![]() |
マックスバリュ菊水店 2005年5月11日 リニューアルOPEN 〜道内では珍しい、2層式食品売場〜 |
札幌フードセンター菊水店が、マックスバリュ菊水店としてリニューアルOPEN。
これまでは、地下1階が食品売場、地上1階が衣料品売場でしたが、
衣料品売場をなくし、地下と地上の2フロアを食品売場としたため、
道内ではあまり例が無い(道内初?)2層式食品売場となりました。
1階にも地下1階にもレジがあり、どちらのレジでもまとめて清算ができます。
「清算は各階ごとに・・」では、ないので、そのまま清算せずにカゴをもったまま、
エスカレーターを上ったり、おりたりして、売場を行き来して、ぜんぜんOK。
清算しないでエスカレーターに乗る、この違和感、たまりませんネ(笑)
(そのまま外に出るのは、言うまでも無く、ダメですよ。)
一部のお客様からは、めんどくさいとか、大変だとの声も出ているようですが、
エレベーターも見えないところに?ありますので、カートを使っている方は
店員さんに言ってエレベーターを使わせてもらえます。
1階が衣料品売場だったころの24時間営業体制時、
深夜の出入り口は、地下鉄が終わっているので、地上の入り口のみ。
その地上の売場(当時の衣料品売場)は24時間営業じゃないので、
アミで、仕切られ♪真っ暗くらい暗い♪(←まっくら森の歌ふうに!)状態で、
さみしいものがありました。
それが、今度からは、深夜に行っても上の売場も下の売場も明るいぃ!
(協賛セールの豊平店も、深夜営業していない衣料品売場が手前だから、
深夜はそこを素通りして食品売場へ・・・って流れなので、改装するときは、
手前に食品売場を持って来てくれたらなと思っています。)
(・・・って、なんかオレ、いつも深夜ふらついてる感じじゃんっ・・って実際そうなんだけど(爆))
改装OPENに伴い、これまで、深夜のアミの中だった、証明写真機も1階出入り口に
設置されましたので、24時間OKになったはずです。(確認してない・・・。)
菊水店は、1980年(昭和55年)にオープンした店舗だそうで、オレ2歳のときかぁ〜。
オレもそろそろ、リニューアルしないとダメか??
今年度、既存店10店舗のリニューアルを予定しているというマックスバリュ北海道。
こうして、どんどんオムロンレジが姿を消していく・・・・・・・
・・・って、そうじゃなくて!フードセンターって屋号が姿を消していくんですね・・。
それもなんかさみしいけど、今後の既存店のリニューアルにも注目です。
・・・って、なんか熱く語ってしまいました。イロイロ想い出がある店舗なんで。
♪あんなこと〜、こんなこと〜、あ〜った〜でしょ〜♪
(↑・・・なに今日、”みんなの歌”特集ですか?)
ってなわけで、地下鉄の定期ある人は途中下車して、近所の方は徒歩やチャリで、
遠くの人も、昼間は車は避けて、がしがし、ご来店してみてくださいまし。
=こんなものも置いてます=
●衣料コーナー:衣料品売場はなくなりましたが、
靴下・パンスト・Yシャツ・下着・エプロン・おしぼりなどを品揃え。
Yシャツは、長袖と半そでも揃えてた。
●家庭雑貨:洗顔フォームとかのところに、ビフナイトちょこぬり、ビフナイトパッチも
陳列してたのが、にくい(笑)
その横の棚は、いろいろなものあって、DHCシリーズまで、ありました。
あと、お香がやたら、揃ってますから〜。
●文具:マックスバリュの24h店で標準化されつつある?慶弔用封筒。
各種品揃えしてありますので、急な事態のときは、役立ちます。
●お酒と、おつまみ:1階のお酒売場の横に珍味コーナーがあって、いろいろおつまみむけのものが
ありますが、せっかくなので、地下1階まで降りて、チーズ売場の横のコーナーまで、
足を運んでいただきたいぃ。伍魚福の珍味・おつまみコーナーってのが、あって、
ちょっとぜいたくかもしんないけど、なんか、こっちのコーナーのほうがうまそうですよ。
せっかくのお酒ですから、このコーナーのおつまみと一緒においしく呑みませんか?
・・・・・って、何、宣伝しちゃってるんだ・・・。
あと、1階のデザートコーナーにある、モンテール(だったかな?)のモンブランケーキ(長方形の容器入り)。
あれ、いつも西友で買ってたんですけど、ここにもありましたぁ。これは、マジうまいですから、オススメです。
あーなんか、言いたい放題言ってるよ。(汗)
あと、もうひとつ言わせて!!
冷凍食品コーナーのTOPVALUのレディーミールは置いといて、(置いとくのかよっ)
その横にある、骨までおいしい魚シリーズ。
話題だったけど、一度も食ったことなくて、
これ一度試してみたかったんだよね〜。後で食ってみます。
以上、長々失礼しましたぁ。
=1階=
=地下1階=
2005.05.12(c) http://www.spk-super.com/ 札幌スーパーマーケット情報