■コープさっぽろ■2007年11月29日 00:30
コープさっぽろ 12月1日から総額10億円の組合債を公募 |
|
![]() ↑組合債公募のお知らせ。 |
![]() ↑後日渡される借入証書(コレは松村理事長時代) |
■説明会■2007年11月27日 23:55
(仮称)手稲稲穂商業施設の立地法住民説明会開催 10月に届出が出されていた『(仮称)手稲稲穂商業施設』の大店立地法に基づく住民説明会が ●関連サイト:万代・藤野店 http://mandai-sapporo.com/ =<再録>届出概要= |
|
![]() ↑札幌市内1号店の藤野店 |
![]() ↑手稲区稲穂の出店予定地 |
■AEON■2007年11月25日 23:45
![]() |
イオン ギフトカード 12月1日登場 =@@記事準備中@@= 【MEMO】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
■OPEN■2007年11月25日 20:00
マックスバリュ江別店 11月23日(金・祝)OPEN どんなお店?>>>『えっ、別に』・・・なんて言わせないお店がOPEN!! 1月に閉店したイトーヨーカドー江別店跡がイオンタウン江別ショッピングセンターとして生まれ変わり、11月23日(金)、1階部分がソフトOPENした。核店舗は、食品スーパーのマックスバリュで、江別市内には同じAEONグループのJOYやポスフールが出店しているが、マックスバリュは初出店となる。 ソフトOPEN初日は、3連休の初日と重なり、開店から多くのお客様が来店、一時、レジ待ちの列が売場後方まで続いたこともあったそうだ。24日(土)も終日多くのお客様で混雑していた。増設レジもフル稼働。松長社長もカゴやカートの整理などに奮闘されてました。 広い売場を生かし、食品レジ後方に別途広いスペースを設け、酒売場を展開。地酒焼酎や道産ワインなども豊富に取り揃え、地域No.1の品揃えを誇る売場を目指している。 また、デイリー売場では、江別小麦使用麺など、地元江別の商材も品揃えしている。 パン売場でも、江別市東光町のたしろやhttp://www.tashiroya.co.jp/の菓子を扱っている (私事ですが、祖母の家が江別市東光町だったのでたしろやさんは、小学生時代からよく知っててなつかしい…) など、地域の商品も欠かしていない。 競合店の多いエリアだけに、チラシを前日に打ったり、24日(土)も1日限りのチラシを発行するなど力を入れている。 現に、24日(土)も店内で、某社の方々の姿もチラリ。宅配サービスを1コンテナ100円で実施したり、アルカリイオン水は、イオンカード会員はいつでも無料で給水できるようにするなど、サービス強化も怠らない。 マックスバリュは来年秋には、同市内の上江別地区にも出店を計画しており、今回の江別市内1号店で、マックスバリュファンを増やしておきたいところだ。 石山、滝川、江別と続いた秋のマックスバリュ出店ラッシュもこれでひと段落。来年は、春に函館市内初出店が予定されている。 |
|
![]() ↑再び明かりが戻った旧IY江別店跡。 店頭の宝くじ売場は店内へ移った。 |
![]() ↑裏の平面駐車場側の入り口、1階核店舗のマックスバリュとツルハドラッグの看板が光る。 |
ショッピングセンターの全面OPENは11月30日(金) |
|
![]() |
![]() ↑イオンタウン江別ショッピングセンター フロアガイド⇒拡大表示はこちら(pdf形式) |
■コストコ■2007年11月25日 16:00
コストコ札幌倉庫店 来年1月25日(金)OPEN予定=先行入会キャンペーン実施中= 来年1月25日(金)にOPENが予定されているコストコホールセール札幌倉庫店の先行入会 同店舗を利用するには会員登録が必要で、年会費として個人会員は年4200円が必要。個人会 12月末日までは、1組の会費で、2組まで入会できるキャンペーンを実施中。また割引クーポンも |
|
![]() ↑いよいよ1月OPENするコストコ札幌店 |
![]() |
−レシート確認について− OPENしてみて、あまり買うような商品がない、引越しをして利用する機会がなくなるなどの場合には ●詳しくはコストコのホームページをご参照ください⇒コストコ http://www.costco.co.jp/ |
|
![]() ↑入会キャンペーンでは、1組の会費で2組 会員登録できる。1組だけで入会しに行った場合は、 お友達招待券がもらえるので、これを後日、お友達 が持参すると無料で入会できる。 |
![]() ↑入会キャンペーンでもらえるクーポン冊子&クーポンの 一例。『クーポンには1月24日OPENと記載されています が25日のOPEN予定です』との説明があった。 |
−OPEN当日の特典− OPEN当日の記念特典もすでに告知されている。 ●コストコホールセール札幌倉庫店 |
|
![]() |
![]() |
■送迎バス■2007年11月25日 13:50
アリオ札幌 冬季限定無料送迎バスを運行=3月末日まで/2コースを運行= ●アリオ札幌・無料シャトルバス |
|
![]() ↑アリオ札幌 無料シャトルバス |
![]() ↑北8条通側、宝くじ売場前が発着場所になります。 |
■R5沿い■2007年11月25日 13:50
ニトリ宮の沢店12月7日(金)、スポーツデポは12月13日(木)OPEN予定 国道5号線沿いのラルズストア宮の沢店の向かい側に建設が進められていた、 そばにあったニトリ手稲富丘店は、11月18日をもって閉店となった。 |
|
![]() ↑12月7日にOPEN予定のニトり宮の沢店 |
![]() ↑スポーツデポは13日のOPEN予定 |
■深夜営業■2007年11月25日 13:50
![]() ↑19日から24時間営業となったJOY稲穂店 |
JOY稲穂店19日から24時間営業/白石店は29日から 西町店、プライスマート苗穂店、東月寒店と続々と24時間営 |
■AEON■2007年11月18日 00:35/11月21日 20:55追記
■大店立地法届出情報■2007年11月20日 23:20
![]() ↑駐車場出入口にゲートを設置する計画が 明らかとなったクレッセ琴似。 |
クレッセ琴似 駐車台数変更届=ゲートの設置を計画= マックスバリュやツルハドラッグ、ダイソー、セカンドストリート =届出概要= |
■イオン銀行■2007年11月19日 23:45
イオン銀行ATM 道内での稼動がスタート イオン銀行は、北海道内初のATMをポスフール千歳店内に設置し、11月20日(火) =道内でのイオン銀行ATM稼動予定= |
|
![]() ↑道内で一番初めに イオン銀行ATMが 稼動するポスフール千歳店 |
![]() ↑ポスフール千歳店内に 設置されたイオン銀行ATM |
■OPEN予定<衣料系>■2007年11月19日 23:45
![]() ↑アクロスプラザ石山は 更に今後、マックハウスなどが順次OPEN予定 |
マックハウス石山店 マックスバリュなどが先行してOPENしている 12月1日にマックハウスがOPEN予定であるほか、 ●マックハウス 12月1日 |
![]() ↑しまむらが12月OPEN予定の 札幌東急ストア豊平店の別館、西館 |
=情報ありがとうございました!= 札幌東急ストア豊平店の別棟の西館1階の アメリカ屋豊平店は別館がOPENした2003年12月に |
■大店立地法届出情報■2007年11月18日 00:35
■出店計画■2007年11月15日 21:00
■ポイント■2007年11月14日 23:55
↑TOP&のクレジット決済で、100円で1ポイント
のTOKYUポイントが貯まるようになる『タイムズ』
の駐車場 11月20日(火)からタイムズでの
TOP&クレジット決済でTOKYUポイントを付与
11月20日(火)から『タイムズ』での駐車料金を
『TOKYUポイントカードTOP&』のクレジットカードを
利用して清算すると、TOP&カードの通常のクレジット
ポイントに加え、更に100円につき1ポイントのTO
KYUポイントが貯まるようになる。さらに『タイムズクラ
ブ』の会員は、タイムズカードを清算前に通すことでタ
イムズポイントも貯まるため、ダブルでオトク。
TOKYUポイントは、東急百貨店や札幌東急ストア、
ディナーベルなどで、1ポイント1円として利用ができる
などの特典がある。
TOP&のクレジットカードをお持ちの方は、タイムズでの
清算では、TOP&クレジットを利用して、 貯まったポイン
トを札幌東急ストアの買物に使っちゃいましょう。
●パーク24 ニュースリリース
http://www.park24.co.jp/japanese/pressrelease/newsobj1016.cfm■OPEN予定■2007年11月14日 01:45
■イベント■2007年11月12日 01:30/23:40追記
↑ちびっこ集まれ!トドックダンス♪食べる・たいせつフェスティバル2007
=コープさっぽろ主催の食育イベント=食育への国民的な関心が高まる中、食育活動を推進すること
を目的として、コープさっぽろ主催の『食べる・たいせつフェティ
バル2007』が11月11日(日)アクセスサッポロで開催された。
会場には朝早くから大勢の来場者がつめかけ、駐車場は
すぐに満車。道路にも長い列ができた。会場内では、取引先の食品メーカーや生産者のブースが
ずらりと並び、試供品や試食品の提供、調理の実演、
野菜などの直売が行われた。イベントステージでは、アンパンマンショーやお楽しみ抽選会、
ちびっこ集まれ!トドックダンスなどのイベントが行われたほか、
食の体験広場や子ども体験広場などの体験スペースも設けら
れ、場内は終日、大勢の人で賑わった。■説明会■2007年11月12日 01:30/14日01:45更新
(仮称)東札幌ショッピングセンター 住民説明会開催
コンベンションセンター隣接地に出店が計画されている(仮称)東札幌ショッピング
センターの大店立地法に基づく住民説明会が開催され、11月11日(日)午後2時
からの1回目の説明会には地域住民ら、60名近くの方が集まりました。説明会では、担当者からのあいさつのあと、届出概要の説明が行われました。
また、テナント募集説明会の際に利用したという、CG映像を利用して、施設の全体像
を紹介。フードコートは、外でも飲食できるようにしたりすることや、A街区とB街区の間を結ぶ空中歩廊は、歩道橋の位置付けで、24時間開放を計画していることなどが説明されました。
質疑応答では、建物の高さや室外機の設置場所、設置する室外機の数、馬力、
搬入トラックの進入経路などの質問が出され、説明会は1時間弱で終了しました。
今後は、大規模集客施設のガイドラインに基づく地域貢献計画の住民説明会が
年明けに予定されているとのこと。
−質疑応答の一部から−
Q:スーパーマーケットの選考基準について
A:何社か申し出を受けたが、全体の施設とのコンセプトの合致の点で選考しました。
B街区の1階部分の約半分を占め、全体とのバランス、品物の種類なども考慮し、
トータルで考えました。B街区の1階は、食品専門店や市場ゾーンなども設け、
食のフロアとする計画です。
Q:水道は、市の水道を使うのか、井戸を使うのか?
A:井水の利用を考えています。足りない場合は、水道管からもひくと思います。
Q:地下ボーリングの場合、還流式にしてくれないと地盤沈下が危惧されます。
A:ボーリングなどの形式につきましては、未把握。関連会社の大和エネルギーが
井戸を掘り、水を供給する計画です。細かいところまでおさえておりませんので、
もう一度、精査させてください。
Q:B街区の駐車場の入口そばのT字路に信号はつけるのか?
A:協議はこれからで、まだ要請などはしていません。OPENは来年11月末〜12 月上旬なので、それまでの期間の中で、協議はあるかもしれません。
●関連記事:5月開催の東札幌SC ガイドラインに基づく住民説明会■OPEN■2007年11月12日 01:30/14日01:45更新
マックスバリュ滝川店 11月9日(金)グランドOPENしました!
マックスバリュ滝川店が11月9日(金)にグランドOPENした。10月16日に旧店舗を閉店させ、新しくOPENした大型ショッピングセンター『アクロスプラザたきかわ』内へ移転しての再OPEN。マックスバリュ北海道の店舗としては、これまでで最大規模のショッピングセンター内への出店となる。そのため他の店との連携も強化しており、マックスバリュでの買い上げレシートの提示で、敷地内のガソリンスタンドでの割引サービスやモール内のゲームセンターでのコインプレゼントなどの企画も取り入れ相乗効果を図っている。
また、専門店モールと屋内でつながっており、寒い冬場も、外に出ることなく、専門店モールとの行き来ができるのも特徴。開店時刻がマックスバリュが毎日朝9時開店なのに対し、専門店モールは朝10時であることから、朝9時台の集客がいまいちのようだが、火曜市では、他店ではほとんど2回の実施となっている割引シールの配布を10時、16時、18時の3回実施し、集客を図る。マックスバリュ内のテナントには、たこ焼きなどのじゃんぼ総本店、花屋、携帯ショップ、クリーニングのほか、暮しの衣料げんたろうも。またお菓子の壷屋も、ダイエー滝川店から移転してOPENしており、競合店から客ばかりでなく、テナントまでも奪ってきた格好だ。
また昨今、設置が広がっているAEDの設置も専門店モール内やマックスバリュと専門店モールとの間に設置され、マックスバリュの店長、副店長がAED普通救命講習を終了済みである点が写真付きでアピールされている。(石山店も同様。)緊急時は、店長、副店長を大声で呼びましょう。同様に緊急対策の観点では、今回、天井からつるされている消火器の位置表示板をでかくしたそうで、たしかにでかくなっています。(石山と比べたら違いがよくわかりました。)・・・・・・・・・下へ続く
↑グランドOPENしたマックスバリュ滝川店
↑別に滝川店だからってわけじゃない商品ですが、なんか、かわいかったので、買っちゃった。(かわいいと思うオレって・・・。)売場のほうは、飲料箱売りコーナーもあり、米売場や飲料箱売コーナーなどで、1コンテナ150円の宅配サービスのPRも欠かさない。惣菜売場にも寿司、魚売場にも寿司コーナーあり、魚屋の寿司コーナーには、手巻き寿司もあり、専用のパックに入れて立てて販売(ラッキー風)。どっちの寿司もお試しあれ。ショッピングセンター内に100円SHOPがないためか、日用雑貨売場には100円均一コーナーも設けられている。また各売場にも随所に均一価格のコーナーを設けており、普段からお買い得な売場を演出。豆腐などでは地元のメーカーの商品なども扱ったコーナーを設置(生協風)。また、有機食品の取り扱いも東雁来店のように、専用POPで訴求している。
商品陳列棚はオカムラのフォンターナ ドゥーを全面的に採用(なんか宣伝みたくなってしまいますが・・・。)トップフード照明が採用されているショーケースで大幅に消費電力を削減し、経済的にも地球にもやさしい上、明るさはけっして減衰していない。(石山店から本格的に導入を始めたらしい/あのおしゃれ感は東急ストアに、特に似合いそう…)
10日(土)は、イ●ン北海道の社長もさりげなく視察されていた。今月下旬には、ポスフール江別店そばのイトーヨーカドー跡へマックスバリュの出店が予定されており、同じAEONグループでもあり、動向が気になるのかもしれない。今年の野球はオレ流でしたが、お買物はマックスバリュ〜で!
●マックスバリュ滝川店 滝川市南滝の川115−4 あさ9時〜よる11時まで
↑大根は、1本、1/2サイズのほか、1/3サイズも品揃え。少量ものは、一妻味(ひとつまみ)シールを使って訴求。青果売場では、バラ売りのほか、食べきりサイズの少量カットフルーツの品揃えも。
↑(これは石山店)JAS認定有機食品の積極的な品揃えをアピール。これと同じものが滝川店の入り口にも。
↑話題の千金ワールドなどの専門店が出店したモール棟アクロスプラザたきかわ
モール棟 8日(木)グランドOPEN
ホーマックとマックスバリュの間、ショッピングセンターの角のモール棟も11月8日(木)にグランドOPENした。
このモール棟には、ポップンパーク(アミューズメント)、1000円ショップ千金ワールド、シュープラザ(シューズ)、アクセサリーヴォーグ、マックハウス(衣料)、パティズ(雑貨)、シネマクラブ(レディース)、ハッシュアッシュ(ファミリーファッション)、キューティーブロンド(レディース)、ヤーンショップ藤(手芸)、ファイン(美容室)、レッドファイブ(アイウェア)、Books KITANO(書籍)が出店。滝川の新しい名所となってOPENした。営業時間は朝10時から夜8時まで。■OPEN<美唄市>■2007年11月10日 23:55
11月9日(金) シーズスタイル びばい店OPEN
=コープさっぽろびばい店向い側/旭友ストアー撤退跡=コープさっぽろびばい店向いの旭友ストアー美唄店撤退跡に、コープさっぽろの
衣料品店シーズスタイルと、100円SHOPダイソーがOPENした。6月24日に旭友ストアーが閉店してから約半年。旧旭友ストアーの売場の半分を
ダイソーが、半分をコープの衣料品売場が利用している。組合員の加入などの諸手
続きは、向いのコープさっぽろびばい店での手続きとなるが、こちらのシーズスタイ
ルでも、もちろんレインボーカードの利用ができるほか、買物袋を持参すれば、ノー
レジ袋ポイントも加算される。食品売場以外でも積極的にノーレジ袋を推進しましょう!閉店時刻は、向いのコープよりも一足早い、夜8時にて閉店。
向かいのコープさっぽろの隣には、”しまむら”も出店しているが、しまむらに負けない
価格と、レインボーカードのポイント特典、ダイソーとの次いでの立ち寄りで、
シーズスタイルも、人気を集めそう。
○シーズスタイル びばい店 美唄市東3条北4丁目 通常営業時間10時〜20時(※おとこもの肌着は、意外と、安くておしゃれなデザインのものもあったので、若い男の子も、ぜひ一度、
生協の衣料品売場をチェックしてみて☆☆クリスマスの勝負パンツはコープ衣料で!←ナニエロイコトカンガエテイルンダ・・)
↑オレンジのコープロゴがまたこっち側にも登場
するかと思いきや、おしゃれなシーズスタイル看板で
一見コープとはわかりずらい。
↑旧旭友ストアーの半分がダイソー、
半分がシーズスタイル■OPEN<滝川市>■2007年11月10日 23:55
↑11月9日OPENしたテックランド滝川店ヤマダ電機 テックランド滝川店
11月9日(金)OPENヤマダ電機 テックランド滝川店が11月9日(金)、
滝川市内のバイパス沿いにOPENした。
出店場所は、ビッグハウスなどが出店している
商業施設のすぐ隣。ヤマダ電機のOPENを前に、東町8丁目の
デンコードは、東町2丁目のケーズデンキに
統合された。
7月30日付けリリースでは、今後デンコードの
名称・看板は、順次ケーズデンキに統一が
図られる計画となっており、今後、道内のほかの
デンコードー店舗もケーズデンキへリニューアル
されると思われる。■AEON■2007年11月09日 23:40
↑配布がスタートした身障者専用駐車区画の
新しいリモコンAEON札幌発寒ショッピングセンター
身障者専用駐車場システムの新リモコンの配布スタート
=旧リモコンは使用できなくなります!=AEON札幌発寒ショッピングセンターの地下駐車場に設置
されている身障者専用駐車区画のゲートの開閉に必要な
専用リモコンの新しいリモコンの配布が今月から始まっている。この専用リモコンは、免許が不要な微弱無線装置だが、
以前のリモコンについて、定められた基準を上回る出力を
有していることが判明。9月14日からリモコンの回収が
行われていた。
同様のシステムを運用している全国のショッピングセンターでも
同様の対応が行われ、その間、ゲートの運用も休止されていた。出力が基準を上回ると、近隣に同様のシステムが設置されて
いる場合、まれに誤作動がおこる可能性があり、場合によっては
リモコン式の自動車の施錠などにも影響する可能性があったという。
新リモコンの配布に伴い、AEON札幌発寒SCでは、今月下旬から
専用駐車区画のゲートの運用を再開する予定で、以前の旧リモコン
は使用できなくなる。交換がまだお済みでない対象の方は、お早めに交換を。
■大店立地法届出情報<札幌市>■2007年11月06日 00:20
↑建築計画のお知らせ<A街区>(仮称)東札幌ショッピングセンター新設届
=マックスバリュ北海道などが出店へ=
コンベンションセンター隣接地に出店が計画されている
東札幌ショッピングセンターの大店立地法に基づく新設届けがあり、
核テナントのひとつには、食品スーパーのマックスバリュ北海道が
出店予定であることが明らかとなりました。
5月に開催されたガイドラインに基づく住民説明会では、道内スー
パーと協議中という回答で、具体的な名称までは明かされていま
せんでした。=届出概要=
札幌市白石区東札幌3条1丁目20、21/4条1丁目30,31,32建物設置者:大和ハウス工業(株)
小売業者:マックスバリュ北海道ほか未定
新設予定日:平成20年12月1日
店舗面積合計:15,038平方m
(A街区:8,425平方m/B街区:6,613平方m)
駐車台数:700台(A街区:350台/B街区:350台)
小売業者の営業時間(最大)午前9時ー翌午前0時●関連サイト:大和ハウス工業 進行中プロジェクト紹介
●関連記事:大規模集客施設のガイドラインに基づく説明会の様子
↑24時間営業の届出があったJOY白石店まだまだ続く JOYの24時間営業の届出
=今度は北郷の白石店の届出=
JOY白石店が24時間営業へ営業時間を変更する届けがありまし
た。JOY白石店が出店しているショッピングセンターはサッポロドラ
ックストアーが夜10時まで、北海道キヨスクが運営の弘栄堂書店
が夜11時まで、ゲオが夜12時まで営業中。これらの店舗は、
届出上はもともと深夜0時までの営業で届けられており、今回は
変更の届出はされませんでした。JOYに関しては先日、稲穂店についても同様の届出があり、続々
と24時間営業化が進みそうです。
♪スーパーJOYはリアルタイムで営業中♪(←「24」風に)
<JOYの24時間営業>
●10月1日から西町店でスタート
●10月23日からプライスマート苗穂店でスタート
●11月11日から東月寒店でスタート
<立地法届出案件>
●稲穂店(書類上11月19日から)
●白石店(書類上11月29日から)
=届出概要=
NBSショッピングセンター
札幌市白石区北郷2条7丁目336−5ほか
JOY:午前9時ー翌午前0時⇒24時間営業
サッポロドラッグストアー、北海道キヨスク
⇒午前10時ー翌午前0時<変更なし>
変更予定日:平成19年11月29日(=届出書類上)■OPEN予定/伊達■2007年11月05日 02:00
マックハウス伊達店11月8日(木)OPEN予定
=伊達舟岡商業施設〜順次OPEN〜/滝川店も11月8日OPEN予定=伊達舟岡商業施設内のカジュアル衣料品店マックハウス伊達店が11月8日にOPEN
を予定している。同商業施設は10月24日にマクドナルドが先行OPENしていた。
サッポロドラッグストアーも近日OPENする予定。
マックハウスは、11月8日アクロスプラザ滝川店もOPEN予定となっている。●伊達舟岡商業施設:伊達市舟岡町236−1ほか
●マックハウス http://www.mac-house.co.jp/
↑マクドナルドが先行OPENした伊達舟岡商業施設
↑マックハウスが11月8日OPEN予定。
隣にはサツドラがOPEN予定。(仮称)CRE伊達商業施設の工事も進行中
=ケーズデンキ/コープさっぽろなど出店=伊達舟岡商業施設のそばで工事が進む(仮称)CRE伊達商業施設の工事も進んで
いる。こちらには、ケーズデンキ、コープさっぽろ、ゲオが出店を予定しており、早くて
来年2月のOPENを予定している。
↑『食』も『工事』も安全第一!
↑工事が進む(仮称)CRE伊達商業施設■OPEN/伊達■2007年11月05日 02:00
伊達市農業協同組合 くみあいマーケット本店 11月3日(土)リニューアルOPEN
伊達市農業協同組合のくみあいマーケット本店が大幅に改装され、11月3日(土)に、
リニューアルOPENした。食品売場のレイアウトも大きく変わり、別売場だった酒売場も
食品売場に盛り込まれた。
乳製品コーナーには、地元の牧家(http://www.bocca-ltd.co.jp/)コーナーもあり、牛乳
やチーズ、飲むヨーグルトなどを扱っている。また、地元の佐藤りんご園のりんごジュース
や、だてっこみそなど、地元の商品も扱っている。=チラシから抜粋/ストアコンセプト=−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆惣菜コーナー『より出来たてにこだわって』
・おにぎりコーナー(10時−14時)を新設、ご注文を受けてからその場でおつくりします。
・炭火焼やきとりコーナー(15時−18時)を新設!
室蘭やきとり仕上げの炭火焼やきとりです。
◆青果コーナー『より畑にこだわって』
・生産者の畑から毎朝とれたての野菜をお客様の食卓へお届けいたします。
「伊達」=「野菜」=「くみあいマーケット」この「鮮度」をお確かめ下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一度、通常の売場のはくさいをカゴに入れた奥様が、とれたて野菜コーナーのはくさいを
カゴにいれ、先にかごに入れた通常売場のはくさいをまた元に戻す光景も見られ、
とれたて野菜の人気ぶりがうかがえた。サービスカウンターでは、少量ながら、クミアイ(JA北海道厚生連)かぜぐすりや
胃腸薬など、ちょっとしたお薬も扱っている。伊達市内では、来年コープさっぽろの出店も予定されており、店舗間の競争が
一段と高まりそうだ。
●くみあいマーケット本店:伊達市末永町74番地
通常営業時間あさ9時30分〜よる8時●伊達市農業協同組合 http://www.ja-dateshi.or.jp/
↑リニューアルOPENしたくみあいマーケット本店
↑店舗見取図■大店立地法届出情報■2007年11月05日 02:00
↑大曲幸モール建設予定地北広島・大曲幸モールの新設届
=ラルズやデンコードが出店予定=大規模集客施設のガイドラインに基づく計画の届出が
すでに出され、アークスも出店予定をプレスリリースで
表明していた北広島の大曲幸モールの大店立地法に
基づく届出があった。ひとまず届出概要のみご報告。
ちなみにそばのコストコはいよいよ1月にOPEN予定と
いうことで、 デモンストレーターのアルバイト募集も
スタート! この界隈、来年は、いろいろにぎやかになり
そう。=届出概要=
(仮称)北広島大曲幸モール
北広島市大曲262ほか
小売業者:
(株)エルディ、(株)ラルズ、ワールドホーム(株)、
(株)デンコードーほか未定
新設予定日:平成20年6月17日
店舗面積合計:31,331平方m
開店・閉店時刻(最大):午前7時/翌午前0時
駐車台数:2,100台(参考)アークスプレスリリース 2007.02.09発表
当社子会社による「(仮称)北広島大曲幸モール」への
出店計画並びに子会社の新規事業展開に関するお知らせ
↑アークスは、中標津町内には
ビッグハウス中標津店を出店している。フクハラ中標津店の新設届
アークスグループの福原はフクハラ中標津店の
新設届けを行った。住所からすると旧東武跡地へ
の出店と思われる。コープさっぽろが食品売場へ
出店している長崎屋もほど近く、中標津でも
生協vsアークスの構図となりそう。
アークスは、中標津町内には、ビッグハウス
中標津店を出店している。=届出概要=
フクハラ中標津店
中標津町東5条北1丁目1−1ほか
新設予定日:平成20年6月20日
店舗面積合計:2,273平方m
駐車台数:99台
開店・閉店時刻:午前9時/午後9時45分(仮称)北見三輪複合商業施設の新設届=ホーマックやコープさっぽろが出店予定=
すでにガイドラインに基づく出店計画も届出されていた北見三輪の商業施設について、
大店立地法に基づく届出が出された。届出によると、ホーマックやコープさっぽろ、
ムラタ(メガネのプリンス)、チヨダ(靴)、AOKIホールディングスなどが出店を予定している。
届出概要は下記の通り。=届出概要=
(仮称)北見三輪複合商業施設 北見市三輪411−6ほか小売業者および開店・閉店時刻(最大)
:ホーマック(午前7時30分ー午後9時)、コープさっぽろ(午前8時ー翌午前0時)、
ムラタ(9時ー21時)、チヨダ(9時ー21時)、AOKIホールディングス(9時ー21時)
新設予定日:平成20年6月6日 店舗面積合計:11,464平方m
駐車台数:741台/駐輪台数:200台
↑出店が予定されている周辺。奥が国道39号。
↑出店予定地そばで現在営業中のコープみわ店■セブン&アイ■2007年11月05日 02:00
イトーヨーカドー
屯田店内に赤ちゃん本舗がOPEN/琴似店では食品売場を改装中イトーヨーカドー屯田店内に11月3日、赤ちゃん本舗がOPENした。10月28日で
閉店させた石狩店を移転させるかたちで、イトーヨーカドーの2階のおよそ958
平方mの売場がアカチャンホンポとなった。イトーヨーカドーでは、同フロアに
子供関係の売場を集め、赤ちゃん休憩室も、アカチャンホンポに隣接させ、
買いまわりしやすい売場構成にしている。
OPEN初日は、1階の食品売場にも、小さな赤ちゃん連れの来店客が目立った。<アカチャンホンポ IY屯田店 OPEN>
http://www.akachan.jp/store/open/tonden/index.html一方、イトーヨーカドー琴似店では、現在、営業を続けながらも、地下食品売場の
改装を実施中。店内では頻繁に改装でご迷惑をおかけしておりますというお詫び
放送を流す気配りも欠かさない。12月上旬には、リフレッシュオープンを予定。
↑IY屯田店2階にアカチャンホンポがOPEN
↑IY琴似店の地下フロアは改装中■深夜営業■2007年11月01日 00:20
↑24時間営業の届出が行われたJOY稲穂店JOY稲穂店 24時間営業の届出
=東月寒店は、11月11日から24時間営業へ=スーパーマーケットJOY稲穂店の営業時間変更の届出が
あり、24時間営業を行う旨の届出が行われた。
JOYでは、西町店、プライスマート苗穂店ですでに24時間
営業を行っているほか、11月11日からは東月寒店でも
24時間営業を開始する。このほか、栄町店などでも24時間
営業が計画されている模様。
=届出概要=
JOY稲穂店:手稲区稲穂2条6丁目270−1ほか
変更前:午前9時ー翌午前0時
変更後:24時間営業
変更予定日:平成19年11月19日(=届出書類上)
変更理由:利用者の利便性向上のため■セルフレジ■2007年11月01日 00:20
↑セルフレジが導入された西線6条店札幌東急ストア 西線6条店にセルフレジ導入
道内でもセルフレジの導入が急速に広まる中、
札幌東急ストアでも10月31日から、西線6条店に、
セルフレジが導入された。札幌東急ストアでは
初の導入となり、今回の様子を見ながら、今後の
導入拡大を検討していく。今回導入されたのは生協などでも導入されている
テック製のセルフレジ4台。
担当者こだわりの配列で設置されている。
開店から閉店まで、営業時間内は終日運用を行い、
マイバックにも対応、買物袋持参者には、通常レジと
同様にエコポイントが付与される。
支払いは現金か、クレジットで可能。
セルフレジの導入は、中央区内では初となる。
![]() |
AEON札幌発寒ショッピングセンターの 今年のクリスマスこそ…(←独り言) |