。
西区内では、JR琴似駅前にも、コジマの
出店が計画されている。
○ヤマダ電機 テックランド札幌琴似店
札幌市西区二十四軒2条1丁目2−46
> ヤマダ電機のショッピングサイト
|
■大店立地法届出情報■2007年4月13日 22:00

↑現在のペット・園芸館。駐車場内にペット館を
別途建設し、既存のペット・園芸館は園芸館となる
計画。 |
ジョイフルエーケー札幌屯田店 ペット館新設を計画
ジョイフルエーケー札幌屯田店ペット園芸館の
店舗面積変更の届出があった。 届出書類によれば
郵便局の裏手付近の駐車場内に、2階建てのペット館
を新設し、現在ペット・園芸館として営業している売場を
園芸館とする計画。
届出概要は下記の通り
ジョイフルエーケー札幌屯田店 ペット園芸館
札幌市北区屯田8条4丁目5
店舗面積合計(ペット園芸館)
変更前5,246平方m→変更後7,407平方m
駐車台数:変更前274台→変更後316台
変更予定日:平成19年11月24日 |
■コープさっぽろ■2007年4月13日 22:00

↑4月15日で閉店する鍛治町店(函館市) |
コープさっぽろ 手稲店(札幌)・鍛治町店(函館)
4月15日(日)で一時閉店へ
コープさっぽろの手稲店と、鍛治町店が新店舗
建設のため、 4月15日(日)をもって、一時閉店
となる。
札幌市内の手稲店は、建設工事を経て、10月中旬
の再OPENを予定、函館市内の鍛治町店は
既存店舗の裏手に新店舗を7月下旬にOPENさせる
予定となっている。
●コープさっぽろ手稲店
札幌市手稲区手稲本町1条1丁目1−1
●コープさっぽろ鍛治町店
函館市鍛治2丁目22−4 |
■大店立地法届出情報■2007年4月13日 22:00
画像準備中 |
ヤマダ電機テックランド滝川店 新設届
ヤマダ電機テックランド滝川店の新設届けがあった。
計画によると出店地は、12号線バイパス沿いで
ビッグハウスなどが出店している、イーストタウンの
隣接地への出店となる。
建物は3階建てで、1階がピロティ駐車場、2階が売場
3階が倉庫や従業員更衣室などとなっている。 工事は
6月初旬から10月下旬を予定している。
滝川市内では、昨年ケーズデンキが出店したばかり。
狭い範囲で、家電量販店が乱立する形となりそうだ。
ヤマダ電機は、札幌市内でも発寒店がOPENしたほか
琴似店が近日OPEN予定。 また、ジャスコ苗穂店の
向かい側でも、今夏OPEN予定の新店舗を建設中で
道内での勢力を拡大中。
●ヤマダ電機テックランド滝川店
滝川市東町3丁目92番8ほか 
新設予定日:平成19年11月27日
店舗面積合計:3,541平方m
駐車台数:178台 駐輪台数:32台
開店時刻:午前10時 閉店時刻:午後9時45分
> ヤマダ電機のショッピングサイト |
■店舗改装■2007年4月9日 22:50

↑閉店後、従業員は商品などの搬出作業に
追われた。(北雄ラッキー西岡店) |
北雄ラッキー 西岡店 10日(火)からしばし休業
=4月下旬リニューアルOPEN=
北雄ラッキー西岡店が店舗改装のため、9日(月)
夜6時で一時閉店となり、しばらくの間、休業となる。
改装を経た後、4月下旬にリニューアルOPENを
予定している。同店では、9日の閉店後、商品の搬出
作業が行われていた。
リニューアルOPENをお楽しみに☆!
○北雄ラッキー 西岡店
豊平区西岡3条11丁目 |
■ガイドラインに基づく出店届け■2007年4月9日 22:50
ホーマック 来春 旭川と北見に大型店舗を出店 =ガイドラインに基づく出店計画=
北海道の大規模集客施設の立地に関するガイドラインに基づく出店計画が提出された。
来春に旭川市内と北見市内にホーマックを核とする大型商業施設が出店される計画。
旭川の計画では、南6条通沿いの大雪乃蔵の周囲の土地に、 A棟 物販店舗 9,345平方m、
B棟 遊戯施設 1,320平方m、C棟 物販店舗 6,618平方mが出店予定。
北見の計画では、国道39号線沿いへの出店で、現在、ホーマック、ビッグハウスなどが出店している
北見メッセ のそばへの出店計画となっている。 物販店舗A:ホーマック8,320平方mのほか、物販
店舗B:5,128平方m、物販店舗C:681平方m、物販店舗D:758平方m などが出店する予定。
届出の概要は下記の通り。
|
○旭川南6条通SC
旭川市南6条通18丁目2182−2ほか
●延床面積 17,893平方m
>小売店舗用途面積 15,964平方m
>小売店舗用途外床面積1,929平方m)
●核テナント予定企業 ホーマック(株)
>その他のテナント 未定
>物販以外 遊技場 1,320平方m
●出店までのスケジュール
>平成19年7月初旬 開発行為許可申請予定
大店立地法届出予定
>平成19年10月下旬 建築工事着手予定
>平成20年4月下旬 開店予定 |
○北見三輪SC
北見市三輪411−6ほか
●延床面積 14,888平方m
>小売店舗用途面積 14,888平方m
>小売店舗用途外床面積0平方m
●核テナント予定企業 ホーマック(株)
>その他のテナント 未定
>物販以外 なし
●出店までのスケジュール
>平成19年7月初旬 開発行為許可申請予定
大店立地法届出予定
農地転用許可申請予定
>平成19年10月中旬 建築工事着手予定
>平成20年4月中旬 開店予定 |

↑ホーマックスーパーデポが出店予定の
「ニュー西岡ゴルフセンター」 |
西岡の計画では住民説明会を開催
=1、2階が売場、3階と屋上が駐車場の大型店舗=
先にガイドラインに基づく新設計画の届出が出されていた
ホーマックスーパデポ西岡店の地域住民への説明会が、
9日(月)夜、出店地域内の地区センターで開催された。
会では、3階と屋上が駐車場、1階と2階が売場となる
ことや、ホーマック単体での出店で他のテナントの予定は
ないことなどが説明された。
質疑応答では、『どの程度の雇用が創出されるか』について、
『2400坪の店舗で通常100名ほどを雇用しているが、
今回はそれよりも規模も大きく、1階と2階の売場となること
で、オペレーション的にも増やさなくてはいけないと思う』と
答えていたほか、
『既存の西岡店は閉店させるのか』との質問には、
『まだ決まっていないが、しばらく継続させたいと思ってい
る。』などと答えていた。
今後、大店立地法の届出などを経て、来年4月の開店を
めざす。
○ホーマックスーパーデポ西岡店
札幌市豊平区西岡1条8丁目271−1ほか |
■コンビニ■2007年4月8日 23:50
|
道内初『ローソンプラス』
苫小牧栄町三丁目店 4月7日(土)OPEN
青果や日配品の品揃えを充実させたローソンの
新フォーマット店舗『ローソンプラス』の道内1号店
が4月7日(土)、苫小牧市内にOPENした。
ニュースリリースによると、2007年度は道内で
約20店舗をオープンさせる計画だという。
○ローソンプラス 苫小牧栄町三丁目店
苫小牧市栄町三丁目4−15 
○ローソン ニュースリリース
http://www.lawson.co.jp/company/news/1190.html
<さっそく行ってきました!=勝手なMEMO=>
旭川にOPENしていたシニアにやさしい店同様に、
各商品の棚の値札は、大きな文字で表記されて
いた。低い位置にも和菓子を陳列し、その横に
お茶っぱを陳列していた。お米も5キロ、10キロを
販売。看板でPRしている野菜、くだもののほか、
精肉も、とりもも肉、豚バラ肉、豚もも肉、豚ひきにく
を品揃えしていた。
ニュースリリースにある『冷凍食品をお求め安い価格
で取り揃え・・・』の一例としては、ママの応援袋
シリーズを品揃えしていたが売価は100円ではなく、
120円だった。
ローソンの店内放送って、臨機応変な対応ができる
んですね。『ローソン地震情報です』と、夕方の道東で
震度3の情報を流していた。
さすがマチのほっとステーション。 |
■JOY■2007年4月8日 13:15

↑『ポイントカード会員募集中』JOY芦別店 |
スーパーマーケットJOY
旧りょーゆー店舗でもリラカードを導入
スーパーJOYの滝川や芦別の旧りょーゆー店舗では、
OPEN当初、札幌市内などのJOYで導入されている
ポイントカード(ブルーチップ)リラカードを導入して
いなかったが、3月下旬から申込を開始し、導入を始
めた。
他地域のJOYと同様、ポイント○倍サービスなども随時
実施する。 |
■工事中■2007年4月8日 13:15

↑工事が進む、東雁来の商業施設 |
東雁来の商業施設工事進む
=マックスバリュなどが出店=
ホーマックやマックスバリュ、ツルハドラッグ、衣料のマック
ハウス、百円SHOPのセリアなどが出店予定となっている
東雁来の商業施設の工事が進んでいる。
ホーマックの建物はまだ出来ていないが、マックスバリュ、
ツルハ、セリアなどの建物の外観が出来上がりつつある状況。
マックスバリュは今年、石山などにも出店が計画されている。
○東雁来ショッピングセンター
東区東雁来町214番地ほか |
■アークス■2007年4月8日 13:15

↑美園店は深夜1時までの営業へ

↑ふじは、全店毎日朝9時開店
となった。(ふじ上富良野店)
|
アークス 続々営業時間を延長
=ラルズマート美園店は深夜1時までに=
アークスグループのラルズはこの春、札幌市内の店舗を中心
に、 続々と店舗の営業時間延長を実施する。
過去に24時間営業の届出が出されていた美園店が山鼻店
同様に、深夜1時までの営業となるほか、スーパーアークス
が深夜12時までの営業となるなど、深夜営業店舗も拡大する。
ラルズの主な営業時間変更予定店舗は下記の通り。
○4月13日(金)から
深夜12時まで:スーパーアークス菊水店・北24条店
深夜1時まで:ラルズマート美園店
○4月20日(金)から
深夜11時まで:ラルズマート新ほくと店
(訂正 4/9 12:40)
※4月17日(火)からの16条店、西岡店、真駒内店は
あさ9時開店となる変更でした。
=ふじは 4月から全店朝9時開店=
旭川を中心に店舗展開をしている、アークスグループのふじ
では、4月1日からふじ・ベストプライスなど全店で開店時刻を
毎日朝9時に変更した。
アークスグループ各社で営業時間拡大の動きが出ている。 |
■大店立地法届出情報■2007年4月8日 13:15

↑4月1日から24時間営業となった西友岩見沢店 |
西友岩見沢店 24時間営業の届出
=すでに4月1日から24時間営業実施中=
西友岩見沢店の24時間営業の届出があった。
同店では、すでに4月1日から地下1階食品売場と
1階日用雑貨売場で、24時間営業を開始させており、
これにより道内西友全店で、24時間営業となった。
○西友 岩見沢店
岩見沢市4条西3丁目 |

↑まもなくOPENの室蘭中島の店舗。
道内に店舗を拡大中。 |
ファッションモール稚内店 新設届け
ファッションモール稚内店の新設届けがあった。
(株)しまむらと(株)アベイルの出店の届出だが、
しまむら稚内店が既存であり、隣接地が空き地と
なっていることから隣接地へ(株)アベイルが
新しく建てられるものと思われる。
届出概要は下記の通り。
※情報修正(4/13 22:00)
既存のしまむらの横に、
アベイルとバースデェーが出店となる計画です。
=届出概要=
ファッションモール稚内店
稚内市朝日4丁目2187番22ほか
○小売業者:(株)しまむら/(株)アベイル
○新設予定日:平成19年11月28日
○店舗面積合計:3,039平方m
○駐車台数:138台 駐輪台数:18台
○営業時間:午前10時ー午後9時 |
■OPEN予定■2007年4月8日 13:15

↑ニトリ跡にOPENするゼビオ新さっぽろ店 |
スーパースポーツゼビオ 新さっぽろ店
ニトリ跡へ4月12日(木)OPEN
近隣への新店舗の開店にあわせ閉店した新さっぽろの
ニトリ跡に、スーパースポーツゼビオ新さっぽろ店が4月
12日(木)にOPENする。
1階が駐車場、2階がジュニア・キッズ・レディス3階が競技、
4階がゴルフ・アウトドアフロアとなる予定。
ゼビオは昨年12月にそばの厚別店を閉店させていた。
○スーパースポーツゼビオ新さっぽろ店
札幌市厚別区厚別中央2条5-3-15
http://www.supersports.co.jp/ |
■大店立地法届出情報■2007年4月5日 00:45

↑ラルズストアやホーマックの向い側が出店予定地

↑建築計画のお知らせもすでに掲示されている。 |
(仮称)ニトリ宮の沢店の新設届
=アルペンも併設=
以前、北海道のガイドラインに基づく出店
計画が出されていた、ニトリ宮の沢店の
大店立地法に基づく新設届けがあった。
届出によると、ニトリのほか、アルペンも
出店する計画。概要は下記の通り。
=届出概要=
(仮称)ニトリ宮の沢店
手稲区西宮の沢4条2丁目197−3ほか
小売業者/営業時間:
(株)ニトリ:午前10時ー午後9時
(株)アルペン:午前9時ー午後9時30分
駐車台数:260台 駐輪台数:92台
新設予定日:平成19年11月15日
店舗面積合計:9,880平方m |
■ニュースリリース■2007年4月2日 23:40
■アークス情報■2007年4月1日 23:15
 |
スーパーアークス菊水店・北24条店
4月13日(金)から夜12時までの営業へ
昨年11月、12月にOPENした『スーパーアークス』
の菊水店・北24条店の営業時間は、これまで夜10
時までとなっていたが、4月13日の金曜日から、
夜12時までの営業となる。
店舗ではすでに掲示物のほか、店内放送で、営業
時間延長の案内を行っている。
注目されている店舗だけに、営業時間の延長に伴う
動向も今後も注目されそうだ。
○スーパーアークス菊水店
白石区菊水3条5丁目2−25
○スーパーアークス北24条店
北区北24条西9丁目1−1 |
ビッグハウス イースト店が 3月30日(金)リニューアルOPEN
ビッグハウス イースト店が約10日間の休業を経て、30日(金)リニューアルOPENし、
とってもイーストアに生まれ変わった。リニューアルOPEN当日は、一時、あいにくの雨模様となった
が、店内は、平日ながらも活気にあふれ、UCCの試飲コーナーも大好評だった。
店内には、鮮魚対面販売コーナーや、クッキングアドバイザーコーナーなどが新設されたほか、
健康・介護食コーナーやビッグハウススペシャルと銘打った棚など、全体的にスーパーアークスに
近い売場に生まれ変わった。
4月に室蘭市内でのスーパーアークスのOPENを控えているせいか、店内にはホームストアの
名札をつけた店員さんも見受けられた。
○ビッグハウス イースト店 厚別区厚別中央2条2丁目2ー6 |

↑リニューアルOPENしたイースト店 |

↑選挙カーに負けないぞ! |
■OPEN予定■2007年4月1日 23:15

↑核店舗となるスーパーアークス中島店 |
MORUE(モルエ)中島
4月中旬いよいよOPEN
アークスグループの新業態店舗『スーパー
アークス』を核とし、26店舗が出店する大
型商業施設『MORUE(モルエ)中島』の
工事が最終段階。すでにスーパーアークス
の看板もお目見え。しまむらや、デンコード
ーなど別棟の店舗もほぼ完成し、OPEN
までカウントダウンの段階だ。
アークスグループでは3店舗目だが、札幌
市外では初出店となるスーパーアークス。
またしても注目を集めそうだ。
■新日鉄 ニュースリリース
http://www.nscp-net.com/news/2007/20070301.html |

↑A棟はスーパーアークス部分と
モール部分で構成 |

↑モール部分には、ドラッグストアや
衣料品店などが入店予定 |

↑しまむら、シャンブル、アベイルの3業態 |

↑スーパースポーツゼビオも出店 |

↑デンコードーはツタヤも出店させる |

↑リサイクル店も |