じょうてつバス、『藤野3条4』の副名称に『万代札幌藤野店前』
じょうてつバスの停留所3箇所に、4/1からあらたに副名称が追加される。◆副名称が追加となるのは、南2条西1、藤野3条4、南19条西11のバス停。ぞれぞれ、副名称が、花いち都屋本店前、万代札幌藤野店前、修学院札幌調理師専門学校前となる。◆藤野3条4の副名称となる万代札幌藤野店は2006年4月に札幌市内1号店として開店した。現在、万代は、道内では、同店のほか、札幌手稲、苫小牧、旭川アスパ永山、十勝音更、釧路、BiVi新さっぽろ、北見店がある。

↑じょうてつバスの告知(=3/27市内のバス停)/藤野の万代(=過去画像)。バス停の位置は万代前というよりも東光ストア前かも?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.28 12:30)−−

↑北広島のファイターズローソン(=2024.06)/札幌市内中心部に掲げられた開幕タペストリー(=2025.03)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.27 12:12)−−
コープさっぽろ/60周年特別企画で2025.4-2026.3、毎月15日はチャージ1万円ごとに200P
コープさっぽろの2025.3/23付チラシによれば、コープさっぽろ60周年特別企画として、2025年4月15日〜2026年3月15日まで、毎月15日、チャージ機で1回のチャージ現金で1万円ごとに200ポイントがプレゼントされる企画が開催される。◆1万円チャージごとに200ポイントが進呈される企画は、これまでも年に数回開催されてきた。今回は、2025.4月から2026.3月まで、毎月、その企画が実施されることになる。◆ちょこっとカードは、コープさっぽろでの買物のほか、コープさっぽろで行われている収納代行サービスの支払いにも、利用できる。コープで対応している各種料金の支払いの際には、事前にこの200ポイント企画を活用すると、多くのポイントを貯めることができそうだ。(画像=コープさっぽろの3/23のチラシ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.26 16:20)−−
(仮称)ツルハドラッグ鷹栖店の新設届−鷹栖町の物産館も併設予定
(仮称)ツルハドラッグ鷹栖店の大店立地法に基づく新設届があった。Aコープ鷹栖店の跡地に整備される複合商業施設への出店となる。同店には、町の物産館も併設予定となっており、鷹栖町では、町民等を対象に、物産館の名称募集を4/18まで行っている。◆町の資料(※1)によれば、ツルハ店舗は、売場330坪で、営業時間は9時〜21時を予定。日用品や食品のほか、100円均一キャンドゥ売場を計画している。◆物産館スペースは約35坪計画。特産品販売や観光情報コーナー、休憩コーナーを計画している。また、町営バスの発着場のひとつになる予定となっている。(画像=鷹栖町サイト、物産館名称募集の案内)
−届出概要−(北海道告示第10516号、R7.3.25付)
(仮称)ツルハドラッグ鷹栖店:鷹栖町北1条2丁目723−29ほか
設置者・小売業者:(株)ツルハ/新設をする日:R7.11.06
店舗面積の合計:1199平方m(ツルハ1093、未定106)
駐車台数:39台、駐輪台数:24台
荷さばき施設:27平方m、廃棄物等の保管施設:8立方m
営業時間(最大で):7時〜翌0時
駐車場利用時間(最大で):6時30分〜翌0時30分
車の出入口:出入口3箇所/荷さばき時間:6時〜22時
−−−
※1=鷹栖町・市街地エリアの魅力づくりに向けた取り組み・R6説明会資料
https://www.town.takasu.hokkaido.jp/gyosei/administration/
detail.html?content=26
◆物産館の名称募集(3/21-4/18)
https://www.town.takasu.hokkaido.jp/gyosei/news/detail.html?news=354
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.26 14:25)−−
(仮称)フレスポ旭川龍谷の新設届が告示に
2024.7に条例に基づき新設計画が公表されていた(仮称)フレスポ旭川龍谷に関して、大店立地法に基づく新設届があった。◆B棟・C棟について、区画分けが、条例での届出時と若干変更されている。◆小売業者等はほとんどが未定となっているが、B棟にはコインランドリーも予定されている。また、C棟の図面には「調剤室」の文字も確認できる。
−届出概要−(2025.03.25付、北海道告示第10515号)
(仮称)フレスポ旭川龍谷:旭川市豊岡5条4丁目4−1ほか
設置者:大和リース(株)/小売業者:(株)サンキュー、ほか未定
新設をする日:R7.10.29/店舗面積の合計:7218平方m
駐車台数:401台、駐輪台数:32台
荷さばき施設:120平方m、廃棄物等の保管施設:59立方m
営業時間(最大で):9時〜21時50分
駐車場利用時間(最大で):8時30分〜22時
車の出入口:出入口5箇所/荷さばき時間:6時〜22時
↑届出書類をもとにざっくり作成。◆店舗面積の内訳は、A棟=サンキュー4405、B棟−1=未定149、B棟ー2=未定265、B棟−屋外催事=未定51、C棟ー1=未定1405、C棟ー2=未定943平方m。◆小売以外は、B棟ー3=未定・サービス150、B棟ー4=未定・飲食店102、B棟ー5=未定86、B棟ー6=未定(コインランドリー予定)86平方m。◆A棟は鉄骨造2階建、B、C棟は鉄骨造平屋建◆(株)サンキューは2025.4.1付で(株)エディオンに吸収合併予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.26 14:25)−−
まいばすけっと北3条西17丁目店、3/28(金)OPEN予定
まいばすけっと北3条西17丁目店が3/28(金)にOPENすることが3/24付で公表された。中央区内では19店舗目、まいばすけっと全体では45店舗目。◆セルフレジや、Woltによるデリバリーが導入される。
◆フリーペーパー・ふりっぱー4月号に掲載の同店の広告によれば、3/28-3/31、AEONPayスマホ決済でWAONPOINT20倍や、レシートレスでの買上でのプレゼント企画も。3/28-4/10は、Woltで2200円以上買上で15%OFF(割引上限500円)など、オープン記念企画が様々提供される。
−店舗概要−
札幌市中央区北3条西17丁目2−24美術館通りテラス1階
営業時間=7時〜23時、売場面積=約180平方m

↑OPENを控える、北3西17のまいばすけっとの新店舗(=3/25夜)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.26 14:25)−−

↑5588KOTONIの建物。右奥は、シーナシーナ琴似(旧IY琴似)(=2025.03.20)/靴の下取りキャンペーンでもらえる200円割引券。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.22 16:39)−−
<北海道2025.03.17分・大店立地法届出メモ>
DCM木場店に関して、既存小売業者以外の未定店舗部分が決定した旨の届出。
業務スーパー釧路木場店(2025年6月OPEN計画)がOPEN予定となっている。
−届出概要−
(北海道告示第10465号、R7.3.17付)
DCM木場店:釧路町木場2丁目1番2
変更事項:未定小売業者に、三ッ輪商会/変更年月日:R7.2.17
変更理由:未定店舗が決定したため
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.22 16:39)−−
北都交通、RARAポイント付与、2025.3/30で終了
アークスのRARAポイント提携加盟店となっている北都交通が、RARAポイント付与サービスを終了させることを公式サイトや、タクシー車内掲示で案内している。◆北都交通ではタクシー利用時に、RARAカード提示で、『アークスRARAポイント』が100円で1ポイント付与されるサービスを実施してきた。これを令和7年3月30日(土)23時59分で終了させる。◆アークスのRARAポイント提携加盟店では、クリーニングのエンパイアーでも、おもにアークスグループ店舗内の一部店舗で実施していたRARAポイントサービスを2024年9月末で終了させている。このほか、フラワーショップいしざかでもRARAポイントサービスを2024年5月末で終了させており、提携加盟店でサービスを終了させる動きが続いている。(画像=北都交通のチラシ、決済手段がいろいろあり、RARAポイントが終了しても、決済手段による各種ポイ活ができそうだ)
○北都交通・RARA終了案内→https://www.hokto.co.jp/information/11658/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.17 15:45)−−
<北海道分・大店立地法届出メモ>
◆『(仮称)ツルハドラッグ遠軽店』の新設届◆
(北海道告示第10444号、R7.3.14付)
(仮称)ツルハドラッグ遠軽店:遠軽町大通北7丁目1−1ほか
設置者・小売業者:(株)ツルハ/新設をする日:R7.10.29
店舗面積合計:1224平方m/駐車台数:46台/駐輪台数:10台
荷さばき施設:42平方m/廃棄物等保管施設:9立方m
営業時間(最大で):7時〜21時50分
駐車場利用時間(最大で):6時30分〜22時
車の出入口:出入口2箇所
※国道242号線沿いで、建築面積1419、延床面積1373平方m、鉄骨造、平屋建て。既存のツルハドラッグ遠軽店は、遠軽町大通北10丁目に所在している。
−−−
◆旧IY北見店の変更届、施設名変更・小売業者を未定に◆
(北海道告示第10445号、R7.3.14付)
北見複合商業施設:北見市光西町185番地ほか
変更事項
名称:イトーヨーカドー北見店→北見複合商業施設
設置者:大和情報サービス→大和ハウスリアルティマネジメント
小売業者:イトーヨーカドーほか→未定
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.17 15:45)−−
さっぽろ地下街
日祝ポイントプラス3月で終了に
さっぽろ地下街で開催されている毎週日曜と祝日にポイントが2倍付与される日祝ポイントプラスが、2025年3月で終了となることが告知された。◆同サービスは、通常100円(税込)につき1ポイントのところ、2ポイント付与されるもの。◆通常のポイント還元率も比較的高めだが、それが2倍となるので日祝ポイントプラスは魅力的だった。◆今後、新しいポイントアップ企画の実施を予定するとしている。◆さっぽろ地下街のポイントサービスは2022年11月にリニューアル。貯めたポイントが1ポイント単位で利用できるようになったほか、ポイント有効期限が最終利用から1年間となった。(画像=告知ポスター@3/8)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.14 14:00)−−
大店立地法届出メモ)フードD・LISTA
駐車場出入口等変更、未定小売業者削除し、飲食店に変更
江別市大麻北町のフードD・LISTAに関する変更届があった。◆小売業者のうち未定としていたものを削除し、小売店ではなく飲食店へ変更。これにより全体の小売業の店舗面積は3911平方mから3250平方mになる。◆また駐車場出口が1箇所追加される。公式サイトの掲示文書によれば、『北側に隣接する月極駐車場区画を当該駐車場とすることで、既存の歩道切下げを出口専用として利用するため』としている。
−届出概要−
(北海道告示第10411号および10410号、R7.3.12付)
フードDLISTA・ツルハドラッグ大麻北店:江別市大麻北町521−2ほか
変更事項
荷さばき施設の位置、廃棄物保管施設の位置
車の出入口:出入口2、入口1、出口1→出入口2、入口1、出口2
店舗面積の合計:3911平方m→3250平方m
変更年月日:R7.2.21
変更理由:新設計画の小売業者を飲食店に変更及び駐車場の利便性を図るため
小売業者:豊月、ツルハ、未定→豊月、ツルハ
変更年月日:R7.2.21/変更理由:未定小売業者削除のため
(※ほか、代表者変更などもあわせて届出)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.14 14:00)−−
3/27(木)OPEN予定・ツルハ北6条店/営業時間、駐車場等の概要判明
3/27(木)にOPEN予定のツルハドラッグ北6条店の営業時間や駐車場サービス等の概要が判明した。◆3/5付の新聞広告によれば、同店の通常営業時間は8時〜23時となる。◆駐車場サービスは、ツルハドラッグで1000円(本体)以上の買物で60分無料となる。駐車場の通常料金は30分300円。カレス記念病院利用で60分無料、ダ・ヴィンチモールのクリニック利用で60分無料、調剤薬局処方箋利用で60分無料となる(カレス記念病院と調剤利用の場合のみ60分+60分=120分無料)。

↑3/5付の新聞広告に掲載された北6条店の通常営業時間や駐車場サービス案内。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.06 12:58)−−
続報>コープさっぽろにしの店/車の出入口など、店舗配置まとめ
コープさっぽろにしの店の敷地内への新店舗棟の建設に伴う、工事期間中と、工事後の店舗配置を、届出書類をもとにまとめた。◆新しくできる建物1階部分に、飲食店テナントができる一方で、現在のファミリーレストランの建物はなくなり、駐車スペースになる。また現在のファミリーレストランそばの車の出入口は、銀行方向へ移設される計画。◆パチンコ店跡地部分の駐車場は、工事後は、工事期間中よりも駐車マスが増える計画。出入口の位置も若干、小樽方向へ移設、幅も他の出入口と同等になる予定。◆これまでも、変化を続けてきたコープさっぽろにしの店。今秋、また大きく変化しそうだ。
↑届出書類をもとに店舗配置の変化をまとめた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.05 13:48)−−
続報>『(仮称)札幌月寒計画』/届出書類を確認してきた
2025.2/14付で告示されていた『(仮称)札幌月寒計画』の届出書類を確認してきた。◆小売業者は未定での届出で、主として販売する物品の種類も未定としている。◆駐車場の車の出入口は国道36号線沿いに2箇所計画。国道36号線から入った部分が2階となり、店舗は2階部分の売場が2632平方m、3階部分の売場が2546平方mとなる。◆駐車場は2階部分の屋外駐車場が67台、スロープで下った1階部分の屋内駐車場が74台となる。1階部分には従業員用に12台分も確保される。◆自動二輪車は、駐輪場内の原付用スペースを共用させる計画。◆主要な計画来店範囲は、半径3キロ、163203世帯を想定。◆バス停の位置を移設させる計画もある。当該バス停は、マックスバリュができる時にも移設された経緯があり、再び移設されることになりそう。◆敷地面積5415平方m、建築面積3505平方m、延べ面積9762平方m。うち駐車場等付帯部分2707平方m。
↑売場は2階と3階部分の2フロアを計画。36号線から入った部分が2階。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.04 14:19)−−
コープさっぽろ にしの店 駐車場内に新しく店舗棟
−新店舗棟のテナント売場面積1679平方m、R7.10変更予定−
コープさっぽろにしの店の店舗面積等の変更に関する届出があり、札幌市からR7.2/27付で告示された(札幌市告示第843号)。◆パチンコ店跡地部分に新しく駐車場を開設する一方で、現在の駐車場のうち、コープさっぽろの店舗建物の隣に新しく店舗棟が建てられる計画。これにより、コープドラッグ、コープさっぽろ(食品)、新店舗棟が横並びとなる格好だ。◆新しい店舗棟の建設に伴い、現在の山の手通からの駐車場スロープは解体される計画。また、変更後図面を確認すると、ガストの建物も無くなり、駐車スペースとなっている。かわりに、新しい店舗棟の1階部分には、飲食テナント(393平方m)が設けられている。また、図面によれば、実質的に新店舗棟2階部分は、コープの1階部分相当となりそうだ。◆店舗面積等の変更予定はR7.10.20となっており、秋には、新しい店舗が登場しそうだ。◆新棟に入るテナントの具体的な店舗名については、届出書類では触れられておらず、『未定』となっているが、取扱い品目は、『日用品雑貨、衣料・食品・他』となっている。売場面積1679平方mとなる計画。なおコープさっぽろの売場面積は1994平方m、コープドラッグは715平方m。◆計画来店範囲は、半径1キロ、30079人、16175世帯を想定。周辺店舗として、イオン札幌西町店、マックスバリュエクスプレス発寒南駅前店、マックスバリュ琴似3条店、ラルズマート山の手店、東光ストア平和店、ラッキマート西野店をあげている。◆最寄バス停はJR北海道バス・ばんけいバスの西野3条2丁目バス停。<<店舗配置概略図、あとで別途追記予定>>
−届出概要−
コープさっぽろにしの店:札幌市西区西野3条3丁目173−6他
店舗面積合計:2709平方m→4388平方m
駐車台数:200台→284台/駐輪台数:60台→80台
荷さばき施設:434平方m→311平方m
廃棄物等保管施設:71立方m→88立方m
営業時間(最大で):9時〜21時50分→7時〜21時50分
駐車場利用時間(最大で):8時30分〜22時→6時30分〜22時
車の出入口:<建設工事期間中と、その後の2段階で変更>
変更1)R7.2.20/出入口3、出口1→出入口3(出口4番廃止、出入口3番移設)
変更2)R7.10.20/出入口3→出入口3(出入口2番、3番移設)
変更年月日:R7.10.20(車の出入口変更その1はR7.2.20)
変更する理由:店舗棟を増築するため。また、より利便性と安全に配慮した駐車場を段階的に整備するため。
小売業者
変更前=コープさっぽろ
変更後=コープさっぽろ、未定(日用品雑貨、衣料・食品・他)

↑2024.12.05撮影、コープさっぽろにしの店/パチンコ店跡地に整備された駐車場
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.03 20:57)−−
大丸札幌店、2/28で、J-Debit(キャッシュカード決済)取扱い終了
大丸札幌店では、2025.2.28をもって、J-Debit(ジェイデビット)(キャッシュカード決済)の取り扱いを終了したことをサイトで告知している。◆J-Debit(ジェイデビット)は、金融機関のキャッシュカードで、買物できるサービス。キャッシュカードを提示して店舗端末に暗証番号を入力すると、口座から即時引き落としとなるもの。◆コード決済等が広がる中、少なくなっているJ-Debitの対応店舗。大丸札幌店での取扱終了で、札幌市内でのJ-Debit対応店舗は、さらに限られることになってしまいそう。(画像=大丸札幌店、2025.1.11)
◆◆◆プロノでは2025.2.11からコード決済を導入◆◆◆
プロノでは、2025.2.11からコード決済を導入した。 対応するコード決済は、PayPay、d払い、au PAY、楽天Pay、メルペイ、Famipay、銀行Pay、ゆうちょPay、EPOS PAY、ANA Pay、atone、K PLUS、pring、Payどん、Lu Vit Pay。これにより、プロノでの決済手段は、現金、クレジットカード、ギフトカード、電子マネー、コード決済と広がった(※プロノセレクトイオンモール旭川駅前店は別途異なる)。
◆プロノの案内→https://www.hamure.co.jp/16025.html
◆コード決済ごとに独自のキャンペーンなどが実施される際には、プロノの買物でもキャンペーンを活用してお得に買物できることになりそうだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.03 20:57)−−
カーシェアリング設置施設が拡大中
パチンコ店・マルハンにも/maruyama classでも計画
カーシェアリングの設置施設が拡大中だ。このほど、札幌市内のパチンコ店・マルハン3店舗にタイムズのカーシェアが設置された。◆設置されたのは苗穂店1階、白石店1階、琴似店5階。この時期は屋外だと車両が雪に埋もれていることもあるが、屋内駐車場への配置だと、その心配もなく利用しやすそうだ。◆パチンコ店への設置例は、タイムズの場合(2025.02.25サイト閲覧時点)、ベガスベガス札幌(9F)、タイムズイーグルピュアシティ東札幌店上階、ベガスベガス発寒(4F)がある。◆このほか市内ではmaruyama
classでもカーシェア設置の計画がある。2024.12.24付で札幌市から告示された大店立地法に基づく変更届では、『カーシェアリング導入スペースを確保するため』として届出駐車台数を3台減少させる届出がなされた。届出書類によれば、地下1階駐車場の3マスをカーシェア設置スペースとする計画となっている。◆商業施設への設置例は、タイムズの場合(2025.02.25サイト閲覧時点)、ラソラ札幌Aタウン(3F)、サッポロファクトリー第1駐車場、JRタワーイースト立体駐車場、サツドラ麻生北35条店、サツドラ大谷地東店、タイムズプレミアムガーデン北円山(=ツルハが入る建物)がある。◆タイムズのカーシェアは3月上旬には、ベガスベガス大谷地店5階、ジャンボイエロー港店、マルハン函館大門店4階、ベガスベガス釧路店3階にも設置予定となっており、パチンコ店や商業施設への設置例も増えてきそう。◆ちなみに北広島のFビレッジにはTOYOTAのカーシェアが設置されている。(B4駐車場=24時間/シニアレジデンス駐車場=9時〜17時)。

↑タイムズのカーシェアが設置された、マルハン琴似店の外観(=2/24)/カーシェア設置が計画されているmaruyama classの届出書類の地下1階駐車場の図面。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(2025.03.03 20:57)−−
北海道内・コンビニ店舗数(2025年2月末現在/括弧前月比)
|
セイコーマート |
セブンイレブン |
ローソン |
ファミリーマート |
1090
(−3) |
994
(−2) |
716
(−2) |
240
(+2) |
北海道内・コンビニ店舗数(2025年1月末現在/括弧前月比)
|
セイコーマート |
セブンイレブン |
ローソン |
ファミリーマート |
1093
(−1) |
996
(−1) |
718
(+1) |
238
(0) |
--