関東圏 散歩記録簿 2005.01.29訪問
============================
■AEON 津田沼■
食品・医薬品24時間営業 千葉県習志野市津田沼1−23−1
============================
![]() |
初めて来ましたなにかと話題の津田沼に・・・。 今回の最大目的”セルフレジを体験する!!” 歩きつかれたので、まずAEONラウンジで休憩。 |
店内に、キオスク端末があり、
AEONカードを通すと、抽選のルーレットが回り、
トップバリュ10円引きや、50円引きなどのクーポンが抽選であたり発行となる。
なぜか、親のカードを通している小学生以下の小さい子がよく当てている・・・。うらやましい。
津田沼限定です・・・の断り書きシールがあるけど、ぜひぜひ近所のジャスコでもやってほしい。
セルフレジは4台で、係りの人が2名ほど付いてサポートしている。
5点以下の人はこちらが早い・・・・ということですが、実際は、セルフレジがけっこう人気で、
場合によって、並んでたりする。チェッカー気分になれて、かなり楽しい。
↑駐輪場が有料って、けっこう北海道人には違和感あるけど、本州はけっこう公共駐輪場が
有料のとこって多いので、駅前立地のスーパーとかも駐輪場を有料にしているとこが、
よくあるようです。
ここも駅前で、周辺の公共駐輪場も有料なので、AEONの来客用の駐輪場も有料。
でも、
2時間までは無料、1時間20円。
札幌の公共駐輪場も有料化の話が出てきていますが、
公共駐輪場が有料になると、札幌の駅前立地スーパーにも、こんなのが登場するかも?
・・・・・でも、冬、雪にうもれない場所に置くか、冬は片付けないと、壊れちゃいそう・・・。
ここのお店は、食品売り場のほか、ドラックコーナーも24時間営業で対応。
深夜の急病でも、24時間薬剤師がついているのが、売り。
2階の改札目前部分に位置するイオンエクスプレスは朝5時から夜12時まで営業して対応。
3階には、キッズ共和国。成人男性がひとりでウロウロしてたら、不審に思われそう。
遊べるコーナーが多くて、楽しそう。
AEON津田沼 http://www.miojusco.com/tsudanuma/
関東圏 散歩記録簿 2005.01.30訪問
===============================
■マックスバリュ 横浜新吉田店■
1階MVは24時間営業 2階キッズ共和国はあさ9時から夜10時
神奈川県横浜市港北区新吉田町2880番地1
===============================
マックスバリュと言っても売場は広く、札幌のジャスコの食品売場って感じ・・・。
QRコード付きの野菜がたくさん・・・いつのまにこんなに増えたんだ・・。
さすが横浜。中華コーナーでは、1万円くらいする壺の15年紹興酒や
横浜中華街の有名店のお菓子、さらに中華なべまで集めてました。
ここも24時間営業。
2階はキッズ共和国。
新羽駅前には、文化堂やROYAL YOTUYAもありました。
文化堂・・・ちょうどお店の奥でビンゴゲームをやっていた。
ここもセルフレジを設置。セルフレジで●円以上でポイント●倍サービスなど利用促進企画など。
ROYAL YOTUYA・・・店舗入り口をお子様がふさいでいて、なんだと思えば、
会員カードのキオスク端末でゲームをしていた。何かが当たるらしい・・・。
水のサービスも実施。野菜売り場から入ると、
一見普通のスーパーっぽい。でもよく見れば、千円する味噌や海苔、
本格的な紅茶(象の絵柄の缶に入ったアールグレイ紅茶)など、
高級品もところどころに・・・。
手書きの商品PRの文章を書いたPOPがいたるところにあって、
へぇーと思ったり、店員さんに親近感を持ったりした。
=======================================
MEMO: ●上原園 http://www.ueharaen.co.jp/
もやし、キャベツ、にんじん、ピーマン、きくらげの野菜セット、
近所の店にあったらいいな・・・と思った。(MV横浜新吉田)
http://www.ueharaen.co.jp/moyashi/ueharasyouhinn.html
商品紹介16番とか17番あたり・・・。
もやし写真館が、かなりマニアック(笑)
http://www.ueharaen.co.jp/corp/photo.html
●スパムをあっちこっちのスーパーで見かけた。