新幹線工事で、桑園駅・南側外の通路が通行止めに7/3〜3/31予定
新幹線工事のためとして、JR桑園駅の南側の外の通路が、7/3から全面通行止めとなることが告知されている。期間はR7.3.31までの予定となっている。◆通行止めとなるのは、イオン札幌桑園ショッピングセンターのJR側出入口のそばの横断歩道に続く道。◆桑園駅東側のイオンと、西側高架下のセブンイレブンやキャンドゥをはしごして買い物するときなどに便利な通路だった。◆これまでおもに札幌駅周辺が対象だった新幹線工事による交通規制。ついにJR桑園駅の真横でも規制されることになる。

↑通行止めを告知する看板(=6/28)/左側が桑園駅・右奥に見えるのがイオン。イオンのJR駅側出入口を出て横断歩道からまっすぐ進むことができる道だが、しばらくの間、通行止めとなることに。
−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.29 23:13/07.02 11:17本文追加)−−
大店立地法届出メモ・北海道分・主なもの(6/26-6/28分)
◆2023.4閉店した旧サンワドー砂川店(DCM砂川北店)の廃止届
(北海道告示第11083号、R6.6.28付)
サンワドー砂川店(現DCM砂川北店):砂川市空知太西4条7丁目327番1
設置者:DCM(株)/店舗面積の合計:2704平方m→0平方m
店舗面積の合計が1000平方m以下となる日:R5.4.23
廃止する理由:閉店のため
−−−
◆ハートタウンはぼろの小売業者の変更届
(北海道告示第11069号、R6.6.27付)
ハートタウンはぼろ:羽幌町南3条2丁目3番地ほか
小売業者
コープさっぽろ、(有)ストアヨーク、八幡屋、北海道通信特機
→コープさっぽろ、(有)ストアヨーク、未定、未定
変更年月日:R6.4.30、H30.12.4
変更理由:小売業者撤退のため
−−−
◆イオン千歳店の駐車場の運営管理の変更に係る届出
(北海道告示第11067号、R6.6.26付)
イオン千歳店:千歳市栄町6丁目51番地
駐車場の位置・収容台数:1164台→750台
車の出入口:入口2、出口2、出入口4箇所→入口2、出口2、出入口3箇所
変更する年月日:R6.12.25
変更する理由:駐車場の運営管理を見直すため
−−−
◆東武サウスヒルズ駐車場内へのワークマンの出店計画に関する届出
(北海道告示第11054号、R6.6.25付)
東武サウスヒルズ:中標津町南町3番地10
設置者:(株)東武、(株)ワークマン
変更事項
店舗面積の合計:16687平方m→17103平方m
駐車台数:600台→631台
荷さばき施設:406平方m→406平方mと27平方m
廃棄物等保管施設:175立方m→177立方mなど変更
変更年月日:R7.2.4
変更する理由:駐車場内に店舗を建設するため
(※別途、告示第11053号で設置者にワークマン追加などの届出)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.29 22:40)−−
アリオ札幌)スパ・レジャー館と第2立体駐車場棟の解体を計画
アリオ札幌の駐車場収容台数の変更などに関する大店立地法に基づく届出があり、6/21付で札幌市から告示された(札幌市告示第2689号)。届出書類の中で、変更理由を『商業施設棟2、第二立体駐車場棟の解体にともなう営業計画変更のため』としており、スパ・レジャー館として利用されている部分と、そのすぐそばの第二立体駐車場棟を解体する計画であることがわかった。◆アリオ札幌では、2階3階のIY直営売場だった部分に新しいテナントがOPEN予定であったり、2025年1月に撤退予定のIY食品売場区画には、後継としてダイイチが出店予定であったりと、リニューアルが今後も進む。◆今回、ハード面でも一部の商業施設棟及び第2立体駐車場棟を解体するという計画があることが判明した。解体後のスペースがどうなるのかにも注目が集まりそうだ。
−届出概要−
アリオ札幌:札幌市東区北7条東9丁目384-13他
設置者:(株)イトーヨーカ堂
変更事項
店舗面積の合計:40450平方m→37486平方m
駐車台数:2670台→2264台(第2立体駐車場とその横・奥の平面部分の台数減)
駐輪台数:5箇所593台→4箇所593台(1箇所減、台数は変更なし)
荷さばき施設:3箇所714平方m→2箇所591平方m(1箇所減)
廃棄物等保管施設:3箇所238.07立方m→2箇所200.55立方m(1箇所減)
駐車場の車の出入口:出口1、出入口3、入口2→出口1、出入口2、入口2箇所
変更する年月日:R7.2.8
変更する理由:商業施設棟2、第二立体駐車場棟の解体に伴う営業計画変更のため。

↑苗穂駅連絡通側の第2立体駐車場/駐車場入口と奥に見えるスパ・レジャー館(=6/25)。こちらの駐車場出入口は無くなることになる。また、スパ・レジャー館前の駐輪場も廃止され、駐輪場が5箇所から4箇所になる。駐輪台数は他を増やし変更なし。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.25 17:52)−−
コクミンドラッグ、6/20から『Wolt』導入、狸小路店、狸小路5丁目店が対象(10-19時受付)
コクミンドラッグでは、6/20から全国16店舗で、デリバリーサービス『Wolt』を導入した。道内では、狸小路店と、狸小路5丁目店が対象。注文受付は10時〜19時となっている。◆『Wolt』の注文アプリにおいてドラッグストアは、札幌地区では、ツルハやサツドラの店舗が多く登録されている。実店舗で戦略的に生鮮品導入店舗を増やしているサツドラでは、『Wolt』でも野菜が注文できるなど、デリバリーサービスにおいても、各社の特徴が出ている。◆なお、コクミンドラッグでは『Wolt』のほかに、『出前館』も導入している。4月から大阪の6店舗で導入し、5/19からは18店舗を追加した。道内では『Wolt』導入店舗と同じ、狸小路店、狸小路5丁目店で5/19から導入している。(画像=Wolt注文アプリのスクリーンショット@6/24夜取得)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.24 21:48)−−
十勝地区に『ザ・ビッグ』、8月までに2店舗、マックスバリュから転換
7/19(金)イーストモール店、8月下旬EX春駒通店がOPEN予定
十勝地区初出店となる『ザ・ビッグ』のイーストモール店が7/19(金)OPEN予定であることが公表された。イーストモール店の出店予定は4/30付で公表されていたが、具体的な日程がこのほど発表された。◆あわせて、十勝地区の『ザ・ビッグ』業態2店舗目となる、ザ・ビッグエクスプレス春駒通店が8月下旬にOPEN予定であることも同時に発表された。◆イーストモール店は旧イーストモールいちまるで、2016.07マックスバリュにリニューアルした店舗。◆春駒通店は旧リバティーいちまるで、2017.09マックスバリュにリニューアルした店舗。
○2024.07.19OPEN予定
ザ・ビッグイーストモール店:帯広市東4条南16丁目6番地(9時〜21時)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.24 21:48)−−
イオン北海道・ネットスーパー
『ネット楽宅便センター』限定で『定期注文』7月開始
イオン北海道のネットスーパーで定期注文が7月から開始となる。対象は『ネット楽宅便センター』からの配送地域のお客さま(札幌市中央区・北区・東区・西区・手稲区・石狩市・小樽市の一部地域)。対象商品は、飲料、酒類、米、調味料、台所用品、ペット用品など約1500品目。1週間、2週間、3週間、4週間ごとのうち、希望のサイクルを選択できる。サイクルは8日前まで修正可能。◆7/1(月)16時より注文開始(7/9より定期注文の配達開始)を予定している。◆定期的な配送は、コープさっぽろのトドックでも、トドック定期便として好みのサイクルで定期的に商品が届くシステムがある。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.24 21:48)−−

↑MVになる前の店舗外観(=2003.04撮影)/MVとして開店(=2003.06撮影)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.24 11:45)−−
大店立地法届出メモ(北海道6/21分)/ツルハ名寄徳田の新設
(北海道告示第11035号 R6.6.21付)
−届出概要−
(仮称)ツルハドラッグ名寄徳田店:名寄市徳田359番地8
設置者・小売業者:(株)ツルハ
新設をする日:R7.2.12/店舗面積の合計:1208平方m
駐車台数:45台、駐輪台数:12台
荷さばき施設:27平方m、廃棄物等保管施設:7立方m
営業時間(最大で):7時〜翌0時
駐車場利用時間(最大で):6時30分〜翌0時30分
車の出入口:出入口2箇所/荷さばき時間帯:6時〜22時
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.24 11:45)−−
エスコン)2024.06.21は、
『三井アウトレットパーク札幌北広島スペシャルマッチ』として開催
2024.06.21のエスコンフィールド北海道でのファイターズの試合は、『三井アウトレットパーク札幌北広島スペシャルマッチ』として開催された。(画像=エスコンフィールドの大型ビジョン@6/21)来場先着2万名に、クーポン付きチラシが配布された。◆三井アウトレットパーク札幌北広島では、昨年に続き、今年も応援キャンペーンを開催中。エスコンでの観戦チケットを当日または翌日総合案内所に提示で、スペシャルクーポンプレゼント、エスコンでファイターズが勝利した観戦チケットを翌日、総合案内所に提示で、買物食事券500円分を先着50名にプレゼント(5000円以上で利用可能)している。
→https://mitsui-shopping-park.com/mop/sapporo/event/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.24 11:45)−−
創成クロス(ファクトリー第4駐車場建替え事業)
カーシェア車両ずらり・8月にはローソンもOPENを予定
サッポロファクトリー第4駐車場建替え事業で誕生する新施設『創成クロス』。新しくできた建物の周囲には先行して、タイムズのカーシェア車両が配置され、サービス開始となっている。カーシェア車両は「創成クロス前面」に15台、「創成クロス北側」に10台がずらりと並ぶ。前面のほうは、道路がすいていれば、出入りしやすそうな位置だ。◆2023.3.31付サッポロ不動産開発のリリースによれば、創成クロスは2024年8月開業予定となっている。ローソンのスタッフ募集サイトでは、ローソン創成クロス店が8/1OPEN予定として、スタッフ募集を行っており、同施設にはローソンも開業することになりそうだ。○創成クロス→https://sapporofactory.jp/soseicross/
◆◆◆樽前SAのコンビニもローソンに◆◆◆
ローソンでは、今夏オープン予定として、樽前サービスエリア上り店、樽前サービスエリア下り店のスタッフ募集も行っている。樽前SAのコンビニは改装工事のためとして3/31から夏頃まで休止するとネクスコがリリース発表していた。◆同SAのコンビニは2018.8から2024.03まではセブンイレブンが営業。その前はセイコーマートだった。

↑タイムズのカーシェア車両が並ぶ創成クロス前面及び、北側(=6/19)。北側のすぐ裏手はJRの高架。JRの車窓からも新しい施設がすぐ目の前に見える。

↑西側のエントランス/北側の広い屋外オープンスペース(=6/19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.21 10:30)−−
アクシアルリテイリング(新潟)第73期定時株主総会−質疑応答・社長、30年前の店長経験を熱く語る
アクシアルリテイリングの第73期定時株主総会が6/20、新潟県長岡市で開催され、ZOOMを利用したネット配信を視聴した。◆議決権数報告では、議決権が行使できる株主9348名226068個で、出席株主・事前行使は4442名186261個であることを報告。◆その後、報告事項の報告から議案の説明までは、いっきにナレーションで説明されたのち、質疑応答は延べ10名からの発言を受け、約1時間の時間をかけた。◆議案は『剰余金処分の件』、『取締役9名選任の件』(←経営体制の効率化のため2名減員)、『監査役の報酬額改定の件』(←2000年開催の49期総会から変わっていなかった)の3つで、すべて承認。10時開始の総会は11時22分で終了した。(画像=株主総会招集通知)
<株主からの質問&回答ざっくりメモ>
Q2)設備投資に関し、業者の選定基準について
A2)(副社長)原則、複数業者の見積で、当初の想定建築コストに入った場合、一番価格的に有利なところと契約。ただし、例えば、土地が建設業者に紹介頂いた場合などは、妥当な金額まで調整している。
(社長補足)基本は競争入札によるものが原則。場合によっては特命だが、その価格の妥当性は常に審議している。
−−−
Q4)グループ内外の借り入れ状況などに関して
A4)(副社長)22.3期以降、期末の外部からの借り入れ金はなくなっているので貸借対照表上、記載がなくなっている。古い話となるが、2000年代、原信ナルスHD設立の時に、グループ内で資金を効率的に融通しあいましょうという体制をつくった。最近キャッシュマネジメントシステムという呼び方をしているが、時期によって、資金が余裕になるときと足りなくなる時と、グループ会社が互いにプラスとマイナスを打ち消し合う仕組みを内部でひいている。これでも足りない場合には外部からの短期的な借入を行っている。1週間〜2週間のスパンで極短期の借入をしている。10銀行ほどの金融機関で借入をしている。
−−−
Q5)設備投資について、価格だけでなく、ランニングコストや品質も考慮しては?
A5)(建築設備担当役員)コスト・機能面で有効であるといったところは導入するように日々、業者様と情報交換をしている。昨年オープンした店舗では、一例として、店内空調についてAIを活用したシステムを導入し、一定の効果が出ている実績がある。
−−−
Q8)熱中症アラートに対する取り組み、涼む場所の提供について
A8)(担当役員)クーリングシェルターとして表明し登録する場合、開放時間帯と受入可能人数を登録する内容となっている。スーパーマーケットは、日頃から夏、暑ければ、涼みに行こうかと思ってもらえるような場所として、登録・表明にかかわらず、クーリングシェルターという機能を、持ち合わせている場所だと思う。登録した場合に、収容人数を示すと、原信では主にカフェコーナーが各店あるが、そこに長時間滞在されてしまう可能性が出てくる。多くのお客様にご利用して頂きたいため、日頃から長時間の滞在には、お声がけさせて頂いている。行政の方たちとも、現場の現状をご説明しながら、協議をしている最中。登録はいったん見合わせているが、もちろん、涼みどころとして、暑いときは当店のお店をご利用頂いて、カフェコーナーで無料のお茶を飲んでいただき、涼んでいただければと思う。
−−−
Q9)店長さんの教育について
A9)(担当役員)昔はひとつの部門を経験して店長になることもあった。現在ではジョブローテーションで複数部門を経験して、店次長をへて店長になる体制。店次長の時期のうちに、店長が行うべきマネジメントの内容の項目の教育を現場で繰り返し行っていく。店次長勉強会も毎月行っている。店長になってからは、エリアマネジャーが店長に対して不足しているところをを店巡(店舗巡回)時に問題を指摘したり、不足点の教育を繰り返している。
(社長)私も30年ほど前に店長の経験があるが、個別の対応に苦慮することも時にはある。だが、それ以上にひじょうにやりがいのある仕事でもある。従業員のみなさんとこの商品をこのように販売しよう!お客様にもっと喜んでいただこう!店長中心に一致団結して良い売場が作れて、お客様から、あの商品おいしかったよ、良い商品だったね、ありがとうというようなことを言って頂けると、本当にやりがいのある仕事だなと実感する。ぜひ、店舗をご利用の際に、いろいろとお気づきの点があろうかと思うが、従業員に一声かけて頂きますと、とても励みになるので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
−−−
Q10)女性の店長は何人いるの?
A10)(社長)原信ナルスでは、10年前1名のみだった。現在は7名。
−−−
※その他、フレッセイ生え抜き取締役がいなくなってしまう件、店員の対応力について、災害時の取組みについて、資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応に関する情報の開示に関して、株式分割後の株主優待制度についてなどの質問があった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.20 14:58)−−
北海市場、屯田店周辺でネット宅配9月スタート予定
−月会費550円で送料無料/戸建限定・専用ロッカー無料設置−
北海市場が屯田店周辺で、ネットスーパーを2024年9月中旬スタートする予定で、先行会員募集を開始している。対象地域は、札幌市北区屯田・篠路・茨戸・太平、新琴似、百合が原、石狩市花川・緑苑台・花畔・樽川の一部地域となっている。
−サービス概要−
◆戸建て限定◆月会費税込550円(お届け先が2F、階段8段以上の場合は880円)で配送料は無料、1回1500円未満の場合に、別途サービス料110円◆宅配ロッカーが無料設置され、ロッカーへのお届け◆注文は24時間受付、月曜から土曜に配達◆当日朝10時までの注文で、夕方5時までお届け◆支払はクレジットカードのみ
◆詳細→https://hokkaiichiba.netmarket.jp/go/
◆◇◆道内での定額制のネットスーパーの例◆◇◆
◆道南ラルズ◆→https://www.donanralse-net.jp/
・月会費税込500円、1回の買上1000円未満で100円追加
・函館市、北斗市、七飯町/締切は前日12時
◆東武◆→https://tobu.netmarket.jp/go/
.TOBUスマホで宅配「たすかーる」
・月額税込550円で使い放題・鍵付きロッカー無料配置
(標津、別海、尾岱沼、中春別市街地、西春別、豊原は880円)
・1回1500円(税抜)未満の場合は別途80円(税込88円)
・支払いはクレカ・当日9時までの注文で17時までお届け
・ほとんど売場と同じ価格・市街地毎日配送(一部地域は週3回)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.20 14:58)−−
(大店立地法届出メモ・北海道6/17分)ツルハ・つくしケ丘新設届
(北海道告示第11006号、R6.6.17付)
ツルハドラッグつくしケ丘店:網走市つくしケ丘1丁目90−93ほか
設置者・小売業者:(株)ツルハ
新設をする日:R7.1.29/店舗面積の合計:1192平方m
駐車台数:45台、駐輪台数:16台
荷さばき施設:35平方m、廃棄物等保管施設:8立方m
営業時間(最大で):7時〜翌0時
駐車場利用時間(最大で):6時30分〜翌0時30分
駐車場の出入口:出入口3箇所/荷さばき時間帯:6時〜22時
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.18 10:03)−−
エスコン)2024.06.16の試合は『LAWSON DAY』として開催
2024.06.16のエスコンフィールド北海道でのファイターズの試合は『LAWSON DAY』として開催。先着2万名に、うちわがプレゼントされたほか、抽選で10名にマチカフェコーヒー1週間分もプレゼントされた。◆恒例のYMCAダンスの時間には、フレップ、ポリーが、制服姿で登場し会場を盛り上げた。◆ローソンは2004年からファイターズオフィシャルコンビニエンスストアとなっている。◆ファイターズとのコラボ店舗も2023.02.13ファイターズローソン北広島美沢店、2023.08.25ファイターズローソン稚内はまなす店がOPENしている。

↑大型ビジョンに表示された『LAWSON DAY』の案内/YMCAダンスの時間には、ファイターズのマスコットがローソンの制服姿で登場した(=6/16)。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.17 16:49)−−
今年も運行中、イオンモール札幌平岡−Fビレッジ往復シャトルバス
−6/1-9/29の土日祝・試合日、ローチケで申込・1人1900円−
イオンモール札幌平岡と、Fビレッジを結ぶ往復シャトルバス(有料)が、今年も運行されている。6/1-9/29の土日祝の試合日限定。事前にローソンチケットでの申込が必要で、料金は1人1900円。無料のイオンモール札幌平岡の駐車場が利用できる。
◆運行日:2024.6/1-9/29のファイターズが試合をする土日祝
◆運行時間
往路=試合開始2時間前と、1時間前/復路=試合終了15分後と、60分後
◆所要時間=およそ30分
○イオンモール札幌平岡のFビレッジシャトルバス案内
→https://sapporohiraoka.aeonmallhokkaido.com/news/detail/566

↑オフィシャルプレミアムスポンサーにもなっているイオン北海道。ビジョンで放映されるイオンのPR/花が咲き誇るFビレッジ。夜はカエルの大合唱も!(=6/12)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.14 12:38)−−
東急さっぽろ店、6/10から駐車料金サービス変更/レストラン利用時、地下P・17時以降入庫で無料
東急百貨店さっぽろ店の駐車料金サービスの一部が6/10から変更となった。夜の時間帯に、レストランを利用する際、地下駐車場を利用した場合、これまで、18時以降の入庫で無料となっていたが、これが17時以降の入庫で無料となった。これまでよりもゆっくり買い物と食事をあわせて楽しめることになりそう。◆また10階のビューティー&リラクゼーションの利用時、地下駐車場への入庫で、2000円以上の施術で、3時間無料となる。◆同店の地下駐車場の通常の駐車サービスは、2000円以上買上で、1時間(特定のカード会員は2時間)無料となっている。ビックカメラ利用時は、2000円以上で1時間、5000円以上で2時間無料。(画像=地下駐車場入口のサービス案内掲示@6/13)
◆◆◆◆提携の上山駐車場は6/30で営業終了に◆◆◆◆
同店の提携駐車場のひとつである『上山駐車場』(北3西2)は、2024.6/30で営業終了となる。上山駐車場の入るビルの場所は、日本エスコンが事業用地として取得。『(仮称)中央区北3西2オフィスプロジェクト』が計画されている。
○日本エスコン・2023.10.31付リリース
→https://www.es-conjapan.co.jp/news/index.php?y=2023
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.14 10:31)−−

↑営業終了のお知らせが掲示されているタイムズ北4西3(=2024.06.13夜)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.14 09:28)−−
5/29開催
イオン・第99期定時株主総会
5/29(水)、イオンの第99期定時株主総会が、幕張メッセで開催され、ライブ配信を視聴した。◆質疑応答は、事前質問、会場からの質問、ネット参加者からの質問に対応した。◆議案は、『取締役9名選任の件』、『当社株式の大量取得行為に関わる対応方針の承認の件』の2つで、いずれも承認され、朝10時開始の総会は112分ほどで終了した。(画像=イオンの株主総会の招集通知)◆冒頭での吉田社長からのイオングループ経営方針の説明では、営業利益のポートフォリオの変化として、2019年度小売34.4%・総合金融33%だったのが、2023年度小売52.4%・総合金融20%となり、小売事業の営業利益構成比が中期経営目標の52%と同水準に到達したことが報告された。また、GMS事業については、GMS業態を危惧する声を耳にするが、そうは考えていないとして、引き続き中核事業として成長を図ることが説明された。DS事業については、DS専用PBも積極的に開発することや、『合理的な買い物ができる場であり、それにより趣味や余暇の充実などライフスタイルを豊かにできる消費にまわすことができる、生活を豊かにするDSの実現にむけて改革をすすめる』とした。ドラッグストア連合の目指す姿に関し、ツルハ、ウエルシア統合に関しては時期をはやめて『2025年中の経営統合をひとつの目標に』とした。
<会場からの質問&回答ざっくりメモ>
Q1)売場のトップの不適切な対応など(個別事案の訴え)
A1)(別途、個別に対応)
−−−
Q2)地方において、小売店がどんどん撤退している。イオンに出店要望があるのではと思うが、要請はあるのか、あったときの対応スタンスは?
A2)移動販売も行っている。軽トラで出向いて買い物していただく。能登半島でもウエルシアがウエタン号を出した。できるかたちで対応していく。
−−−
Q3)ゼロ金利の解除で、コスト部分の今後の方針など
A3)円安状況で原価があがっており、インフレも進行中。グループのスケールメリットで対応していきたい。金利の部分は、借入金が3兆8千億円ある。金利上昇は負担となるが、7割程度は固定金利で、すぐに大きな影響はでない。DXなどで経営効率化、考えており、ご理解いただきたい。
岡田さん補足)電気代は、どこの小売業よりも有利になっている。商品もより直接的・集約的な調達をすすめ、コスト吸収、改善まだまだできると思う。人件費等で、モチベーション改善、働きやすさの改善、DXでの生産性向上を重ね合わせていく。
−−−
Q4)イオン銀行のイオンの中での位置づけについて、イオンの収益にどう絡んでいくのか?
A4)イオンカード、決済、その他のサービスも複合的に行っている。BtoCだけでなく、グループ全体へ機能発揮できるようつとめている。
−−−
Q5)2号議案(当社株式の大量取得行為に関わる対応方針の承認の件)に反対だ!
A5)株主との基本方針は、まず対話だ。どういう想いで経営しているか株主総会や懇談会で対話していきたいと考えている。ファンの株主に増えて頂いて、支えて頂く。大量保有として急に取得されるような場合、それ以外の多くの株主様に、どういうお考えなのかをお伝えしたい、その上で株主の方のご判断をいただきたい。あらかじめ、総会でご意見を賜って毎回(対応方針を)更新していこうというもの。3年に1回、制度を更新していくなかで、株主の方の意見をいかして運営してまいりたい。
−−−
Q6)(設備の危険個所の指摘)消火器収納箱がさびてボロボロだ、自転車置き場の屋根に樹木が乗っかっているetc
A6)消防設備は、防災ハンドブックのチェックリストでチェックしている。自主点検だけでは牽制がきかないので消防OBのメンバーによる不定期巡回も実施している。大型店は、設備担当のイオンディライトのメンバーが駐在して管理している。最近では、アクセルの踏み間違いによる車の店舗への進入事故もある。カーバリアを全店に設置するなど、お客様が安心して買い物できるショッピングセンターを目指したい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.13 12:32)−−
囲いができて、解体着手のJR北海道・桑園社宅
再開発が予定されているJR北海道の桑園社宅用地では、このほど、B街区部分に囲いができるなど、解体工事が着手された。灯りが消えた旧社宅の後方には、先行して開発が進んだC街区のマンションの灯りが見え、印象的な夜の光景となっている。◆JR北海道の2024.6.11付の四半期報告書の中で、桑園社宅用地開発について『A/B街区については、2Qの完了予定から遅れていた基本計画が完了しました。ミサワホーム北海道様と事業協定を締結し、今後は設計業務を進めます』としている。◆2022.04.13付のリリース時点での日程では、A街区、B街区(ともに北11西18)は、撤去着手2024年度春、開発着手2025年度秋、開業2027年度以降のスケジュールとなっている。A街区には分譲マンション、B街区には賃貸マンション、商業施設(ジェイ・アール生鮮市場他)が計画されている。

↑周囲が囲われた桑園社宅再開発のB街区部分、後方には先行開発されたC街区の建物の灯りも見える(=2024.6/12夜撮影)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.13 12:32)−−
札幌市のマイバック持参率推計・令和5年度は84%
−資材費高騰で、有料レジ袋が隠れたお買い得商品に?!−
レジ袋削減に向けた取り組みで、札幌市がこのほどとりまとめて公表した、マイバック持参率の推計が、令和5年度は84%となった。ここ数年は、令和2年度が87%、令和3年度86%、令和4年度85%となっており、ゆるやかながら減少中だ。◆家庭で、ゴミのとりまとめなどにレジ袋を使う場合、設定金額によっては、複数枚入りの商品を買うよりもレジで購入する有料レジ袋のほうが1枚あたりの金額が安いパターンも多い。店舗によっては、レジに買物量に応じた分だけのレジ袋の販売を行うとする注意書きを行う店もあるくらいだ。◆札幌市の公表資料の、令和5年度分・事業者別報告数値の中の『レジ袋販売収益金還元の取組み』の項目をみてみる。イオン北海道では『原価>売価のため、収益金は今年度発生いたしません』と記載。ホクレン商事では『資材費高騰の中売価に転嫁しきれていない為レジ袋では利益が出ない構造になっております』との記載がある。このことからも(報告作成時点では)有料レジ袋が、原価よりも安いお買い得商品であることがわかる。マイバックを持参しているがレジ袋は買うパターンもあるかもしれない。
○札幌市・レジ袋削減に向けた取り組み
→https://www.city.sapporo.jp/seiso/topics/reji/kyotei.html

↑事業者別報告では、『資材費高騰の中売価に転嫁しきれていない』との記載も。/レジ袋の例=CGCの有料レジ袋。北海道のCGCグループは有料レジ袋の売上全額を『北海道CGCみどりとこころの基金』へ寄付している。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.12 11:30)−−
トーアマート大通り店(西12丁目)で、『完全閉店』セール
札幌市内では最後の1店舗となっていたトーアマートの大通り店。これまでは在庫一掃セールの文字が出されていたが、このほど店頭に『完全閉店SALE』の文字が掲出された。具体的な日程は、6/10時点で店頭の閉店のお知らせには記されていなかった。◆大通西12丁目のトーアマートは、2021.12にOPEN。当初は、複数フロアが売場となっていたが、現在は出入口が1階(=階段あがったところ)で、売場は地下1階と1階のみとなっている。◆公式サイトによれば、現在、道内の店舗は、大通り店と苫小牧店の2店舗。SNS等の情報によれば、苫小牧店でも閉店のお知らせが掲示されているもよう。

↑『完全閉店SALE』の文字が掲げられているトーアマート大通り店(=6/10)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.10 16:48)−−
イトーヨーカドー福住店は、9月23日(月・祝)で閉店
2024年9月の閉店が公表されていたイトーヨーカドー福住店の具体的な閉店日が、9月23日(月・祝)となることが、公式サイトで公表された。バスターミナルや、5階6階の福住メディカルは、9/24以降も通常通りとなることもあわせて公表されている。◆道内のイトーヨーカドーでは、帯広店が6月30日(日)19時で、屯田店が7月28日(日)19時で、北見店が8月18日(日)で閉店することが公表されている。◆琴似店と、アリオのイトーヨーカドーは2025年1月の閉店予定となっている。

↑イトーヨーカドー福住店/地下食品売場の入口(=2024.02.21撮影)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.09 22:48)−−
『Amazonネットスーパー アークス』プライム会員以外も利用可能に/対象エリアも拡大
『Amazonネットスーパー』がプライム会員以外も利用可能となった。従来は、プライム会員のみが利用できた。プライム会員以外の方が利用する場合は、配送料が200円高くなる。◆道内ではアークスが提携しており、『Amazonネットスーパー アークス』として2023.12からサービスを提供している。開始時のサービス対象地域は、札幌市、北広島市の一部地域だったが、現在の案内サイトによれば、札幌市、石狩市、北広島市の一部エリアとなっており、エリアも拡大中だ。(画像=利用対象者拡大を告知しているチラシ紙面)
◆Amazonネットスーパー アークス・サービス概要◆
○通常配送料金
【プライム会員の場合】3000円未満=660円、3000円以上6000円未満=440円、6000円以上1万円未満=220円、1万円以上=無料
【プライム会員以外の場合】3000円未満=860円、3000円以上6000円未満=640円、6000円以上1万円未満=420円、1万円以上=200円
○配送時間の1時間単位の指定=別途400円
○お届け時間=12-14時、16-18時、18-20時(当日、翌日、翌々日)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.06 22:35)−−
−−−
5/30、DCM第18期株主総会
DCMホールディングスの第18期定時株主総会が5/30(木)に開催され、ネットによる配信も行われた。昨年は、株主からの発言もなく27分ほどで終了した。今年もすぐ終わるかと思い、ネット配信を他の作業をしながら音声だけ聞き流していたところ、質疑応答の時間では、活発なやりとりとなり、総会は80分ほどの開催となった。◆2024年度の取組みの計画なども丁寧に行われ、今年の各社の株主総会は、簡素化されていないコロナ禍前に近いような内容に感じる。◆株主からは、経費の内訳について詳細説明を求める発言や、売上について、エクスプライス事業や、ケーヨーが入って増収との説明だったが、DCMだけだと、減収ということか?という確認など、様々な発言があった。◆議案は、『剰余金の処分の件』、『取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名選任の件』、『監査等委員である取締役5名選任の件』の3つですべて承認された。◆2024年度は、ホームセンター4店舗、ホダカ6店舗、DCMニコット4店舗の出店を計画(道内で最近では、2024.03.08ホダカ釧路星が浦店がOPENしている)。また、オンライン販売商品の店頭受取可能店舗をDCMニコットへ拡大することや、エクスプライス商品をDCM店舗で受取可能とすることを計画している。(画像=DCMの総会招集通知)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.06 22:35)−−
大店立地法届出メモ・北海道R6.5/31告示分
◆DCM住吉店・駐車台数の変更(北海道告示第10935号、R6.5.31付)
DCM住吉店:千歳市住吉町3丁目3−3
変更事項
店舗名:ホーマック住吉店→DCM住吉店
駐車場の位置・収容台数:160台→120台
変更する年月日(駐車台数):R6.12.25
−−−−
◆(仮称)苫小牧沼ノ端計画の新設届(北海道告示第10936号、R6.5.31付)
(仮称)苫小牧沼ノ端計画:苫小牧市北栄町1丁目16−1
設置者:コープさっぽろ/小売業者:未定
新設をする日:R7.1.1/店舗面積の合計:1681平方m
駐車台数:50台、駐輪台数:12台
荷さばき施設:48平方m、廃棄物等保管施設:8立方m
営業時間(最大で):8時〜21時50分
駐車場利用時間(最大で):7時30分〜22時
車の出入口:出入口2箇所/荷さばき時間帯:6時〜22時
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.05 10:55)−−
エスコンフィールドで、5/31からdポイントがたまる!つかえる!
エスコンフィールドで5/31(金)からdポイントが利用可能となった。飲食店やグッズストアなどの対象店舗でdポイントカードなどを提示すると100円(税込)ごとにdポイント1ポイントが貯まる。あわせてこれまで通り、Fビレッジ公式アプリ会員証を提示すると、Fマイルも同時に貯まる。◆dポイントは1ポイント1円としてエスコンフィールド内での買い物にも利用できる。◆売り子さんや、ミスタードーナッツ、路地裏ラーメンテラスなど一部店舗は対象外。◆Fビレッジアカウントとdアカウントを連携すると、Fチケ(チケット販売サイト)や、公式オンラインストアでもdポイントが貯まるようになる。(=オンラインサービスは、たまる!のみ)◆道内では、サツドラや北雄ラッキーがdポイント加盟店。普段の買い物で貯まったポイントを、エスコンでの球場メシの購入や、推し選手のグッズ購入に使うってこともできそうだ。
○2024.05.24付のお知らせ
→https://www.fighters.co.jp/news/detail/202400545801.html

↑5/31の試合は「dポイントスペシャルマッチ」として開催された。/球場内でdポイントが利用できるようになったことを案内するデジタルサイネージ(=5/31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2024.06.01 22:32)−−
北海道内・コンビニ店舗数(2024年05月末現在/括弧前月比) |
セイコーマート |
セブンイレブン |
ローソン |
ファミリーマート |
1092
(0) |
995
(−1) |
704
(+2) |
234
(0) |
北海道内・コンビニ店舗数(2024年04月末現在/括弧前月比) |
セイコーマート |
セブンイレブン |
ローソン |
ファミリーマート |
1092
(0) |
996
(−1) |
702
(+1) |
234
(−1) |
--