 |
ゴミ置き場の店長の注意書きが
前よりも厳しい口調に・・
近所の方への配慮も大変です・・。
@某スーパー。 |
MEMO:豊月フード芦別店は6月21日まで休業してました・・・。MEMO:文教堂千歳店 5月21日OPENしました。http://www.bunkyodo.co.jp/
■たまには、息抜き・・・■2005年05月24日 01:30
〜あふれる勇気を魔法に変える〜
魔法戦隊マジレンジャー ショー
@あいの里東急ストア/動画15秒/ |
●PCからは、こちら。(対応ソフトが入っている場合のみOK)
●FOMAからは、http://www.spk-super.com/k/douga.htmlへ |
■あいの里情報■2005年05月24日 01:30

↑6月10日OPEN予定の告知。 |
ビバホームあいの里店
6月10日(金)OPEN予定
東急アルテあいの里店が18日で閉店し、
その跡には豊平店同様に、
ビバホームが6月10日にOPEN予定。
開店に向けた準備が進められている。 |

↑9日まで5%引きを実施中。 |
ベスト電器は、謝恩セール中
〜9日まで全品5%引き〜
同じ建物内のベスト電器あいの里店では、
東急アルテが閉店した18日から
ビバホームが開店する前の9日までの工事期間中、
謝恩セールと題し、
全品5%OFFセールを開催中。 |

↑改装して、ステキになった札幌東急ストア。
この外壁も塗り替えました! |
札幌東急ストア 改装OPEN!
〜またまた電子棚札採用〜
21日に札幌東急ストアあいの里店が、
改装OPEN。
ポイントカードを導入したほか、
店舗では、電子棚札を導入。
浄活水の給水機も設置された。
駐車場側出入り口の一箇所は閉鎖で、
野菜売場が拡大。
もともとあったのかもしれませんが惣菜コーナーは、
クイックデリで、フライドポテトなど注文受けてから
調理する系も。
石鹸の品揃えが豊富。
こだわりお菓子コーナーとかも気になる。
テナントのアインズも改装してキレイになりました。 |

↑となりの東急が改装しても、
負けないぞぉ!って感じなコープさっぽろ。 |
となりのコープもにぎわう
隣の”安心・安全”のコープさっぽろあいの里店では、
22日の日曜日は単独チラシでポイント10倍。
たくさんの組合員様で、にぎわっていました。
客数・供給など気になるお取引様は、「コープ●箱」でチェック(笑) |
■CLOSE■2005年05月21日 22:00
ホーマック手宮店5月22日で一時閉店
⇒ホーマックスーパーデポ手宮店6月中旬OPEN予定
平成3年10月にOPENした小樽市手宮のホーマック手宮店が移転建て替えのため、
22日で一時閉店する。
すぐそばにホーマックスーパーデポ手宮店として6月中旬にOPENする予定。
新店舗:小樽市手宮1丁目4−1 |

↑22日で閉店するホーマック手宮店。
隣は、24時間営業しているマックスバリュー。
|

↑6月にOPEN予定のホーマックスーパーデポ
手宮店。現在の場所から歩いて5分ほどの位置。
交通記念館駐車場の真向かいあたり、裏は海。 |
■OPEN■2005年05月19日 21:30
サッポロドラックストアー
南11条店OPEN!
サッポロドラックストアーの新店舗、
南11条店が石山通沿いに
17日プレOPENし、25日まで
OPENセールを開催中。

|
サツドラとしては、市内でも最大級の規模の店舗で、
2階建ての店舗の1階がサッポロドラックストアー、
2階が100円ショップダイソーで、2階のダイソーは
21日(土)にOPEN予定。
ハブラシ売場には、1万円以上もする超音波ハブラシも
置いている一方、食品売り場では、豆腐が39円で
売られているなど、ありとあらゆるものが売られている。
(イカリソースも売ってます。100円。)
専門の栄養士がピッタリのサプリを紹介してくれる
オーダーメイドサプリメント「ヘルシーワン」が
北海道初上陸。
無料セルフチェックコーナーもあり、血圧計、骨の状態を
調べる骨美人、体脂肪率・内臓脂肪・筋肉量・
水分量・基礎代謝量などが測定できるカラダ美人を設置。
今の健康状態を自分で簡単に測定できる。
営業時間もあさ9時から夜11時までと便利。
一度、お店をのぞいてみては?
中央区南11条西10丁目2−1
→サツドラhttp://www.sapporo-drug.co.jp/
|
■NEWS■2005年05月19日 12:10

↑出席した株主への手土産は、
オリジナルブランド商品の詰め合わせ。 |
ホーマック 株主総会開催〜32分間で無事終了〜
19日午前10時から、中央区のホテルニューオータニ
で、ホーマックの第54回定時株主総会が開催された。
報告事項、決議事項の説明ののち、
質問を受け付けたが、株主からの発言はなく、
決議事項もすんなり承認され、
混乱もなく、32分間で株主総会は終了。
新任された取締役の紹介があったのち、
会場をとなりに移し、懇談会が開催された。
懇談会冒頭、前田代表取締役会長兼社長は、
「去年の3割増しの株主様の出席をいただき
感激しております。会場が手狭だったかな・・と
感激と同時に反省もしております・・・」などと語った。
会場内では、軽食を楽しみながら、取締役と、
株主が、熱心に意見交換をする場面も見られた。
|
■大店立地法届出情報■2005年05月19日 00:30
ヤマダ電機 テックランド屯田店の変更届
新設届が出され、そのままだった、
ヤマダ電気のテックランド屯田店について、
変更届が出された。
当初の計画よりも店舗面積を大幅に
増やす計画。
ヤマダ電機は、旭川の大雪通店の計画でも、
一度出した新設届を、いったん取り下げた後、
再び新設届を出すなどしている。
一回で、びしっと決めろよぉ〜。 |
=変更届概要=
ヤマダ電機 テックランド屯田店
札幌市北区屯田7条3丁目2−1
店舗面積
変更前:2914平方m 変更後:4075平方m
駐車台数
変更前:185台 変更後:210台
変更予定日: 平成18年1月3日
まだOPENしてないのに、変更届ってのも
なんか変な感じ・・・。
今度こそは、ちゃんと計画通り進行?? |
■OPEN予定■2005年05月12日 03:00

↑白石区の安心屋
|
=サティ手稲店跡に=
りんごハウスの卸売スーパー手稲店
6月中旬OPEN予定
(すでに掲示板で情報出てましたが・・・)
長い間、閉鎖されたままだったサティ手稲店の跡に、
りんごハウスの卸売スーパー手稲店が6月中旬
OPEN予定となった。
りんごハウスは、03年4月に卸売スーパー北42条店、
03年9月に食品現金問屋安心屋(白石区川下)を
OPENさせており、独特の思い切った売り方が
話題となった。 |
■追加情報■2005年05月17日 02:00
■ニトリ川沿店 新設届け 追加情報 |
■厚別東ショッピングセンター
新設届け 追加情報 |
先日のニトリ川沿店の新設届けの
追加情報をお伝えします。
建設場所は、既存店舗向かい側、
とんでんの真向かいくらいのところで、
1階が屋内駐車場122台、
2階がホームファッション売場3243平方m
3階が家具売場3415平方mとなる予定。 |
先日の厚別東ショッピングセンターの
届出の追加情報です。
場所は12号線沿いの 吉野家や、
回転寿司のある一画を含む
HBC副都心ゴルフセンターの場所で、
店舗面積は、
ホーマックが平屋建てで4950平方m
ダイソーが2階建てで、1階売場1092平方m
2階売場1080平方mとなっています。 |
■大店立地法届出情報■2005年05月14日 03:30
●ニトリ川沿店の新設届
=現在の店舗の向かい側に新設= |
●厚別東ショッピングセンターの新設届
=ホーマックやダイソーが出店= |
ニトリ川沿店の新設届がありました。
住所的に既存店舗の向かい側に
建設される模様。
詳細は週明けにお伝えしたいと思います。
届出概要のみ報告。 |
厚別東ショッピングセンターの
新設届がありました。
ホーマックとダイソーが出店予定。
詳細は週明けにお伝えしたいと思います。
届出概要のみ報告。 |
=届出概要=
ニトリ川沿店
札幌市南区川沿5条1丁目19
新設予定日:平成17年12月16日
店舗面積合計:6657平方m
駐車台数:129台 駐輪台数:148台
営業時間:午前10時ー午後8時 |
=届出概要=
厚別東ショッピングセンター
札幌市厚別区厚別東4条3丁目1−1
新設予定日:平成17年12月2日
店舗面積合計:7482平方m
駐車台数:463台 駐輪台数:170台
営業時間:
ホーマック=7:30−21時
ダイソー=9時−21時 |
■あいの里■2005年05月12日 16:40

↑21日にリニューアルOPENする
札幌東急ストアあいの里店。
|
札幌東急ストア あいの里店
5月21日(土)あさ9時 リフレッシュOPEN
札幌東急ストアのあいの里店が、店舗改装のため、
15日夜8時で一時閉店、16日から20日まで臨時
休業し、21日(土)あさ9時にリフレッシュOPEN予定。
また、隣接する東急アルテあいの里店は、
豊平店同様に、5月18日(水)で閉店予定。 |

↑あいの里店で導入されるポイントカード。
ディナーベルと同じような親カード&
子カードのセット。 |
〜生協に対抗?!?〜
札幌東急ストア あいの里店
ポイントカードを導入!
札幌東急ストアのあいの里店では、改装OPEN
にあわせて、あいの里店限定のポイントカードを
導入する。すでに会員の募集を実施中。
このポイントカードは、買い物350円ごとに1ポイント、
(350円未満の買い物の時も1ポイント)
500ポイント貯まると、500円の買い物券がもらえる。
さらに月間買い上げ額3万円以上で100ポイント、
5万円以上で300ポイントのボーナスポイントが
もらえるなど、隣の生協のレインボーカードと
似たようなサービス内容。
さらに豊平店などで導入されている浄活水の
給水機も21日から設置され、ポイントカード
会員は無料で給水できる。
ポイントカード導入のためか、あいの里店での、
TOPカード請求時3%割引は、7月15日の
利用分で終了する。
|
■OPEN■2005年05月12日 16:40

↑商品搬入作業で大忙し。 |
サッポロドラックストアー南11条店
5月19日(木)OPEN予定
石山通沿いにサッポロドラックストアーの新店舗、
南11条店が19日(木)にOPEN予定。
店舗は2階建てで、1階がサッポロドラックストアー、
2階が100円ショップダイソーとなる予定で、
サツドラとしては市内でも最大級の規模の店舗となる。
→サツドラhttp://www.sapporo-drug.co.jp/
|
■OPEN予定■2005年05月12日 03:00

↑白石区の安心屋
|
=サティ手稲店跡に=
りんごハウスの卸売スーパー手稲店
6月中旬OPEN予定
(すでに掲示板で情報出てましたが・・・)
長い間、閉鎖されたままだったサティ手稲店の跡に、
りんごハウスの卸売スーパー手稲店が6月中旬
OPEN予定となった。
りんごハウスは、03年4月に卸売スーパー北42条店、
03年9月に食品現金問屋安心屋(白石区川下)を
OPENさせており、独特の思い切った売り方が
話題となった。 |
■OPEN!■2005年05月12日 03:00

↑リニューアルして、24時間営業を再開。 |
マックスバリュ菊水店11日OPENしました!
=道内では、珍しい2層式食品売場=
かねてから改装中だった、札幌フードセンター菊水店が、
マックスバリュ菊水店として11日リニューアルOPEN。
地下鉄駅直結で、これまでは、地下が食品売場、
1階が衣料品売場でしたが、改装にあわせ、
衣料品売場をなくし、1階も地下も食品売場にしたため、
道内では珍しい2層式の食品売場となりました。
レジは各階にあり、どちらでも清算可能。
各階ごとに清算する必要は無いので、
エスカレーターで自由に上の売場と下の売場を
行き来できます。
行き来がめんどうとの声もあるようですが、
品揃えはかなり良くなりました。
⇒やまっぴ@管理ビトのつぶやき。
|
■大店立地法届出情報■2005年05月10日 12:00

↑出店予定地 |
本日告示となった新設届けを
お伝えします。
(仮称)朝里ショッピングセンター 新設届
小樽市新光2丁目1−4
小売業者
ホクレン商事:9時ー翌0時
ツルハドラック:10時ー22時
その他3店未定:9時ー翌0時
新設予定日:平成17年12月21日
店舗面積合計:3373平方m
駐車台数:166台
|
■運動会を前に■2005年05月10日 01:00

↑IY屯田店の運動会向け企画のチラシ
<クリックで拡大表示> |
近づく運動会
=運動会向けのスーパーの企画 vol.1=
例年にない大雪で、グランドの雪解けの進み具合が遅く、
運動会の開催も遅れるか?と心配されていた
札幌市内ですが、ほとんどの学校で例年通り、
今月下旬〜来月上旬、運動会が 開催される予定。
そんな運動会に向けて、スーパー各社では、
様々な取り組みが行われている。
イトーヨーカドー屯田店では、運動会用のオードブルの
予約を受付中。オードブルセットが2500円、
大阪寿司詰め合わせ2300円、納豆巻き520円。
商品の受け渡しは、運動会の会場の小学校の正門前で、
11時30分から受け渡しをしてくれる。
お母さんたちには、運動会の前日や当日の朝、
お弁当を作る手間が省けてしまう大助かりな企画。
しかも、雨で中止となった際は、次回に持ち越すか、
キャンセルするかを選べる、至れり尽くせりな企画。
小学校の前まで、デリバリしてくれるなんて(@_@)
(自分は運動会は、大嫌いだったけど、スーパーが弁当配達してくれるん
なら、わくわくしちゃうな・・・って、自分、小学生のときは、
別にスーパー大好きっって感情は、まったく無かったです・・・。)
|
■OPEN情報■2005年05月07日 18:00

↑すでに看板もマックスバリュに
変わった菊水店。 |
札幌フードセンター菊水店→マックスバリュ菊水店
11日リニューアルOPEN&24時間営業再開!
店舗改装中の札幌フードセンター菊水店が、
11日に全館リニューアルOPEN予定!
中止していた24時間営業も
リニューアルOPENとともに再開する。
6日からは地下食品売場が改装工事のため閉鎖
となり、食品の販売は、きれいに生まれ変わった
1階部分で営業中。10日は全館休業し、
11日にリニューアルOPENの予定。
1階部分は、アルカリイオン水給水機や、
作業場の見える惣菜コーナーなど、
ステキな改装ぶりがすでにお目見え中。
通常のサッカー台のほかに、
高齢の方や車椅子の方、お子様に配慮した高さが
低めのサッカー台を設置するなどの取り組みも。
地下1階&1階の全売場が姿をあらわす
リニューアルOPENをお楽しみに(^O^)/
|
■OPENラッシュなGW■2005年05月06日 15:00
ゴールデンウィーク期間、大型ショッピングセンターが各地にいっきょOPENしました。
4月26日 AEONスーパーセンター三笠店 グランドOPEN |


↑スーパーセンターは、24時間営業。
出入り口はスーパーマーケットと、
ホームファッションの入り口があるが、
深夜はスーパーマーケットの入り口だけ
が可能。もちろん買い物は、
つながってるので、深夜もホームファッション
コーナーで買い物OK。 |
AEONのスーパーセンターとしては、道内初登場、
AEONとしても全国で10店舗目のスーパーセンターとなる、
AEONスーパーセンター三笠店が4月26日グランドOPEN。
AEONスーパーセンターと、専門店モール、
別棟のガソリンスタンドからなり、
スーパーセンターは24時間営業。
AEONの開業にあわせ、路線バスの停留所が新設。
中央バス滝岩線のバス停(イオン三笠店)は、駐車場内に
設置。中央バス三笠線の一部の便は、
店舗裏側のバス停(イオン三笠店南口)に停車。
カウンセリング化粧品やドラッグコーナーは、
深夜は販売してないが、ギフトコーナーは、
深夜も販売。おみやげ的な商品もあり、
道の駅に隣接するものの、こっちのAEONも
道の駅的な機能発揮?!トイレもスーパーマーケット
ゾーン入り口にあり24h利用可能。
お酒コーナーの一角で売っていた瓶のコカコーラが
なつかしい感じ。(カクテル関係で、ジンジャーエール
やサイダーの瓶とともに陳列。)
カップ麺やペットボトル飲料は、1本のほか、
下段でケース販売も。肉も1キロの冷凍肉が
あったり、ジャスコ業態とは違う品揃え。
深夜は惣菜売場、インストアベーカリー売場が
ガラガラなのがさみしい・・・。
→AEONニュースリリース
→店内MAP |
4月28日 AEON苫小牧ショッピングセンター グランドOPEN |


↑外のこんな空間も青空の下だと
”ちょー気持ちいい” |
AEON苫小牧ショッピングセンターが、
4月28日グランドOPEN。
苫小牧市内初登場の専門店も多いが、
ロッテリアの本格カフェ”ロッテリアプラス”
<http://www.lotteria.co.jp/plus/>のように、
苫小牧市どころか、道内初登場の専門店も。
(個人的にはケンタッキーのカーネルズが早く道内に来て欲しい。)
>通路には、リサイクル可能な素材でつくられたカーペット
を使用し、長時間のお買物の際にも足への負担が軽減さ
れるよう配慮する<って言われても、やっぱり長時間の買
い物は疲れます(笑)
> 準核店舗として大型スポーツ専門店「スポーツオーソリ
ティ」<は、30日午後は、他の売場よりはややす
き気味でしたが、店頭掲示チラシには、売り切れの×表示
が多々。
営業時間は朝9時から夜11時まで。
スガイディノスは深夜24時30分まで。
→AEONニュースリリース
→AEON苫小牧のページ
|
4月28日 ビッグハウス野幌店 グランドOPEN |
 |
ビッグハウス道内30店舗目となる、野幌店が、
28日にOPEN。
テナントスペースには、ツルハドラックが5月下旬に
OPEN予定。別棟で、ゲームセンターもある。
専門店は、美容室プラチナ、メガネサロンルック、BIG
テレコム(携帯電話)、エンパイヤー、いしざか(花)、
柳月、一口茶屋、とりかつ(やきとり)、グランシャリオ
(パン)。
ATMは道銀、北洋、札幌信用金庫。
純水給水機があり、専用ボトルを買えば、ララカード会員、
給水無料。
<となりのスーパーJOYもすでに水のサービス(給水無料)を
実施中で、給水待ちの列ができるほど定着。>
アークス・ラルズのサイト→
http://www.arcs-g.co.jp/gc/ralse/ |
4月29日 アウトレットモール・レラ グランドOPEN |

|
アウトレットモール・レラが、南千歳駅前に4月29日に
グランドOPEN!
新千歳空港間で30分おきに無料バスを運行。
訪問日は、駐車場2時間待ちという看板を持った
誘導員がいたものの、実際は30分待ちくらいで、
駐車できた。 超、風が強くて、さむかった。
雪の日や雨の日って、こういうオープンなモールは、
ちょっと行くのつらいかな・・。
友達働いてるナイキの店が、入場制限していた。
あとは、帽子屋さんや、アジアのグッズの店が、
狭い中に、たくさんのお客さんが入っていた。
ローソンは、イートインコーナーがあるローソン。
友達とレラ内のフードコート(フードフォレスト)で
ロコモコを食べたけど、買い物しすぎて、
お金ないぃ〜ってときは、ここのローソンの
イートインでかけうどんとか食うのもありか?
あと、コンビニATMもローソン内に。
(ローソンの営業時間は、レラと同じなので、24hではないです。)
GWが終わって、落ち着いた頃の
すいてそうな平日にあらためて、ゆっくり見て回りたい。
公式サイト→http://www.outlet-rera.com/ |
■話題■2005年05月03日 02:30

↑札幌フードセンター豊平店(24時間営業) |
札幌東急ストアに続き
札幌フードセンター豊平店も駐車場をタイムズへ
きたえーるや、近隣大学利用者の長時間駐車
対策などのため、来客駐車場をタイムズにした
札幌東急ストア豊平店に続き、隣接する
札幌フードセンター豊平店でも、駐車場をタイムズと
して運営する。
タイムズ豊平4・9(212台)豊平4・9第2(19台)
として、5月16日20日から運用開始予定。
店舗利用者には、一定時間の駐車無料
サービスがある予定。
5月6日から15日まで、そのための整備工事
作業が行われる予定。
■タイムズ:http://www.times-info.net/ |