アリオ札幌のイトーヨーカドー、11/1から食品売場も21時閉店に
アリオ札幌のイトーヨーカドーが11/1から食品売場も含め全館21時閉店となる。これまでは2階・3階が夜21時閉店で、1階は夜22時閉店だった。◆アリオ札幌のイトーヨーカドーの営業時間は、2014年4月に2階、3階の閉店時刻が夜9時となり、フロアによって閉店時刻が異なる体制となった。2019年6月には2014.4から朝9時だった開店時刻が現在の朝10時となった。今回は開店時刻には変更はなく全館朝10時開店、夜21時閉店となる。(画像=アリオ札幌@10/31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.10.31 20:50)−−
ラッキー千歳錦町店、10/28からWolt導入、ラッキー5店舗目
北雄ラッキーは、10/28(金)から、千歳錦町店でWoltによるデリバリーサービスを導入する。ラッキーでのWoltの導入は、篠路、菊水元町、発寒、西岡店に続き5店舗目。(画像=Woltの自転車・バイク向けデリバリーバッグ)◆Woltの千歳恵庭エリアでの小売店舗では、ローソン、セイコーマート、ツルハのほか、ジェイ・アール生鮮市場恵庭店がWoltのサービスを導入している。
○ラッキーのサイトでの案内:https://www.hokuyu-lucky.co.jp/post-3977/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.10.27 20:56)−−
建て替え予定の北広島のコープさっぽろ、新設届が告示に
建て替えすることが事前に公表され、2022.05.20で一時閉店したコープさっぽろ北広島店の新店舗について、大店立地法に基づく新設届があり、10/27付で北海道から告示された(北海道告示第11331号)。◆2023年春開業予定の日ハムの新球場にも近い場所。2023年は、新球場&新店舗で活気づきそう。(画像=2007年ごろのコープさっぽろ北広島店)
−届出概要−(北海道告示第11331号 R4.10.27付)
(仮称)北広島市中央3丁目複合商業施設:北広島市中央3丁目2−4ほか
設置者:コープさっぽろ、大谷木材産業
小売業者:コープさっぽろ、(株)ラウディ、(株)竹村商店、ほか未定
新設をする日:R5.6.15/店舗面積の合計:5452平方m
駐車台数:261台、駐輪台数:25台/営業時間(最大で):7時〜翌0時
駐車場利用時間(最大で):6:30〜翌0:30
駐車場の車の出入口:出入口5箇所
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.10.27 20:32)−−
スーパーアークス北24条店・10/28リフレッシュOPEN予定
スーパーアークス北24条店は10/28(金)朝9時にリフレッシュOPENを予定している。改装作業のため、10/26(水)は夜8時閉店、10/27(木)の1日のみ臨時休業となる。◆現在も営業しつつ売場変更が実施されており、10/21(金)には、すでに新しい冷食・アイス売場が一足早くお目見え中だ。◆10/28(金)には、レジ前・花屋さん横のあたりに『ザカナカ』もOPEN予定となっている。◆ラルズの店舗では、今期これまでに、ラルズマート伏古店の改装、スーパーアークス菊水店の改装、ラルズストア平岸店のスーパーアークスへの業態変更、スーパーアークス中島店(室蘭)の改装が実施されている。(画像=売場の改装が進む中、店舗の木々の紅葉も進んでいるスーパーアークス北24条店=10/21)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.10.21 20:26)−−
ホダカ出店予定の北野通ショッピングセンターの駐輪場位置等変更届出
ホダカが出店予定の北野通ショッピングセンターの大店立地法に基づく変更届があった。(10/6付、札幌市告示第3913号)。駐輪場の位置の変更などに関する内容で、駐輪場は以前の文教堂前に88台分のスペースがさかれていたが、ホダカの建物の横の台数を増やすなどして、ホダカ店舗前の駐輪台数を削減し、店舗前のスペースを確保する。◆届出書類には『文教堂が2022年8月に閉店して空き家になることになり後継テナントを検討したところ、DCM株式会社が建築工具専門店のホダカを早急に開店したいとなったため、急ぎ届出をさせて頂くことになりました』との事情の説明も記載されている。
−届出概要−
北野通ショッピングセンター:清田区北野3条2丁目13番54号外
駐輪場の位置、荷さばき施設の位置、廃棄物等の保管施設の位置の変更
(駐輪場変更前は 駐輪場1=50台、2=10台、3=15台、4=88台、5=32台、6=21台、7=12台、8=10台で、変更後は、 駐輪場1=50台、2=20台、3=15台、4=8台、5=42台、6=62台、7=16台、8=17台、9=8台)
営業時間(最大で)
変更前:DCM:8-21/ラルズ:10時年60日8:30〜翌0時/文教堂:9〜翌0時
変更後:ホーマック棟:8-21/ホダカ棟:6:15〜21:45/ラルズ:8:30〜翌0時
駐車場利用時間(最大で)7:30〜翌0:30→6:00〜翌0:30
変更する年月日:R4.10.28
変更する理由:文教堂が閉店して替わりにDCM株式会社がホダカを開店させるため。
(店舗面積は、ホーマック棟7701、ホダカ棟1107、ラルズ1779平方m)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.10.20 21:40)−−
『DCM室蘭寿町店』の新設届が告示に
DCM室蘭寿町店の大店立地法に基づく新設届があり、北海道から10/20付で告示された(北海道告示第11311号)。大店立地法の届出に先だって2022.01に、活性化条例に基づく新設計画が公表されていた。その際には、大店立地法の届出がR4.5、営業開始がR5.3の計画で届出されていた。
−届出概要(大店立地法・新設届)−
DCM室蘭寿町店:室蘭市寿町2丁目14番1
設置者:DCM株式会社
小売業者:(ア)DCM株式会社(イ)未定
新設をする日:R5.5.29/店舗面積の合計:8363平方m
駐車台数:280台/駐輪台数:47台
営業時間(最大で):(ア)7:30〜21時(イ)7時〜翌0時
駐車場利用時間(最大で):6:30〜翌0:30
駐車場の車の出入口:出入口2、入口1、出口1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.10.20 21:00)−−
コープさっぽろ、10/21(金)から数店舗で営業時間変更
コープさっぽろは10/21(金)から、数店舗で営業時間を変更する。いずれも閉店時刻を30分から1時間、早めるもの。◆札幌市内では、22時までだった星置店、21時45分までだった菊水元町店が21時までとなる。◆釧路地区では、20時までだった桜ヶ岡店、春採店が19時閉店となる。
−2022.10.21から営業時間が変更される店舗−
◆星置店:22時閉店→21時閉店/◆菊水元町店:21時45分閉店→21時閉店/◆岩見沢東店:21時45分閉店→21時閉店/◆春光店:22時閉店→21時閉店/◆滝川店:21時30分閉店→21時閉店/◆桜ヶ岡店:20時閉店→19時閉店/◆春採店:20時閉店→19時閉店/◆さつない店:21時45分閉店→21時閉店/◆恵み野店:21時30分閉店→21時閉店/◆栄町店(苫小牧地区)21時閉店→20時閉店/◆パセオむかわ店:21時閉店→20時閉店/◆末広西店(函館地区):21時45分閉店→21時閉店/◆遠軽みなみ店:21時45分閉店→21時閉店

↑10/21(金)から夜21時で閉店となる、菊水元町店(=10/20)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.10.20 21:00)−−
スーパーセンタートライアル新発寒店の新設届が告示に
−手稲区新発寒1-1、鉄工団地通沿い、店舗面積2127平方mで計画−
「スーパーセンタートライアル新発寒店」の大店立地法に基づく新設届があり、10/11付で札幌市から告示された(札幌市告示第3998号)。◆手稲区新発寒1-1の鉄工団地通沿いに計画。敷地面積は11,239.69、建築面積は3,026.17、延床面積は2,999.17平方mで、地上1階建ての建物(鉄骨陸屋根平屋建て)が計画されている。◆届出店舗面積は2127平方m。2018.12にオープンした屯田店の届出時の店舗面積が2130平方mとほぼ同じであるため、広さ的には屯田店をイメージするとよさそうだ。◆届出駐車台数は72台だが、届出外として従業員用・堆雪スペース143台分の駐車マスが確保されている。◆計画来店範囲は半径5キロに設定、約20万世帯を対象としており、手稲方面(約32,000世帯)、新琴似方面(約75,000世帯)、琴似方面(約73,000世帯)、富丘方面(約19,000世帯)からの集客を計画している。◆深夜早朝時間帯も含む24時間営業が計画されており、駐車場の西側については、自動車走行音、ドア開閉音が夜間の規制基準を超えるため、遮音壁(メッキ鋼板・遮音加工済)を設置することで基準値を超えないよう対応する計画。
−届出概要−
スーパーセンタートライアル新発寒店:手稲区新発寒1条1丁目1118番1外
小売業者:トライアルカンパニー
新設をする日:R5.6.5/店舗面積の合計:2127平方m
駐車台数:72台、駐輪台数:50台
営業時間(最大で):24時間/駐車場利用時間(最大で):24時間

↑2022.05撮影:トライアル新発寒店の出店予定地。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.10.12 20:34)−−
コープさっぽろ・そうえん店10/13(木)OPEN予定−無印良品は10/27(木)グランドOPEN予定−
コープさっぽろ・そうえん店が10/13(木)にオープンすることが公式サイトで10/11付で公表された。◆売場の特徴として、『北海道初導入のバナナの量り売り』、『食べたい数だけ購入できる卵のバラ売りコーナー』を新設することなどが紹介されている。コープの店舗では最大規模の冷凍食品コーナーも展開される。◆2階に出店予定の無印良品は、同社の公式サイトにて、10/27(木)グランドオープンとの告知がされた。(→https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/046723)
◆コープさっぽろ・そうえん店:中央区北10条西23丁目1−1
(画像=10/9時点、オープン間近の、そうえん店)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.10.11 20:34)−−
マルコストアー、篠路8条店、10/22(土)20時で閉店
北区、東区で3店舗を展開している、マルコストアーは、篠路8条店を10月22日で閉店することを告知している。◆現在、本店と篠路8条店は日曜定休だが、11月から本店は日曜祝日も営業することもあわせて告知されている。◆マルコストアーの店舗は、本店(篠路2条5)、篠路8条店(篠路8−3)、東苗穂店(東苗穂9条2)の3店舗。東苗穂店は、昨年4月リニューアルしている。(画像=周辺略図テガキデゴメンナサイ。篠路8条店は、篠路通沿いに位置する。11月から日曜も営業する本店は横新道沿い/店舗画像追加=10/18訪問)
○マルコストアー:http://marukostore.com/

↑10/22で閉店予定の篠路8条店(=10/18)/周辺MAP
−−−−−−−−−−(2022.10.10 20:57、10.20 21:00店舗画像追加)−−
サンドラッグ、電子マネーEdy機能付きポイントカード発行開始
−店内チャージや、街中のEdy加盟店でもサンドラッグポイント−
サンドラッグが、電子マネーEdy機能付きポイントカード、サンドラッグEdyカードの発行を開始した。◆入会登録費用として200円かかるが、その際に200ポイントが進呈される。次回の買物以降、1ポイント1円で利用可能だ。◆サンドラッグEdyカードの特典は、(1)サンドラッグでの買物で、これまでのポイントカード同様に、カード提示で、税抜100円ごとに1ポイントのサンドラッグのポイントが貯まる。(2)サンドラッグの店内でEdyチャージすると、1000円ごとに5ポイントのサンドラッグのポイントが貯まる。(3)サンドラッグ以外のお店でも、Edyで支払すると税込200円Edy支払ごとに1ポイントのサンドラッグのポイントが貯まる。(←楽天ポイントではない)◆ポイント進呈のタイミングは、店内での支払いポイントは即日付与、その他の街のEdy加盟店での支払い分や、サンドラッグ店内チャージポイント分は月3回のタイミングで付与される。
○サンドラッグEdyカード→https://cs.sundrug.co.jp/cs/column/edycard/

↑サンドラッグEdyカード/案内チラシ
−−−
◆サンドラッグの支払セルフレジで使ってみた◆このEdyカードで支払う際に残高不足の場合、追加チャージするか、不足分を現金または他のEdyカードで支払うことができる仕様だった。不足分が他のEdyで支払できるのは便利かも。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.10.10 18:43)−−
アークスオンラインショップ、10/11からエリア大幅拡大へ
ラルズが運営する『アークスオンラインショップ』。2021.10.19グランドOPENから約1年が経ち、大幅にエリアを拡大する模様だ。アークスオンラインショップのサイトの2022.10.07付のお知らせQ&Aで、そのエリアなどが示されている。◆サービス開始から徐々に対象エリアを拡大し、これまでに、札幌市全域(盤渓、定山渓、豊滝、小金湯など除く)、当別町太美地区、石狩市(花川、花畔、緑苑台、樽川)が対象エリアとなっていた。◆2022.10.07付のお知らせQ&Aによれば、10/11からは、北広島市、江別市、当別町の太美地区以外、恵庭市、南幌町、長沼町、小樽市、岩見沢市が(※新篠津村も)対象エリアとなるようだ。◆また、配送料がかからずに済む、駐車場受取りサービスの対応店舗は、これまで新川店と菊水店だったが、10/11から野幌店が加わる。(画像=7月から駐車場受取対応店舗に加わった菊水店)◆配送体制は、北広島、江別は、これまでの既存サービスエリア同様に毎日配送。一方、当別町の太美地区以外と、恵庭、南幌、長沼は、月・水・金の週3回、15時〜、18時〜、小樽、岩見沢は、火・木・土の週3回、15時〜、18時となるようだ。◆今年5月開催のアークス株主総会での質疑応答では、アークスオンラインショップに関して、『5/22現在で、札幌市、石狩市、当別町で97万世帯を対象にしている。おひとりあたりの買上は、通常のスーパーは2千円位だが、オンラインは7千円を超える水準でご利用頂き、非常にご好評を頂戴している』と報告されていた。
○アークス・オンラインショップ:https://ralse.online/
(10/11(火)0時から一定時間、サイトメンテナンス予定)(※10/11:新篠津村を追記=10/11付ビッグハウス野幌店配達エリア拡大キャンペーン記載内容より)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.10.10 18:43)−−

↑Woltを導入したサツドラ北8条店の入る建物(=10/9)/ウーバーイーツ導入を告知するジェイ・アール生鮮市場新川店のチラシ(=10/8付)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.10.10 13:53)−−
北海道告示分・大店立地法届出メモ(R4.9.30付)
(北海道告示第11223号 R4.9.30付)
【トライアル幕別店・新設届】
スーパーセンタートライアル幕別店:幕別町札内みずほ町160番1ほか
設置者:トライアルカンパニー/新設をする日:R5.5.13
店舗面積の合計:5287平方m
駐車台数:285台/駐輪台数:50台
営業時間(最大で):24時間/駐車場利用時間(最大で):24時間
荷さばき時間:24時間/駐車場の車の出入口:出入口3箇所
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.10.04 21:10)−−
イトーヨーカドー、琴似店、福住店が2023年元日は休業へ
イトーヨーカドーの公式サイトの店舗別ページによれば、琴似店、福住店で、2023年1月1日は店休することが告知されている(2022.09.23時点)。道内店舗では、ほかに北見店でも2023.1.1の店休が告知されている。◆今年2022年の元日は道内店舗では、北見店のみが元日休業し、琴似店、福住店は夜7時閉店の時短営業だった。◆道内のイトーヨーカドーは、函館店が今年7月に閉店したことで店舗自体の数も減ったが、元日営業する店舗も減ることになりそうだ。(画像=昨年末の琴似店、2021.12)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.09.23 12:50)−−
ココカラファイン、ポイントサービス変更予定
2022.11月からは、『ココカラポイント』と『dポイント』W付与
『楽天ポイント』の取扱い10月末で終了、プリペイドカード機能も終了へ
ココカラファインのポイントサービスが変更となることが案内されている。現在は、ココカラクラブカードのココカラポイントか、dポイントか楽天ポイントのいずれかのポイントのみ付与されるサービスだった。◆このうち、楽天ポイントの取扱いが10月末をもって終了する。◆11月からは、ココカラポイントとdポイントのW付与サービスが開始となる。また、ココカラファインでのdポイントのポイント付与は10/31までは税抜200円で1ポイントだが、11/1以降は税抜100円で1ポイントになる。◆ココカラクラブカードのプリペイド機能についても変更予定となっている。10/31でVISA加盟店での利用が終了、11/1以降は、ココカラファイングループ以外の店舗では利用できなくなる。その後、プリペイドカードとしての利用は2023.4/30で終了予定。○サービス変更案内→https://www.cocokarafine.co.jp/other/service-change_info.html

↑11月からはココカラポイントとdポイントがW付与。さらに11月からのdポイント付与は税抜200円で1ポイントから税抜100円で1ポイントに変更予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.09.23 11:58)−−
サンドラッグ、北13条・北郷通沿い(菊水元町3-3)にオープン予定
北13条・北郷通のダイソーの隣りのあたりでは、『サンドラッグ オープン予定地』との掲示がされ、工事がスタートしている。◆工事現場に掲示されている労災保険関係成立票の事業の期間は、R4.9.12〜R5.1.20となっているため、オープンは年明けだろうか?◆白石区内のサンドラッグの店舗は、南郷通りルーシー店、南郷四丁目店、北郷店がある。◆近隣には、菊水元町2−2にツルハドラッグ菊水元町店がある。

↑菊水元町3−3、現地には『サンドラッグ オープン予定地』との掲示(=9/22)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.09.22 20:27)−−
すすきの(南5西3)に、ドン・キホーテ新店11月下旬オープン計画
ドン・キホーテの公式スタッフ募集サイトによれば、ドン・キホーテすすきの店(仮称)の出店が計画されているようだ。場所は中央区南5条西3丁目11−1で、営業時間は13時〜翌5時を計画。11月下旬のオープンを予定している。◆中心部では現在、MEGAドン・キホーテ札幌狸小路本店(南3西4)が24時間営業している。(画像=ドンキのクリアファイル)
◆公式スタッフ募集サイト:https://baito.donkigroup.com/jobfind-pc/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.09.05 19:22)−−
無印良品コープさっぽろそうえん
10月下旬OPEN予定、公式ページ登場
無印良品の公式サイトに、無印良品コープさっぽろそうえんの公式ページが登場した。10月下旬オープン予定が告知されている。同店は、今秋OPEN予定のコープさっぽろそうえん店の2階に出店予定。やまはなの店舗に続き、コープさっぽろ併設店舗の2号店となる。公式ページによれば、無印良品の営業時間は10時〜20時の予定。
○中央区北10条西23・コープさっぽろそうえん2階
○無印良品・コープさっぽろそうえん
→https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/046723

↑9/3時点の、コープさっぽろ・そうえん店の建設現場の様子
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2022.09.05 18:47)−−。
北海道内・コンビニ店舗数(2022年9月末現在/括弧前月比) |
セイコーマート |
セブンイレブン |
ローソン |
ファミリーマート |
1084
(+1) |
997
(ー3) |
679
(ー1) |
239
(0) |
北海道内・コンビニ店舗数(2022年8月末現在/括弧前月比) |
セイコーマート |
セブンイレブン |
ローソン |
ファミリーマート |
1083
(0) |
1000
(0) |
680
(+1) |
239
(ー1) |