沖縄県 訪問5回目:2007年3月 最新動向と訪問記録など
|
3月22日から24日まで、 すっかり夏でした…。 |
●コープあわせ店 3月5日で閉店→かねひでが3月21日OPEN |
|
ショッパーズあわせ(旧ハイパーマート跡)内に出店していたコープおきなわが 食品売場内の一画には、焼きたてピザコーナーがあり、約20分で焼きたてのピザを提供。 |
|
![]() ↑外の看板も、りんごのコープマークから かねひでマークに変わった。 |
![]() ↑コープおきなわが入っていたショッパーズあわせ |
●ユニオン宇地泊店 近日OPEN |
|
![]() ↑駐車場の舗装など、開店準備が進む ユニオン宇地泊店 |
宜野湾バイパスの那覇側にユニオンの新店舗、 宜野湾バイパス沿いには、北谷側にもユニオン |
![]() ↑ショッピングセンター建設予定地 |
【沖縄情報】 |
![]() ↑豊崎ショッピングセンター新設工事現場 ![]() ↑工事が順調に進んでいる様子 |
【沖縄情報】 豊崎ショッピングセンター 工事進行中 =8月のOPENを予定= 沖縄県豊見城(とみぐすく)市で出店が計画されている豊崎ショッ ピングセンターの工事が進行している。札幌中心部の屋上観覧 車つき商業施設「NORBESA(ノルベサ)」も手がけている 株式会社ゼファーが、沖縄商業施設開発の第1号として開発を 手がけるもので、8月のOPENを予定している。 出店場所は、ヤマダ電機や、アウトレットモール「あしびなー」など のそば。 昨年11月に届出が出された大店立地法の届出書によると、 スポーツデポ、4112平方m、ゴルフ5が1874平方m、ライトオン 649平方m、チヨダ573平方m、 ドラッグイレブン531平方m 食品スーパー589平方mのほか、ダイソーや、 飲食テナント、 旅行代理店、エステ、美容室などが出店予定となっており、 大型の商業施設となる。 =届出概要= (仮称)豊崎ショッピングセンター 豊見城市字豊崎1番411 ![]() 小売業者:アルペン、ダイソー、ライトオン、チヨダ、 ドラッグイレブン、その他 新設予定日:平成19年8月1日 店舗面積合計:11,421平方m 駐車台数:857台 |
今回の訪問店舗=沖縄 5回目=(2007.3.22-24) |
|
勝手なコメント |
|
![]() |
サンエー東江(あがりえ)ショッピングタウン店 |
所在地 沖縄県名護市東江1−2−13 0980−53−3000 | |
ポイント | |
今回は、名護市特集!と言っても4店舗しか見てません。 3階から上が駐車場、2階が衣料品 野菜売場、1カ月おきに沖縄来てますが、そのときその時で、 新じゃがもあった、北大東産!あと、なぜか、イスラエル産たねなし柿。 水産売場の冷凍コーナーのキューバ産ロブスターテルミドールってのも メモ:コハマのはち |
|
![]() |
マックスバリュ なご店 |
所在地 沖縄県名護市字宮里1592 0980−53−2111 | |
MEMO: 24時間営業 | |
ほんと、沖縄のマックスバリュの看板、どこも、潮風の影響なのか、色あせてます。 この時期の沖縄のSMではどこでも見かける合格米。3キロぐらいの米を合格米 |
|
|
サンエー為又(びいまた)シティ |
所在地 沖縄県名護市字為又904−5 0980−54−0222 | |
ポイント | |
3階駐車場、2階衣料品、1階食品、電化、生活品、 みかんが裏年と天候異変のため、収穫量が60%で、 メモ:あの蒸しパン。 |
|
ジャスコ名護店 | |
所在地 沖縄県名護市字名護見取川原4472 0980−54−8000 | |
ポイント | |
横長の店舗で1階に、食品・衣料など主要な売場が集まっている。 1階食品レジに、名桜大学協力店の表示。学割されるのか? マックスバリュの総菜売場にあった謎の物体について、 かつお節に、「うー節」と、「みー節」があった。「うー節」は、かつおの背、 |
|
![]() |
りうぼう 栄町店 |
所在地 沖縄県 | |
ポイント | |
最終日時間があまったので、りうぼうめぐり。栄町店はゆいレール(モノレール)の駅からもすぐのところで24時間営業。 総菜売場の揚げ物の中にクロワッサンやあげパンも。 この時期、かねひでやマックスバリュの売場でも見かけたエバという魚。 ホテルロイヤルオリオンのパンも販売。商品棚の上に在庫置き場。 |
|
![]() |
りうぼう 三原店 |
所在地 沖縄県 | |
ポイント | |
栄町店からもほど近い三原店は、マンション1階部分の小型店。 電子マネーEdyが使える。 冷凍食品、肉、飲料売場など、上にずらーと、105円均一雑貨をぶらさげて |
・酒をかっても、たばこを買っても、年齢確認を求められなかった。あー悲しい。 ・サンエーがちょうど衣料品10%OFF&ポイントカード3倍ってのをやっていたので、 ・今回初めて、沖縄県庁へ潜入。とても立派な建物でした。大店立地法の届出書類の沖縄での ・沖縄来て必ず買って帰るもの=海ぶどう、ちんすこう、紅いもタルト、うるま(たばこ) ・沖縄へ必ず持っていくもの=ipodとそれを車のソケットにつなげて聞けるコード。 |
|
![]() |
北谷町のアメリカンビレッジの観覧車から見る (観覧車ひとりで乗るのサミシカッタ…。) |
![]() |
![]() |
↑サンエーハンビータウン店の駐車場には、海水浴の方の駐車はご遠慮くださいとの注意が 書かれていたが、その意味がよくわかった。だってすぐ裏に、こんなにきれいなビーチが…。 |
|
![]() |
![]() |
クラゲ注意!の看板。海水浴場はクラゲが入り込 まないようなネットが張られているので、大丈夫で すが、それ以外は、気をつけなくてはいけません。 |
それよりも、「指定管理者」という文字に 目が行った。(身内ネタになりますが…) @北谷 サンセットビーチ |
●沖縄訪問記バックナンバー 2007年1月 2006年11月/2006年9月 |
![]() |
|
↑羽田から沖縄にも飛んでます! | ↑これから沖縄旅行を計画するなら |
(C)札幌スーパーマーケット情報 http://www.spk-super.com/
![]() |
沖縄のスーパーってすげぇー!!
|