![]() |
!速報! ☆気になる、プレOPEN日替わり商品☆ 営業時間: |
![]() |
アリオ札幌のイメージキャラクター 小:1000円、大:2000円。 |
↑店頭でGETしてくださいね。いよいよゴールデンウィーク!
☆札幌はお花見シーズンです☆札幌東急ストアでは、札幌市お花見MAP・
おすすめ20箇所というものを店頭で配布
しています。おすすめのお花見スポットと、最寄の
札幌東急ストアの店舗が記載されています。
参考にしてみては?(2006/04/24)
■OPENしました■2006年4月24日 00:00am
■だから西友に行こう■2006年4月24日 00:00am
↑カード右側に好きな画像を入れてくれる
キャンペーンを実施。
22日〜23日、元町店や清田店で実施された。西友 ショッピングカード知名度アップ作戦を展開
昨年10月から導入された西友のショッピングカード。
500円以上の好きな額を入金し、残高がなくなれば
また入金し、繰り返し使えるプリペイドカード。西友では、さらにこのカードの知名度アップをはかり?
市内の店舗でオリジナルショッピングカード
プレゼント企画を実施した。ショッピングカードに自身の写真や、携帯のSD
カードなどに保存されている好きな画像をカードに
してくれるというキャンペーン。アメリカでは利用率が高まっているというこの種の
カード。このキャンペーンで日本でもさらに定着する
ことができるだろうか・・。■西友 ニュースリリース:ショッピングカードについて
http://www.seiyu.co.jp/contents/tmp_202.pdf■OPENしました■2006年4月23日 03:00am
札幌東急ストア宮の森店
リフレッシュOPENしました!札幌東急ストア宮の森店が22日(土)に
リニューアルOPEN!小型店ながらも、
大きく生まれ変わりました。自社精米のお米が使われたお弁当や
サラダなどが豊富の惣菜売場から
スタートするお店。
青果売場が隣接しているので、
カットフルーツなどが一体化している
きれいな売場。
パレットプラザがなくなったスペースには、
浄活水の給水機も設置されました。こだわりの商品もいろいろな品ぞろえ。
24日までリフレッシュオープンセール開催中。
徒歩か自転車でぜひお出かけください。■大店立地法届出情報■2006年4月19日 16:30
■OPEN予定■2006年4月17日 18:00
↑28日(金)のグランドOPENを控えた
イオンスーパーセンター手稲山口店
○イオンスーパーセンター手稲山口店
手稲区手稲山口41−6イオンスーパーセンター手稲山口店
4月28日(金)グランドOPENイオンスーパーセンター手稲山口店が
4月28日(金)にグランドOPENする。
イオンのスーパーセンターとしては
道内3店舗目。専門店は朝9時から
夜11時までの営業。
直営売場は24時間営業を行う。28の専門店には、カジュアル衣料の
マックハウス、靴のニューステップ、
メガネのメガネスーパー、中華レストラン
のバーミヤンなどが出店する。グランドOPENに先立ち、25日(火)に
プレオープン。プレオープン期間中は
朝9時から夜10時までの営業。○イオンニュースリリース
http://www.aeon.info/news/newsrelease/200604/0412-3.html■裏側は、早くも発寒ショッピングセンターの案内■
下手稲通沿いの案内看板の、片面は、イオンスーパーセンター手稲山口店。
しかし片面は、秋にOPEN予定のイオン発寒ショッピングセンターの名前が
早くも登場している。
↑こっちは、スーパーセンター手稲山口店。
↑こっちは、発寒ショッピングセンター。■OPEN予定■2006年4月16日 18:00
↑北海市場を展開している
(株)モリワキ(写真は宮の森店)北海市場の(株)モリワキが、南区川沿に出店へ
=ソシアそばに6月中旬OPEN予定=札幌市内及び北広島市で『北海市場』を展開し、
今年で創業40周年を迎えた(株)モリワキは、
南区川沿に新店舗を6月中旬に出店する計画。
店舗は、食品スーパーで、仮称『ニューマーケット』。
石山通沿い、コープさっぽろソシア店のそばに
OPEN予定。石山通の川沿地区に、コープさっぽろ、
北海市場の新店舗、ポスフールと、スーパーが
隣接して店を構えることになり、既存店もサービス
により力が入るかも…。○ニューマーケット(仮称)札幌市南区川沿5条2丁目
■OPEN予定■2006年4月16日 18:00
↑OPENに向けての準備が進む
「プロマート月寒店」予定地
○プロマート月寒店
札幌市豊平区
月寒東2条18丁目7−29○アクト中食(株)http://www.act-cs.co.jp/
業務用食品スーパー「プロマート」
4月下旬<5月上旬になりました>
OPEN予定〜北海道1号店〜アクト中食(株)<本社:広島県>が全国に展開
している業務用食品スーパー「プロマート」の
北海道1号店が、豊平区月寒に4月下旬OPEN
予定。
酒販店「ロッキー」を函館で展開している会社が
FC店として出店予定。出店場所は、北野通沿いのJOY東月寒店の
すぐそば。現地ではOPENに向けた準備が
進んでいる。業務用食品スーパーは、市内では、
・キャロット(大槻食材(株))http://www.ootuki.com/や、
・ポマト((株)西越)http://www.nishikoshi.co.jp/pomato/First.html
・MCフーズ
(美鈴コーヒー(株))http://www.misuzucoffee.com/
などがあるほか、一般スーパーでも業務用食品を
取り扱うお店が増えている。プロマートの道内への進出で、業務用食品の
カテゴリーもさらに活性化されるかも?■OPEN■2006年4月14日 15:55
音更町のいちまるが卸売スーパーとして4月14日(金)OPEN!
音更町の『ルーキーいちまる』が、14日、『卸売スーパー・いちまるルーキー店』としてOPEN!!
りょーゆー美唄店に続く、卸売スーパーの、のれん分けバージョンのお店として、生まれ変わった。
”驚きの未体験スーパー”という、おなじみの卸売スーパーのキャッチコピーのもと、
衝撃の3日間OPENセールを開催中!○卸売スーパー いちまるルーキー店:音更町木野大通東10丁目
![]()
いちまる:http://www.ichimaru.gr.jp/■大店立地法届出情報■2006年4月13日 00:20
↑北8条通沿いに駐車場入口を増設することに
なったアリオ札幌。(写真手前、DNP北海道側の
三角コーン部分が現在工事中の箇所)アリオ札幌 駐車場入り口増設へ
昨年11月にOPENしたばかりのアリオ札幌。
現在も週末などは、駐車場などが混雑して
いるが、今回、ゴールデンウィークを前に
北8条通り沿いに駐車場の入口を1箇所
増設する旨の届出を行った。<届出概要>
駐車場出入口
変更前:出入口4箇所
変更後:出入口4箇所、入口1箇所
変更予定日:平成18年4月25日
※駐車場の出入りをよりスムーズにして
いくため、北8条通に入口を増設■大店立地法届出情報■2006年4月8日 01:00
■続々?!?■2006年3月29日 23:35
■リニューアル■2006年4月16日 18:00
![]() ↑22日(土)にリニューアルOPEN予定の 札幌東急ストア宮の森店 |
札幌東急ストア 宮の森店 札幌東急ストア宮の森店が改装のため、 ※休業中は円山店、西線6条店をご利用下さい! |
■OPEN予定■2006年4月16日 18:00
![]() ↑ツルハドラック跡にOPEN予定の 百円市場・琴似店 |
百円市場 琴似店 4月20日(木)OPEN予定 20日(木)のOPENが予定されている、カウボーイ 27日(木)には、中の島店もOPEN予定で、カウ ○百円市場 琴似店 ○カウボーイhttp://www.cowboy.co.jp/ |
■OPEN予定■2006年4月9日 23:30
![]() ↑出店準備が続くフレッツ手稲前田店 |
フレッツ手稲前田店 4月20日OPEN予定 100円ショップのフレッツ手稲前田店が、 フレッツは先月も北12条の石井スポーツ跡に 4月20日は、カウボーイの百円市場琴似店も |
■旭友ストアー■2006年4月9日 23:30
![]() ↑旭友ストアーの新しいカード「旭友Aカード」 |
旭友ストアー 旭友ストアーでは、ポイントカードを一新し、あらたに 新カードの発行に伴って、これまでの「旭友ショッピング |
■TOPIC■2006年4月9日 23:30
![]() ![]() |
【解体現場にて】 市内某所の商業施設建設予定地では、既存施設の 建物の取り壊し時に、建物にアスベストの使用が |
■OPEN予定■2006年4月2日 23:35
![]() |
ヤマダ電機 テックランド月寒店 国道36号線沿いに立派な建物がすでに登場して ヤマダ電機は道内に続々出店中。 テックランド月寒店 |
■工事着工へ■2006年4月2日 23:35
![]() ↑建築計画のお知らせ。 新館には、札幌東急ストアが出店予定。 ![]() ↑閉鎖となった第一屋外駐車場 |
サッポロファクトリー新館建設工事で サッポロファクトリーの第一屋外駐車場部分に、 駐車台数の不足を補うため、4月から10月まで 一番離れている、アリオ札幌向かいの 今日の午後も、北1条通りには、長い入場待ち |
|
〜閑散とする北8条臨時駐車場 2日目〜 ファクトリーから離れた場所の北8条臨時駐車場。 稼動2日目となる日曜午後の北8条臨時駐車場。 駐車している車はほとんどというか、全くなし。 フャクトリーでは、張り紙、ビラ、HPで臨時駐車場 今日もファクトリーの周辺は、駐車場の入場待ち 北8条臨時駐車場からは送迎バスで、5−6分で |