■西松屋建設中■2010年07月31日 21:30

↑工事が進む二十四軒の生協そばの西松屋 |
西松屋チェーンが建設中
−二十四軒のコープさっぽろのそばに−
<追記:9月2日OPEN予定>
コープさっぽろ琴似24軒店そばに、子供服専門店の西松屋
チェーンの新店舗が建設中。すでに大きな看板が登場!場所は
二十四軒手稲通が折れ曲がる交差点の角の中央区北10西23で、
コープさっぽろが角にある環状通と二十四軒手稲通の交差点の
ひとつとなりの交差点角になる。
西松屋チェーンの札幌市内の店舗は、札幌新琴似店、札幌屯田店、
札幌白石店、札幌清田店、アクロスプラザ札幌石山店、
パストラル星置店、札幌厚別店(住所は北広島市)、札幌豊平店、
札幌東店で、今回の西区寄りの中央区付近には店舗が無く、
OPEN後は、子供服を買われる方には重宝しそう。
(車の無い方も地下鉄で来れるかも?改札から遠い出口から
更に歩くことになるので、けっこう歩くかもしれませんが。)
西松屋チェーンは、8月12日には上磯店が北斗市にOPEN予定で、
道内でも徐々に店舗を拡大中。
●西松屋チェーン:http://www.24028.jp/
●出店予定地:札幌市中央区北10西23 |
■ぶこつ野菜■2010年07月31日 21:30
 |
『ぶこつ野菜』を買ってみた
−コープさっぽろ/規格外野菜−
コープさっぽろが規格外の野菜などを『ぶこつ野菜』として
売り出すと大々的なニュースになっておりましたが、
たまたま売場で発見!!したので、じゃがいもを購入。
ほかにもきゅうりや、にんじんがありました。
じゃがいも、これけっこう大きくて、10個入っていて、
お値段100円。
これからはまず真っ先に、『ぶこつ野菜』をチェックしようと
思いました…。 |
■土用の丑の日■2010年07月26日 00:40
 |
土用の丑の日ですよ〜!!
−みなさん、うなぎ食べましょう!−
(私は、ほっともっとのうな重で
済ませました←スーパーで買えよ!)
←ダイイチ旭町店(旭川市)の
取り組みがすごい!
車で通りかかっただけでも目に入る
巨大な文字!
店内もうなぎうなぎうなぎです…。 |

↑店頭で炭火焼! |

↑営業時間の案内よりも『』土用丑の日』!! |
■出店計画の届出■2010年07月26日 00:40
(仮称)川上町ショッピングセンター<釧路市>の出店計画の届出
−福原、ヤマダ電機が出店計画/マックスバリュと線路をはさんで対峙−
(仮称)川上町ショッピングセンターの出店計画が大規模集客施設の立地に
関するガイドラインに基づき届出が出された。
出店予定地は釧路市川上町で、マックスバリュ川北店と線路を挟んですぐの場所。
核テナントには、(株)福原が、その他のテナントとして(株)ヤマダ電機が出店を予定。
10月中旬に大店立地法の届出を予定し、平成23年6月中旬の開店を予定している。
−届出概要−
(仮称)川上町ショッピングセンター:釧路市川上町9丁目7−1ほか
小売店舗の用途に供する部分の床面積:12,340平方m
延べ床面積:17,100平方m
小売店舗の用途に供さない部分の床面積:4,760平方m
核テナント予定企業:(株)福原/その他のテナント:(株)ヤマダ電機
スケジュール:
平成22年10月中旬:大規模小売店舗立地法届出予定
平成22年10月中旬:開発行為許可申請予定
平成22年12月下旬:建築工事着手予定
平成23年6月中旬:開店予定
|
 |
■旭川■2010年07月26日 00:40



|
ダイイチ花咲店 7月23日(金)OPENしました!
−別棟のマリエッタ(http://marietta.jp/)は30日(金)OPEN予定−
ダイイチ花咲店が7月23日(金)旭川市内のMEGAドンキの
となりにOPEN!別棟のマリエッタは30日(金)のOPEN予定。
野菜売場の端などでは道北地区で放映されていたCMも流されていた。
○均一設定よりも商品説明
すぐとなりが競合店の価格調査もどんどん掲示しているようなディスカウントの
メガドンキだが、ダイイチ花咲店では、たとえば、均一価格設定は、ペットフード
売場や、ペットボトル飲料小98円均一、大198円均一、缶コーヒー88円均一、
大袋菓子298円均一程度。カップ麺なども均一価格設定にはなっていない。
そのかわりに商品のこだわりや特徴を紹介する案内が売場に多く見られ、
価格よりも商品をアピールしている感じ。みそ売場でも”道産原料使用”の文字が
多数。総菜のすしのシャリも秋田県産あきたこまち。総菜には焼き魚も多数あり。
○”毎日この価格”商品
…といいつつも、”毎日この価格”と表示している商品も、いくつかあった。
雪印スライスチーズ209円や、ソントンの紙カップジャム100円、エスビーの
チューブ薬味89円、ハウスのチューブ薬味108円、めひじき98円など。
ポポロのスパゲティ198円は、旭町店でも”毎日この価格”設定になっていたが
そちらの価格は238円。”毎日この価格”商品は、やはり少しほかのダイイチよりは
安めの価格のようだ。
○ボトルプレゼント
25(日)はあさ8:30から先着600名、午後3時から先着400名に、当日買上1000円
以上レシートでアルカリイオン水のボトルをプレゼント。午後3時からの回では、
店内放送で、『残り×個です』とずっとなくなるまでカウントダウン放送。
残りの1個が無くなったのは午後3時34分21秒だった。
○旭川地元商品
お米売場横の雑穀コーナーでは、東愛食糧の小豆。インスタント袋麺コーナーでは、
藤原製麺のこだわり商品特集。デイリー売場では、旭川ヤマリ(能登谷商店)の
こうじ…と、地元旭川の商品も随所にさりげなく。
○その他MEMO
精肉、トレーを使わない袋詰め商品もあり。
野菜、産直野菜もあり。森産葉付き大根、旭川産ゴーヤ
関連陳列けっこう売れていた、きゅうり−もろみみそ。キャベツ−牛角塩キャベツのたれ
|

↑ちゃっかりGET!話題の桃屋のラー油。
新規OPEN店舗が狙い目? |
★売場案内図挿入予定★ |
■旭川■2010年07月26日 00:40
ダイイチ神居店は7月17日(土)で閉店しました… |
 |
 |
■OPEN(旭川)■2010年07月26日 00:40
フードパントリー ベスパーがOPEN!!−旭友ストアーの銀座店跡−
たばこ、書籍は8月中旬からの取扱開始予定。−編集中− |
 |
 |
■OPEN■2010年07月26日 00:40
北海市場 宮の森店 7月23日(金)新装OPEN!
6月上旬の火災で臨時休業していた北海市場宮の森店が
7月23日(金)に復活して営業を再開! |
 |
 |
■リニュ■2010年07月26日 00:40
|
アリオさっぽろ リニューアルOPEN
2階にあかちゃんホンポ。
−編集中− |
■江別その2■2010年07月20日 23:20
マックスバリュ江別店 8月1日(日)午後6時で一時閉店
=8月上旬、大きくかわって新装OPEN!=
2007年11月にイトーヨーカドー江別店跡にOPENしたイオンタウン
江別ショッピングセンター内に出店しているマックスバリュ江別店が
8月1日(日)午後6時で一時閉店。8月上旬に新装OPENを予定!
○マックスバリュ江別店:江別市野幌町10−1 |
|
■工事中■2010年07月19日 23:30
■ラルズ■2010年07月19日 23:30
フレッティ16条店→ラルズマート16条店に
−看板には、西岡同様に”生活防衛隊”−
−編集中− |
 |
 |
■改装■2010年07月13日 23:15
フレッティ16条店もラルズマートへ
7月16日(金)リフレッシュOPEN予定!
中央区のフレッティ16条店が改装のため、14日午後6時で一時閉店し、
15日(木)の1日だけ臨時休業、翌16日(金)あさ9時に『ラルズマート』に
変わってリフレッシュOPEN予定。
『フレッティ』屋号の店舗は先月も西岡店、西岡中央店の2店舗が改装して、
『ラルズマート』にかわったばかり。
○フレッティ16条店:札幌市中央区南16条西8丁目 |
 |
 |
■値引きシール■2010年07月13日 23:15
|
ようやくGET! IYの雨の日『得だ値!』値引きシール
なかなか休みの日と、雨の日が重ならずGETに至って
いなかったイトーヨーカドーの雨の日『得だ値!』値引きシール
を先日ようやくGET!
全ての店舗で実施しているのか、一部の店舗だけなのか?
午前7時から開店までに雨が降ったら、開店から配布、
開店までに雨が降らず、開店後から午後3時までに雨が
降ったら午後3時から配布されるシールで、雨の日に使える。
(開店時に配布した場合は午後3時からの配布は無し)
30円引き2枚、20円引き4枚、10円引き6枚の計12枚。
総額200円分の値引きに。セブンプレミアム商品など一部
使えない商品もあるが100円以上の商品に利用可能。
お近くのIY店舗では実施しているか、確認してみましょう! |
↑全部で12枚、総額200円引き |
↑30円引き、20円引き、10円引きの3種類 |
■OPEN■2010年07月13日 23:15
MEGA ドン.キホーテ 苫小牧店OPEN!
−編集中−
駐車場はタイムズ管理にかわり、1000円以上買上で2時間無料に。 |
 |
 |
■選挙■2010年07月12日 00:00
7月11日(日)選挙 お疲れ様でした〜
7月11日(日)は選挙の投票日。イオン北海道や、ラルズなどの一部店舗では、朝8時開店とし、
投票帰りの買物の立ち寄りを呼びかけ。そんな選挙の一日でしたが、投票した票の開票作業はいったい
どんな感じなのか?今回は、 『あさ8時開店にするスーパーもある選挙の投票日のしめくくり、開票作業の
現場を見学!』・・・ということで、強引にスーパーと話を絡めたところで、開票所への潜入レポートをどうぞ…。 |
↑選挙にあわせて8時開店のスーパーも。 |
↑投票に行って申し出るともらえる受付証。
とりあえず記念にもらってみた。 |
−札幌市西区開票所 開票レポート−
選挙の開票の様子を見ることができるというので、今回、一般の”参観人”として札幌市西区開票所へ潜入。
○投票箱はタクシーで○
会場の西区体育館には続々と投票箱が到着。職員の車で来るのかと思いきや、投票箱は続々とタクシーで…。
○マスコミの票読み/S局は8人体制○
参観席は、マスコミ各社の票読みスタッフで占領状態。2人一組で取り組んでいるところが多く、ひとりが
『はせがわ、とくなが、はせがわ・・・』と双眼鏡を覗きながら、声を出して開票状況をもう1人に伝え、もう1人が
表にしるしをつけていく。S局は8人体制で最も多い人員。ほかは、4人体制が多く、A新聞社は2人。N局や、
H新聞社はFAXの機械まで持ち込んでいた。A新聞社は票読み表で候補者1人が50票に達した時点で
いったんしめて、電話で報告をあげていた。N局は持ち込んだFAXでどんどん票読み結果を送信。
各社の票読み用紙も、正の字を入れるタイプ、枠に○やチェックをいれていくタイプ、あらかじめ数字の
書かれた表を斜線で消していくタイプと各社で違いが。もっとも人員の多かったS局は票読み用の表と、
束読み用の表と2つ用意していた。各社の開票所のサンプル取材の仕方の違いがとても興味深い。
○開票所ドキュメント○
20:40 開票管理者あいさつ『いささかのミスもあってはならない』
注意事項の説明『参観人に疑惑を持たれる行為のないよう、ポケットに手を入れない、
投票用紙でなくても紙を破り捨てない、台を離れないように。』
20:43 投票箱の施錠状態の確認→そのご、投票箱の錠をはずす。
20:59 開票40秒前から時報が場内に流れる。
21:00 開票宣言、開票開始。
21:20 『第2点検担当者は第2点検に戻ってください。/審査係は審査の持ち場に戻ってください。』
21:25 『計数係は計数係へ戻ってください』(←↑第1段階は、みんなでいっせいに開票!)
21:28 計数係の計数機械の音が聞こえ出す。
21:50 選挙区の開票の第一段階の開票がほぼ終了。H局のアルバイト?スタッフいち早く帰路へ。
22:00 22時現在の選管公式計数がボードに張り出し。 |
↑札幌市西区開票所(西区体育館) |
↑タクシーで続々と投票箱が開票所に到着! |
【過去記事から】<2005年9月>
2005年9月の選挙では西友が、秋田県産のあきたこまち10kg3300円を、レジにて「選挙に行ってきた」と
申し出ると200円引きにするという企画を実施したことも…。 |
|
■【旭川】CLOSEその1■2010年07月05日 00:20
ベスト電器 旭川南店 7月30日(金)で閉店
−宮前ショッピングセンター内−
マックスバリュ、ツルハドラッグなどが出店している宮前ショッピングセンター内
のベスト電器旭川南店が7月30日(金)をもって閉店。閉店売り尽くしを開催中。
−編集中− |
 |

↑7月30日で閉店するベスト電器旭川南店 |
■【旭川】CLOSEその2■2010年07月05日 00:20
ダイイチ 北斗店 7月7日(水)午後6時で閉店
−編集中− |

↑閉店のお知らせ |

↑7月7日で閉店するダイイチ北斗店 |
■【旭川】OPEN予定■2010年07月05日 00:20

↑道路沿いには、大きな看板の骨組みも |
(仮称)ダイイチ花咲店 工事進んでます!
MEGAドン・キホーテの隣で建設が進んでいる
ダイイチの新店舗。2月末ではまだ更地、5月には
骨組みの段階だったが、現在は、すっかり建物が完成。
道路沿いには、健康ランドやMEGAドンキに劣らない
大きな看板が設置されるであろう構造物も。
お隣MEGAドンキホーテでの競合店価格比較では、
現在ダイイチ末広店が価格比較対象になっているが、
新店舗のOPEN後は、真横のダイイチが価格比較
対象になるのだろうか?
帯広でも白樺店が価格比較対象になっている。
○(仮称)ダイイチ花咲店:旭川市春光1条8丁目 |

↑<2010年7月4日現在>外観ほぼ完成 |

↑隣には別棟も |
<2010年2月28日現在>↓まだ更地。 |
<2010年5月4日現在>↓骨組みが。 |
 |
 |
■【旭川】リフレッシュOPEN!■2010年07月05日 00:20
ホクレンショップ北部店 7月2日(金)リフレッシュOPEN
−スーパーマーケット店内に生産者直売店!−
ホクレンショップ北部店が、店内に生産者直売店を設置してリフレッシュOPEN!
”直売コーナー”ではなく、”直売店”という表現…。大げさじゃないのか!?と
思いつつ、足を運ぶと、ほんとに、直売”コーナー”ではなく、直売”店”って感じで、
ぜんぜん大げさでは無かった…。
−続きは編集中− |
 |
■【旭川】OPEN■2010年07月05日 00:20
コープさっぽろ アモール店 7月2日(金)OPEN!
−旭友ストアー継承店舗−
5月16日(日)で閉店した旭友ストアーアモール店がコープさっぽろとして
7月2日(金)OPEN!
−続きは編集中− |
 |
 |
↑屋根のペリカンも、COOPのロゴへ
 |
↑旭友ストアーのロゴがCOOPに
 |