■大店立地法届出情報(札幌市)■2011年05月30日 23:15/31日21:40追記
(仮称)発寒中央駅前ショッピングタウンの新設届
−帯広のスーパー・ダイイチが出店を計画−
(仮称)発寒中央駅前ショッピングタウンの新設届がありました。出店予定地は、JR
発寒中央駅前の角、消防署向かい側の土地で、かつて、AEON札幌桑園の建設工事中
には、一時的に桑園自動車学校が移転して利用されていた場所。
出店予定の小売業者は、帯広市が本社のスーパー『ダイイチ』で札幌市内への出店は、
2004年07月の八軒店、2008年07月の白石神社前店に続き、3店舗目。
2店舗目は白石神社前だったが、今回の出店予定地も発寒神社が隣接している。
ダイイチの店舗面積は1989平方m、隣りに別棟で741平方mの未定物販店(雑貨予定)
を計画。届出上の駐車台数は99台だが、従業員駐車場、冬季堆雪場所として別途146台
分の区画がある。届出書類上、来店者の分布範囲は、『小規模なショッピングセンターで
あり、周辺には競合店が点在 』しているとして、半径1キロとやや控えめな設定に。
JR発寒中央駅付近には、かつて今回の予定地とは線路を挟んで反対側の発寒5−4に
JOY発寒中央店があったが、2008年1月末日で閉店となっている。
−届出概要−
(仮称)発寒中央駅前ショッピングタウン
札幌市西区発寒10条3丁目842−6の内
新設をする日:平成23年12月22日
店舗面積の合計:2730平方m(ダイイチ1989平方m、未定741平方m)
小売業者:ダイイチ、ほか未定/駐車台数:99台、駐輪台数:66台、
営業時間(最大で):午前8時〜翌午前0時 |
 |

↑かつて駅のそばにあったJOY発寒中央店は
2008年1月末に閉店。駅すぐそばにスーパーが
3〜4年ぶりに復活することになりそう。 |

↑施設の配置予定をざっくり図示しました。
(ざっくりすぎる・・・(笑))
駐車場の出入口は3箇所設置。出入口2については、
右折滞留による踏切への影響を避けるため右折入庫
禁止とし、踏切方向からは出入口3からの入庫を
促す計画。 |
■リニューアルOPEN南区その1■2011年05月30日 00:05

↑ザ・ビッグに生まれ変わった石山店 |
ザ・ビッグ石山店が5月20日(金)OPENしました!
マックスバリュ石山店がまだマックスバリュとしてOPENしたときの
印象が記憶に新しかったりするが『ザ・ビッグ』に業態がかわって
5月20日に新装OPEN!MV北海道でのビッグ業態は7店舗目。
『ザ・ビッグ』ではおなじみの安価な均一価格設定になっている商品
があったり、NB商品通常価格も安め&末尾7円だったり、均一菓子は
87円均一、500mlペットボトル飲料も87円均一、酒でも新ジャンル
単品は107円だったりと全体的に安価な設定。
(TVの18ロールトレペの棚札は378円でイオンの358円より高かった・・。)
そして『ザ・ビッグ』でいつもみかける、かいわれ大根9円も。
『賞味期限をご確認下さい』POPでは、珍味197円や、トップバリュ
ソーダレモンフレーバー500mlは6月までの期限の商品だが27円。
・・・と目玉商品も。
鮮魚コーナーでは『サービス品につき調理はご遠慮ください』との
案内がついている商品も。これも安さの秘密?!?
・・・近所でなくても定山渓や中山峠方面へお出かけの際には、
スタバのドライブスルーだけでなく、ザ・ビッグへも立ち寄ると、ビック
りする商品があるかも・・・。営業時間はあさ9時からよる9時まで。
※店内で流れているあの曲はMV西日本のサイトで
視聴できます→http://www.maxvalu.co.jp/
○ザ・ビッグ石山店:札幌市南区石山2条9丁目 |

↑道路沿いの看板もBIGに。 |
↑入口の上部にも、ビッグな文字で『ザ・ビッグ』 |
■リニューアルOPEN南区その2■2011年05月30日 00:05
■大店立地法届出情報■2011年05月30日 00:05
ツルハドラッグ深川文光店の新設届
ツルハドラッグ深川文光店の新設届がありました。ツルハの出店は、大店立地法対象外のサイズの
店舗の出店も多いですが、最近は1000平方m超の店舗の届出もちょこちょこ…。
−届出概要−
ツルハドラッグ深川文光店:深川市文光町44−214
小売業者:ツルハ/店舗面積合計:1201平方m
駐車台数:51台、駐輪台数:20台/営業時間(最大で):8:00−21:45
新設する日(書類上):平成24年1月18日 |

↑マックスバリュ元町店。 |
元町ビル(札幌フードセンター元町店)
駐車場の位置、出入口の変更届
現在は改装してマックスバリュ元町店になっていますが、
駐車場の位置、出入口の変更届がありました。
−届出概要−
元町ビル(札幌フードセンター元町店)
(※現在は屋号がMVへ変更):
札幌市東区北17条東16丁目456番地
変更する事項:駐車場の位置、出入口
変更する年月日:平成23年7月31日
変更する理由:現第3駐車場を貸し主に返還するため |
■大店立地法届出情報(札幌市)■2011年05月27日 21:50

↑コープさっぽろ出店予定地と見られる場所 |
屯田地区にコープさっぽろ復活へ!
−コープさっぽろ屯田店の新設届−
コープさっぽろ屯田店の大店立地法に基づく
新設届があった。 屯田地区にはかつて、屯田
4条7丁目に屯田店が存在していたが、
2001年9月に閉店。
今回の出店予定地は北区屯田5条7丁目と
なっており、かつての場所から1条違いの
場所への復活となりそうだ。
−届出概要−
コープさっぽろ屯田店
札幌市北区屯田5条7丁目1
小売業者:コープさっぽろ
店舗面積合計:1494平方m
駐車台数:50台、駐輪台数38台
営業時間(最大)7:00−21:50
新設する日:平成23年12月2日 |
↓札幌市の大店立地法新設届けの公告
 |
■大店立地法届出情報■2011年05月24日 23:55
新川ショッピングセンター(イトーヨーカドー新川店)の
駐車台数、駐車場出入口などの変更届−新川通沿いにも駐車場入口を設置−
新川ショッピングセンター(イトーヨーカドー新川店)の駐車台数や駐車場出入口の数などに関して
の変更届があった。パチンコ店の開業に伴い、新川通沿いにも駐車場の入口が設置される。
手稲方面からの車での来店には便利になりそう。ただし、届出書類上は、新設入口を利用する
来客自動車は全体の1%程度と予測している。
−届出概要−
新川ショッピングセンター(イトーヨーカドー新川店)
札幌市北区新川2条7丁目560番1外
駐車場の収容台数:850台→830台/駐輪場の位置・台数:400台→190台
駐車場の自動車の出入口の数・位置:入口3、出口3→入口4、出口3
変更する年月日:平成23年12月28日(台数など)/平成23年7月1日(入口の数など) |

↑イトーヨーカドー新川店 |

↑建設中のパチンコ店 |

↑ホーマック新生台店(苫小牧市) |
ホーマック新生台店の駐車台数変更届
−来客駐車場の一部を賃貸駐車場へ−
苫小牧市のホーマック新生台店について、駐車台数等の
変更届があった。来客駐車場の一部を賃貸駐車場とする
計画で、まさに資産の有効活用! 東2kmの地点に
スーパーデポを開設させたことも考慮しての計画。
−届出概要−
ホーマック新生台店
苫小牧市三光町2丁目25−15
駐車場収容台数:137台→97台
営業時間(最大):9:30−21:00→7:30−21:45
変更する年月日:平成23年12月28日(台数)
平成23年6月1日(最大時営業時間) |
※ホーマック花川店の計画の追記
過日、届出概要だけ掲載しておりました「ホーマック花川店」の店舗面積がちょっと増える届出は、
詳細を確認してきたところ、『店舗前資材置き場の一角に雨などを防ぐためにあらたに28平方mの
屋根がけ部分を設ける』計画となっております…。 |
■OPEN予定■2011年05月24日 23:55
建デポプロ 手稲前田店は6月8日OPEN予定
プロのための建材マート「建デポプロ」の手稲前田店は6月8日にOPEN予定。専門職の
方向けの建材店舗で、札幌市内では、2月にOPENした厚別店に続き2店舗目。厚別店
は赤ちゃん本舗の跡への出店だったが、手稲前田店はニトリ跡への出店となる。
●建デポプロ・手稲前田店:札幌市手稲区前田6条11丁目2−15
●建デポ・プロの店舗案内
http://www.kendepot-pro.com/shop/shop/ |

↑建デポプロ手稲前田店 |

↑6月8日OPEN予定の案内。 |
■アークス■2011年05月24日 23:55
アークス第50期 株主総会を開催−出席株主への手土産でも被災地応援!−
アークスの第50期株主総会が5月24日(火)、中島公園のパークホテルで開催され、
多くの株主が出席した。質疑応答では、普段はお客様でもある株主の方から例年以上に多くの
意見・質問が出され、株主総会はいつもよりちょっと長めの約64分ほどで終了した。
株主総会に出席した方への手土産には、「被災地の一日も早い復興を願い、宮城県仙台の
銘品を選ばせていただきました」と、笹かまぼこが用意され、手土産でも被災地応援!
株主との質疑応答では、『東光ストアのチラシについて、火曜日は、各チェーン力を入れて
チラシを投入しているが、東光ストアは本日2店舗しか出ていない。足並みをそろえたら
どうか?』、『2−3年前、ホームセンターを出店した際に、力を入れると言っていたが、
その後、ホームセンターに関する発言が無い。』、『中期経営方針で5000億を目標とある、
現在は3000億で差の2000億円をあげる具体策は?』などなど、活発なやりとりがされた。
→→→質疑応答メモは、こちら<−ただいま編集中−> |
 |

↑出席株主へのお土産は被災地支援で笹かまぼこ。 |
■送迎バス■2011年05月23日 23:55
−画像追加予定−

|
アリオ札幌 無料送迎バス5月24日(火)からコース変更
−大通・苗穂方面コースを廃止、
東創成・大通方面と菊水・東札幌方面を新設−
アリオ札幌が運行している無料送迎バスのコースが5月24日(火)
から変更となる。
直近1年は、「北24条・北光線方面」、「本町・伏古方面」、
「大通・苗穂方面」の3コースでの運行だったが、5月24日(火)から
は、このうちの「大通・苗穂方面コース」が無くなり、あらたに
「東創成・大通方面」と、「菊水・東札幌方面」コースが新設され、
あわせて4コースでの運行となる。
新設される「東創成・大通方面」コースは、千歳鶴酒ミュージアム前や、
サッポロファクトリーバス停といった観光名所となっている場所も経由。
また、これまで豊平川を越えての運行はしていなかったが、新設の
「菊水・東札幌方面」コースでは、豊平川を超え、地下鉄東札幌駅1番
出口前も経由し、ダイエー東札幌店やイーアス札幌のエリアにも入り
込んでの運行となる。
○アリオ札幌 アクセス情報:
http://www.ario-sapporo.jp/web/access/ |

|
コープさっぽろ 釧路地区の送迎バスは
5月31日をもって運行終了へ
コープさっぽろが釧路地区の桜ヶ岡店、貝塚店で試験運行ののち、
運行を継続して行っていた送迎バスは当初の予定通り5月31日を
もって1年間の運行を終了する。
○運行終了のお知らせ:
http://www.coop-sapporo.or.jp/info/view/year/2011/id/1401 |
■コープさっぽろ(1)■2011年05月22日 23:40
コープさっぽろ弥生店(苫小牧市)が6月20日で閉店
コープさっぽろ弥生店(苫小牧市)が6月20日で閉店となる。同店は旧道央市民生協の
店舗で現在2階には衣料の三喜の売場もあるが、こちらも同じく閉店となる。
コープさっぽろの店舗では、最近では昨年11月に札幌市北区の「ひまわり店」が閉店
している。苫小牧市内では、2008年9月に「沼ノ端店」、2007年10月に「錦岡店」、
2007年02月に、「東糸井店」が閉店となっている。
○コープさっぽろ弥生店:苫小牧市弥生町2丁目13−5
−コープさっぽろの最近の閉店した店舗−
■2010年11月20日:ひまわり店(札幌市北区)
■2010年03月20日:新川3条店(札幌市北区) |

↑6月20日で閉店となるコープさっぽろ弥生店 |

↑閉店のお知らせ |
■コープさっぽろ(2)■2011年05月22日 23:40

↑店頭に掲示された組合債募集のお知らせ |
コープさっぽろ 6月1日から組合債を募集/総額10億円
−「新橋大通店」、「苫小牧物流センター」新築資金として−
生活協同組合コープさっぽろは、6月1日から組合債の募集を
開始する。募集金額は10億円で、今回の目的は「新橋大通店」、
「苫小牧物流センター」新築のための資金となっており、今回
募集の組合債の利率は5年物が年1.0%、3年物が年0.8%。
(※単利/1年毎の変動金利。)
コープさっぽろの組合債は昨年は6月に1回目の募集があったが
当初12月に予定されていた2回目の募集は『出資金(定額出資
を含む)が大きく伸びており、今年度の組合員資金計画達成が
確実な見通し』として募集が行われなかったため、今回の募集は
昨年6月以来、1年ぶり(※)となる。(※当サイト調べ)
募集金額に達し次第、受付が締め切られるが昨年6月の組合債
の募集では、6月1日の募集開始後、6日には締切となっている。
※※釧路市の新橋大通店は5月20日(金)にOPENしました! |
−最近の組合債の募集状況−
■2010年6月1日:
目的:「旧旭友ストアー」8店舗の改装/「宅配札幌北センター」の移転新築の資金
募集金額:10億円/利率:5年物年1.2%、3年物年1.0%
■2009年12月1日:
目的:「めぐみ野店」新規出店、「岩見沢東店」移転新築
募集金額:10億円/利率:5年物年1.2%、3年物年1.0%
■2009年9月1日:
目的: 釧路地区の「べつかい店」の新規出店
募集金額:10億円/利率:5年物年1.3%・3年物年1.1%
■2009年6月1日:
目的:釧路地区「中央店」の建替移転、「しらおい店」、「のぼりべつ桜木店」の改装
募集金額:10億円/利率:5年物年1.2%・3年物年1.0%
■2009年3月1日:
目的:「星が浦店」及び、「あかびら店」の新築資金
募集金額:10億円/利率:5年物年1.0%・3年物年0.8% |
■CLOSE■2011年05月16日 21:55
■改装■2011年05月15日 20:45

↑すでに先行して作業が進む清田店
|
北雄ラッキー 清田店
改装のため5月19日(木)午後6時で一時閉店
−5月25日(水)リフレッシュOPEN予定−
4月15日発表の決算短信の中で、『5月には清田店の
改装を計画』と発表されていたが、同店は5月19日(木)
午後6時で一時閉店し、20日(金)〜24日(火)まで休業、
5月25日(水)にリフレッシュOPENが予定されている。
すでに先行して作業が進んでおり、営業しているのか
わかりずらい外観となっているが道路沿いには「営業中」
ののぼりを出して対応。
清田店の特別企画として一時閉店する19日(木)まで
1レシート買上1000円毎に20ポイント進呈券を配布。
改装休業中、近隣の美しが丘店で回収・ポイント入力を
行う、近隣自社店舗へのお客様送り込み作戦も…。
○北雄ラッキー清田店:
札幌市清田区清田2条2丁目 |
↑先行工事で営業しているのか否かわかりずらい
外観を「営業中」ののぼりでカバー。 |
↑改装に伴う営業時間変更案内 |
■OPEN予定■2011年05月15日 09:25

↑7月末オープン予定!として折り込まれた
パート募集広告。 |
ジェイ・アール生鮮市場8店舗目
(仮称)新川店 7月末OPEN予定
ジェイ・アール生鮮市場の(仮称)新川店が7月末に
オープン予定。このほど近隣にパート募集チラシが
折り込まれた。
出店予定地は、琴似栄町通沿いのJR新川駅近く、
北海道銀行のそばで工事がスタートしている。
ジェイ・アール生鮮市場は、2007年9月に発寒店が
出店してから久々の新規出店で新川店で8店舗目と
なる。
○ジェイ・アール生鮮市場 新川店(仮称)
札幌市北区新川2条1丁目2−40 |

↑出店予定地 |

↑工事が始まっている出店予定地。奥に見えるのは
JR学園都市線の高架。 |
■アークス■2011年05月15日 09:25
【札幌/ラルズ】
ラルズマート真駒内店 改装のため5月23日(月)夕方4時で一時閉店
−5月下旬リフレッシュOPEN−
南区のラルズマート真駒内店は店内リフレッシュのため、5月23日(月)夕方4時で
一時閉店、24日(火)から一時休業し下旬にリフレッシュオープンを予定している。
※(追記):24日、25日の2日間休業し、26日にリフレッシュOPEN予定
○ラルズマート真駒内店:札幌市南区真駒内幸町1丁目 |

↑真駒内用水のわきに出店している
ラルズマート真駒内店。(4月撮影分画像) |

↑店内リフレッシュの案内。 |
【釧路/フクハラ】中園ショッピングセンターの新設届
アークスの決算説明会資料にて「福原:10月フクハラ中園店(移転新築)」と発表されて
いましたが、このほど、中園ショッピングセンターの新設届がありました。
−届出概要−
中園ショッピングセンター:釧路市中園町10番1号ほか
小売業者:福原、ツルハ、(有)ららら /新設する日:平成23年12月29日
店舗面積の合計:1684平方m/駐車台数:64台、駐輪台数22台
営業時間(最大で)/
福原、ツルハ:午前9時〜翌午前0時/ららら:午前9時〜午後10時 |
■OPEN予定■2011年05月15日 09:25

↑一時閉店の前から看板などは工事中! |
ザ・ビッグ石山店 5月20日(金)OPEN予定!
改装のため15日(日)で一時閉店するマックスバリュ
石山店は、20日(金)に「ザ・ビッグ」にかわって新装
OPENを予定。
同店では、すでに看板などの工事がスタート中。
○リリース:ザ・ビッグ石山店オープン
http://www.mv-hokkaido.co.jp/03_news/news_img/282.swf
○ザ・ビッグ石山店:札幌市南区石山2条9丁目
|
=MV北海道のザ・ビッグ業態=
2010年2月OPEN:ザ・ビッグエクスプレス平岸店(札幌市豊平区/旧プライスマート)
2010年4月OPEN:ザ・ビッグ岩見沢店(岩見沢市/旧マックスバリュ)
2010年6月OPEN:ザ・ビッグエクスプレス栄町店(札幌市東区/旧JOY)
2010年8月OPEN:ザ・ビッグ江別店(江別市/旧マックスバリュ)
2010年10月OPEN:ザ・ビッグ西岡店(札幌市豊平区/旧マックスバリュ)
2011年3月OPEN:ザ・ビッグエクスプレスモエレ店(札幌市東区/旧JOY)
2011年5月OPEN予定:ザ・ビッグ石山店(札幌市南区/旧マックスバリュ) |
■ドラッグストアの深夜営業■2011年05月13日 00:20
■改装OPEN!■2011年05月12日 00:40
マックスバリュ平岸店が5月11日(水)リニューアルOPEN!
−ダイソーは5月28日(土)OPEN予定−
地下鉄南平岸駅前のマックスバリュ平岸店がリニューアルOPEN!5月28日(土)には2階に100円
ショップのダイソーもOPEN予定となっている。
今回の改装では2月に開設された1階の元サービスカウンターのあった場所に、ややこじんまりと
設置されていた直営ドラッグ売場が2階に移動しパワーアップ!薬は2類・3類を扱い、あさ9時から
よる10時まで販売している。( 店舗外壁のボードでは夜21時までとなっていたが・・・。)
家庭用品などはほとんどが夜10時まで営業の2階売場での展開で、1階は食料品中心だが、
トイレットペーパー、ティシュペーパー、生理用品、紙オムツは夜中1時まで営業の1階でも展開されて
いる。
一般食品の売場では均一価格設定が、ドリンクや徳用菓子のほか、おむすび山、混ぜ込みわかめ、
フルーツ缶、ジャムなど、あらゆる商品に設定されており、和菓子も98円均一設定でずらり。
惣菜売場では、焼き魚などもあり、夜の売場では、焼きにしんに「7時以降につくりました」シールを
はって焼きたて強調。チラシには「本チラシの生鮮食料品・お惣菜品の販売は、ごご7時までとなって
おります。」と、少し悲しい告知が片隅に載っているものの、地下鉄駅目の前の立地のせいか、夜にも
このようなできたて惣菜も!!ローストビーフや照り焼きチキン、はちみつあぶり鶏などの
「ミ−トサラダ」もコーナー化されている。
青果売場では、95円の小サイズのカットフルーツもいろいろな種類が品揃えされていた。
このあいだのラッキーでは、「コロコロ」が売場からちらっと見えて、安心・安全の取り組みをちょこっと
見ることができたが、今回のマックスバリュでは、肉売場や惣菜売場から後方施設へ出入りするドアの
入口に、「衛生キャップ」が備え付けてあり、作業場へ入る際には着用するよう掲示し、安心・安全の
取り組みが売場からも見える形に…。
○マックスバリュ平岸店:豊平区平岸3−13 |
↑リニューアルした平岸店。
夜中1時までの営業も再開した。 |
↑薬売場は2階に移動し、薬売場をアピールする
ボードも外壁に設置。薬の営業時間はこれは
21時までになっているが、22時までやっているので
21時すぎててもどうぞ2階へお買い回りください。 |
↑どでかいOPENの垂れ幕。 |
↑この花ののぼりは、どっかでも見た(笑)。
(↓下のほうの記事に載ってます) |
---------------------------
---------------------------
■マックスバリュ■2011年05月08日 14:00/13日00:20追記
マックスバリュ石山店 リニューアルのため5月15日(日)で一時閉店
−5月下旬に新装OPEN予定−
※追記:5月20日(金)新装OPEN予定
石山通沿いのマックスバリュ石山店が改装のため15日(日)午後6時で一時閉店し、
5月下旬に新装OPENを予定している。今回の改装に伴い、インストアベーカリーの
マックスベーカリーは15日(日)をもって営業終了となるほか、サービスカウンター業務
や、アルカリイオン水の販売・提供も15日(日)をもって終了となる。
石山店は2007年10月にOPEN。OPENから約3年半ほどの店舗だが、今回の改装
で大きく変わりそう。
−改装に伴う営業時間の変更(通常朝9時〜夜11時)−
◆5月12日(木)までは通常営業
◆5月13日(金):あさ9時〜よる9時まで
◆5月14日(土):あさ9時〜よる9時まで
◆5月15日(日):あさ9時〜よる6時まで
◆5月16日(月)から一時閉店/下旬:新装オープン
○マックスバリュ石山店:札幌市南区石山2条9丁目 |

↑マックスバリュ石山店 |

↑改装に伴う営業時間変更案内など |
マックスバリュ上江別店の隣りでは病院の建設工事がスタート!
マックスバリュ上江別店が出店しているショッピングセンターでは敷地内のマックスバリュの
隣りで病院の建設工事がスタート。
ショッピングセンターの当初の計画では、
■Aブロック:飲食店、メガネ店、デンコードー、リサイクル店、カー用品店
■Bブロック:靴店、衣料品店、手芸店、衣料品店
■Cブロック:ドラッグストアー、マックスバリュ、100円ショップ、未定3棟
・・・という計画だったが、この計画通りには出店が進んでいなかった。
○マックスバリュ上江別店:江別市上江別442-16 
※冬場にソリの貸し出しをしているお店をたまに見かけますが、MV上江別店では
カートの無料貸し出しという粋なサービスを実施中! |

↑マックスバリュの隣りがフェンスで区切られ工事中。 |

↑(仮称)江別心療病院の工事 |
■大店立地法届出(北海道)■2011年05月08日 14:00

↑千歳タウンプラザ |
千歳タウンプラザ
−駐車場出入口の位置の変更届−
千歳タウンプラザの駐車場出入口の位置の
変更届があったが、現地へ行くと説明会の
開催に代えて掲示される届出内容の掲示
がされていた。
−届出概要−
千歳タウンプラザ
千歳市幸町4丁目30
変更事項:駐車場の出入口の数および位置
変更する日:平成23年4月22日
変更理由:平面駐車場用地の一部売却に伴い
駐車場出口の位置に変更が生じたため |

↑変更前の図面 |

↑変更後の図面 |
■送迎バス■2011年05月08日 14:00
 |
JA伊達市・くみあいマーケット本店への送迎バスを運行
−毎月5日・15日・25日−
JA伊達市では、伊達市内の長和地区・山下地区と、くみあいマーケット本店とを
結ぶ送迎バスを運行。運行日は毎月5日・15日・25日。
村界、上長和、月光橋、長和、山下団地の5箇所を経由してマーケット本店に到着。
店舗到着後、1時間15分後に、帰りの便が発車となる。
○くみあいマーケット本店:伊達市末永町74 |

↑くみあいマーケット本店 |

↑閉店したくみあいマーケット長和店 |
■AEON■2011年05月08日 14:00
ポスフール、ジャスコから→AEONにかわった屋外サイン
3月1日から「イオン」に店名がかわった、道内のポスフール、ジャスコ。
春を迎えて、屋外の看板も一挙にAEONに。→そのほかの店舗画像は、こちら

↑伊達店(旧ポスフール) |

↑小樽店(旧ポスフール) |
|
−新ジャンルのバラ缶の価格設定に見る周辺競合状況−
〜伊達や江別は3円安い!/岩見沢はPOPよりもレジ通過時が安かった〜
イオンの看板が変わったのを見てくるだけでは、つまらないので、今回は、新ジャンルのバラ缶の
価格設定を比較してみることに…。今回は、新ジャンルの中で、
【「とびきり価格」(期間0427−0524)】のPOPのついている商品のPOP価格を比較し、
「一番麦」または「金麦」を購入し実際の売価も確認した。
結果は、大半の店舗が110円の中、伊達と江別が107円と、3円安い設定に。これはどこに対応
した価格設定なのか?スーパーアークスやコープさっぽろなどがそばにある伊達店が107円ならば、
ビッグハウスがそばにある岩見沢でも107円だろうと思って岩見沢の売場へ行くと、意外にもPOPは
110円。しかし、レジで「金麦」を精算すると、107円。・・・あれれ?????
売場に戻って再度POP確認したが、食品売場側も酒専門売場側もPOPは110円だった。
・・・ということで、伊達や江別は、他店よりもちょっとだけお得。岩見沢も?? |
|
調査日 |
のどごし生 |
金麦 |
麦とホップ |
クリアアサヒ |
一番麦 |
新ジョッキ生 |
アサヒオフ |
イオン伊達 |
2011.05.03 |
107 |
107 |
107 |
− |
107 |
− |
− |
|
|
※107円設定 |
イオン室蘭 |
2011.05.03 |
110 |
110 |
110 |
110 |
− |
− |
− |
|
|
|
イオン登別 |
2011.05.03 |
110 |
110 |
110 |
110 |
110 |
− |
− |
|
|
|
イオン余市 |
2011.05.04 |
110 |
110 |
110 |
110 |
110 |
− |
− |
|
|
|
イオン小樽 |
2011.05.04 |
110 |
110 |
110 |
110 |
110 |
110 |
− |
|
|
|
イオン岩見沢 |
2011.05.04 |
110 |
110(※) |
110 |
110 |
− |
− |
− |
|
|
※POP価格は110円だったが、レジ精算すると107円だった。 |
イオン江別 |
2011.05.04 |
107 |
107 |
107 |
107 |
107 |
107 |
107 |
|
|
※107円設定 |
イオン苫小牧 |
2011.05.05 |
110 |
110 |
110 |
110 |
110 |
(110) |
110 |
|
|
※新ジョッキ生はとびきり価格POPではないが同期間設定 |
イオン千歳 |
2011.05.05 |
110 |
110 |
110 |
110 |
110 |
110 |
110 |
|
|
|
イオン札幌藻岩 |
2011.05.07 |
110 |
110 |
110 |
110 |
− |
− |
110 |
|
|
|
イオン札幌桑園 |
2011.05.07 |
110 |
110 |
110 |
110 |
110 |
(110) |
110 |
|
|
※新ジョッキ生はとびきり価格POPではないが同期間設定 |
|
調査日 |
のどごし生 |
金麦 |
麦とホップ |
クリアアサヒ |
一番麦 |
新ジョッキ生 |
アサヒオフ |
■ラルズ■2011年05月01日 23:10
ラルズマート石山店が4月22日(金)にリフレッシュOPEN!
ラルズマート石山店が4月22日(金)にリフレッシュOPEN!南区の奥のほうなので、
なかなかいけませんでしたが、リフレッシュOPENも落ち着いた頃の29日(金)に買物へ。
まず外の「ビール」などの酒扱い訴求の表示のボードがリフレッシュしてきれいに。
小さな店舗のため外に設置されているカート置き場の囲いも透明なシートにかわって
カート置き場がわかりやすくなっていた。
|

↑リニューアルしたラルズマート石山店。 |

↑カート置き場は店内に入る前の軒先に。
以前はカバーが透明では無かったので、初めての
人にはわかりずらかった。 |
店内では、「お取り寄せいたします」案内POPが目立つ印象。店舗が小さい分、お取り寄せ
サービスでカバーしている感じ。鮮魚売場では、「小分け」する案内もあった。惣菜売場で物色
していると、ちょうど午後3時すぎ、あげたてのいか唐揚げが登場してきた!さっそく購入。
小型店でもあったかできたて惣菜いただけます。
アークスの決算説明会資料によると、ラルズでは2011年度は4店舗ほどが改装予定と
なっている。
○ラルズマート石山店:札幌市南区石山東4
−アークスグループの2011年度の出店・改装計画−
(決算説明会資料より抜粋) |
■出店
(投資額26億円) |
・福原:4月ビッグハウス旭町店
・福原:10月フクハラ中園店(移転新築)
・ふじ:7月ベストプライス豊岡店
・ラルズ:1〜2店舗 |
■改装
(投資額6億円) |
・ラルズ:明野店、真駒内店、北35条店、石山店
・ふじ:神居東店、砂川店
・道東ラルズ:美幌店、北光店
・東光ストア:円山店、平岡店、小改装4店舗 |
|

↑花の旗は以前から。仏花が多い。
ちょうど、大型墓地へ通じる道路沿いなので
墓参りシーズンにはさらに花の扱いが多く
なっているのが、いつも車で通りすぎるときに
窓から見るだけでわかる。
(←通りすぎないで立ち寄りましょう・・・。)
|

↑ちょうど、あげたてのいかの唐揚げが
出てきたので購入。 |
■ツルハドラッグ■2011年05月01日 13:10

↑工事が進む出店予定地。 |
ツルハ西岡3条店建設中−6月上旬前後OPEN予定−
ドラッグストアの出店がこのところ続いている水源地通沿いでは、
イオン西岡のそばにツルハドラッグが出店予定で建設が進んで
いる。近隣住民の方への工事の案内では、サンキューカットも
出店を予定。
○札幌市豊平区西岡3条2丁目
−そのほかツルハの届出がでている出店計画−
●ツルハドラッグ釧路新橋店
売場が1204平方mのほか、31平方mの調剤室も設置し、
調剤の待合コーナーも86平方m確保。
商圏範囲は半径1.5km、20468世帯。
●滝川市内
既存の商業ゾーン内に、ツルハが出店する新棟建設。
ツルハ店舗面積747平方mで、道路をはさんで、
コープさっぽろ駐車場のすぐ隣りへの出店となり、
シーズドラッグvsツルハドラッグに。 |
↑近隣住民の方への工事案内より(※資料ご提供ありがとうございます。) |
■週末営業店■2011年05月01日 13:10

↑直近のチラシ
「毎週月曜は生鮮残品の一部を・・・」 |
すまいるふーど 鮮魚・青果専門『新鮮市場』
−月曜日も営業??−
4月から毎週金・土・日の週末営業にかわり、店舗
名称もスマイルフードから変わり、鮮魚・青果専門と
して生まれかわった『新鮮市場』。
直近のチラシを見ると、「毎週月曜日あさ10時〜ひる
3時まで、生鮮残品の一部を2割引〜半額で販売して
おります。」
・・・あれ・・・月曜も営業?!?
○新鮮市場
札幌市中央区北14条西19丁目1−4 |
■大店立地法届出情報(北海道分)■2011年05月01日 10:50

↑昨年11月にOPENした函館人見のセリア。 |
−先週末分の届出の概要だけ抜粋します−
■函館人見ショッピングセンターの新設届
−北雄ラッキーが出店予定−
衣料品単独店の新規出店予定を決算短信の中で
触れていた北雄ラッキーですが、今回の函館の
届出のなかに同社の名前が出てきました。
−届出概要−
函館人見ショッピングセンター
函館市人見町40−6
設置者:北海道ジェイ・アール都市開発
小売業者:セリア、北雄ラッキー、未定
新設する日:平成23年12月21日
店舗面積の合計:1515平方m
駐車台数:60台、駐輪台数:58台
営業時間最大で:午前7時30分〜午後9時45分 |
■テックランド網走店の新設届がありました。
−届出概要−
テックランド網走店:網走市つくしヶ丘4丁目88−14外
小売業者:ヤマダ電機
新設する日:平成23年12月19日
店舗面積の合計:1495平方m/駐車台数:57台/駐輪台数:28台
営業時間最大で午前10時〜午後10時
<参考>
−ヤマダ電機・テックランドの道内店舗−(マツヤデンキから変わった店舗も含む)
札幌屯田店・札幌厚別店・清田店・札幌南川沿店・札幌苗穂店・札幌本店・札幌月寒店
札幌琴似店・札幌発寒店・New函館本店・函館店・小樽店・苫小牧本店・苫小牧店
石狩店・千歳店・岩見沢店・旭川大雪通店・旭川店・滝川店・留萌店・帯広店
釧路店・北見店・稚内店・New釧路店
<道内の出店予定(届出が出ている分)>
室蘭店(店舗面積合計:2653平方m/丸井今井跡地) |

↑ホーマック花川店 |
■ホーマック花川店/面積や営業時間の変更
−届出概要−
ホーマック花川店
石狩市花川南1条6丁目185ほか
変更事項
店舗面積の合計
2945平方m→2973平方m
開店時刻・閉店時刻(最大で)
9:30〜21:00→7:30〜21:45
変更する日:
面積:平成23年12月26日
運営関係:平成23年06月01日
|
↑なつかしい石黒ホーマの文字もうっすら見える花川店 |