沖縄県 訪問2回目:2006年09月 流通最新動向&訪問記録
|
9月21日から23日まで、7月に続いて2回目 沖縄県の最新情報などを簡単にまとめたいと |
●サンエー しおざきシティ 10月OPEN予定 =マツキヨ第一号店もOPEN= |
|
![]() ↑10月開業予定のしおざきシティ |
サンエーの新店舗『しおざきシティ』が南部の糸満市、 札幌で言えば、ジャスコ平岡の向かい側のイオンタウンの |
●マツキヨ2号店は11月OPEN予定 =サンエー V21まきみなと食品館 駐車場内= |
|
![]() ![]() ↑すでに建物の建設が進んでいる11月OPEN予定のマツキヨ2号店 |
マツモトキヨシの第2号店は、 札幌はマツキヨ2店舗だけで出店が |
今回の訪問店舗=沖縄 2回目=(2006.09.21-23) |
|
勝手なコメント |
|
![]() |
サンエー バンピータウン店 |
所在地 沖縄県 | |
ポイント | |
沖縄には頻繁に足を運ぶことになると思われるので、サンエーのポイントカードをこの店舗で作成。ホテルの駐車場のおじちゃんが、一番近くの大きいサンエーはココと教えてくれた。 海水浴客の駐車はご遠慮くださいの看板が立っているのが、沖縄っぽい。沖縄のスーパーはほとんど、海のそばが多い気がする。 普通のアボカドと、ブラックアボカドが売っていた、こだわりのあるアボカドらしい。最近我が家もよくアボカドを食べているので、今度はこのブラックアボカドも食べてみたい。札幌でも売っているっけか? |
|
![]() |
かねひで 美浜店 |
所在地 沖縄県 | |
MEMO: 3 | |
かねひでです。牛乳パックの回収とかエコ的なこともやっている。 |
|
|
ジャスコ 北谷店 |
所在地 沖縄県 | |
ポイント | |
アメリカンビレッジのそばのお店。沖縄県産品コーナーが広め。琉球ガラスの売場では、沖縄県産と、ベトナム産を識別するシールをつけているのが親切。本当の沖縄産にこだわる方はお間違いなく。 お客様の声には、クーラーをきかせてくださいという内容のものが目立った。沖縄の人は暑さになれているはずではないのかと思ったが、北海道人が冬場、暖房をがんがん入れて部屋を温かくするように、沖縄の人はクーラーをがんがんきかせるようで…。 シークワーサーしょうゆってのが普通にしょうゆ売場にあるのが気になって、どんな味なのか? |
|
ユニオン 北谷店 | |
所在地 沖縄県 | |
ポイント | |
ユニオンも、ほとんど全店?24時間営業。しかもディスカウントで安い。 ここの店舗は、入口と出口別れており、狭い店舗に、いろいろ詰め込んでいるお店。カゴはあるが、カートは無し。カートを使えるような通路ではありません。 ユニオンはそんな小さい店が多い印象です。
|
|
![]() |
サンエー V21まきみなと食品館 |
所在地 沖縄県 | |
ポイント | |
サンエーの食品館と名のつくお店は、だいたいこんな感じです。 同じく札幌からいらしていた某バイヤーさんもおっしゃっていたのですが、大容量のビンのタバスコが売っているのが驚きです。こんな需要があるのかどうか…??? |
|
![]() |
サンエー 糸満ロード店 |
所在地 沖縄県 | |
ポイント | |
おみやげ類をいろいろココで買いました。 沖縄の売場はほんと、見たこと無い食材だらけなのが、おもしろい。 |
|
![]() |
マックスバリュ 豊見城店 |
所在地 沖縄県 | |
ポイント | |
見慣れた看板が、沖縄にも。沖縄のマックスバリュは、ほとんどが24時間営業。 沖縄県産品コーナーは、お土産になりそうなものが集められている。空港よりは安いかも。海ぶどうの値札シールには、丁寧に大きく、冷蔵庫には入れないでくださいという文言まで、印字している。海ぶどうは、冷蔵庫厳禁ですよ!! 店舗前の道路では、高速道路の延伸工事の真っ最中。また那覇空港の飛行機の進入口が近くなので、那覇に降り立つ飛行機が間近に見られる。 |
今回の訪問で、沖縄の某チェーンの専務さんからいろいろな話を伺うことができました。 |
![]() |
|
↑JALを頻繁に利用するならコレがおすすめ! | ↑これから沖縄旅行を計画するなら |
(C)札幌スーパーマーケット情報 http://www.spk-super.com/