=岩見沢のお店訪問記=(2004.01.23fri pm) コメントは、あくまでも個人的な感想ですので・・・・・。ご意見などございましたら、こちらまで |
|
勝手なコメント |
|
![]() |
コープさっぽろ 岩見沢南店 |
所在地 岩見沢市美園6条8−6−15 | |
ポイント 平成15年12月に改装リニューアル! | |
高速のICを降りてすぐの所にあるお店。 12月に改装した。新聞でも、惣菜売場を青果の向いに置いて売上UP と記事で紹介された。 左側から入ると、青果、惣菜コーナー、右側から入るとドラックコーナーが 目の前にどどん。ドラックコーナーと食品の境目がなくて、食品から あれ、このままドラックも一緒に買っちゃっていいのかな〜とドラック売場に行けて結局一緒に買えちゃう。 お菓子やさん通りと名付けたお菓子売場がなかなか楽しい。 あと、コーヒーも1杯用のばら売りまでやっていたのが、ステキ。 左右両方の玄関よこに休憩スペース、まんなかのエレベーターよこに ちびっこ広場があって休憩タイムもばっちりOK。 KIRINの紙カップ式飲料自販機には、無料の水も用意されている。 純水給水機もあります。 ⇒売場案内図 |
|
![]() |
りょーゆー 美園店 |
所在地 岩見沢市美園5条7丁目 | |
ポイント タクシー待機 | |
売場とバックヤードの間のドアが、なんと自動ドア!! 外観は平凡なのに、へんなところがハイテク。 店舗面積が狭い分、ゴンドラがやや高めなのが、ちょっと圧迫感。 店舗駐車場にタクシーが待機していて、(そばの病院の関係?) 両手に買物袋を下げたりょーゆーの買物客も利用していた。レジ4 |
|
![]() |
りょーゆー 鉄北店 |
所在地 岩見沢市北3条西10丁目 | |
ポイント 謎の小袋 | |
=買い物袋持参スタンプカードは、買い物袋持参の方のみ対象で、 ダンボールをご利用の方は対象外です=のPOP。 他のスーパーは、レジ袋を断った時点で、スタンプ押印対象が多いが・・。 レジのところに、=ご自由にお使いください=と、 こんなお手製の小さい紙袋が・・。⇒紙袋画像 何に使ってくださいというものなのか? 釣銭を入れる?販促の特典シールをいれる? とりあえず、釣銭を入れてみた(笑) ツルハが隣りにある。駐車場60台レジ5台。 美園店もだけど、ミルミル3個パック276円の棚札。 なんで276円なのだろうか?? 札幌は270円なんだけどな・・・。コンビニでも1個90円だし。 パンは、パナデリアというりょーゆーのプロセスセンター加工の ものも販売している。 |
|
![]() |
ジェイアール生鮮市場 岩見沢店 |
所在地 岩見沢市5条西9丁目1−1 | |
ポイント クリ−ニングコーナーもあり | |
平成15年7月にOPENジェイアール生鮮市場岩見沢店。 きたぁ〜鏡張りの狂いそうな売場。食品をただ安く売っているだけかと 思いきや、酒コーナーは別になっているし、クリーニングコーナーまである。 生花も販売。レジ前には、たばこカートンを透明ケースで目だたせて 置いている。惣菜コーナーもしっかりしていて、 おでんもコンビニみたいなもので、あったかくして売っていた。 駐車場はほぼ満車で、けっこう人が入っていた。 |
|
![]() |
コープさっぽろ 岩見沢東店 |
所在地 岩見沢市東町2条7 | |
ポイント 駐車場がだだっぴろい | |
駐車場、他に何か建てられるんじゃないかというくらいだだっぴろい。 店内も、広い。売場半分はベスト電器、薬はサンドラック、2階はダイソー。 コープさっぽろの食品売場も広い。 お茶漬けを切らしていたので買おうと思ったら、 お茶漬けにこれも添えてと隣りにフジッコの塩昆布が置いてあって ついそれも買ってしまった。 自動証明写真撮影機のところに、カットご希望の方は、フジカラーDPE |
|
![]() |
スーパーハルキ 栄店 |
所在地 岩見沢市4条東18丁目 | |
ポイント 鮭の赤ちゃん泳いでます | |
鮮魚コーナーで、スーパーハルキ名物の鮭の稚魚が水槽で泳いでいた。 大きくなったら川へ放流。 半年前の卵出荷事件に関連しての卵会社から スーパーあての文書や、BSEなど、各種文書を売場随所に掲示しまくって 安心をアピール。レジ4 |
|
![]() |
マックスバリュー 岩見沢東店 |
所在地 岩見沢市2条東12丁目3−1 | |
ポイント 24時間営業 地元のリスのパンあります。 | |
24時間営業に変わってからは、初めて行った。 売り場もけっこう変わっていた。雑貨の均一コーナーもあった。 テナントにジュエリーやさんもあって、食品スーパーとの ギャップが不思議な感じだけど夜中もスーパーが24時間営業で 警備員がついているので、テナント側になってみると安心感があるかも。 レジが新テックレジに変わっていた。 パンコーナーには、地元のパン屋さん、空知菓子舗のリスのパンも扱う。 日曜は休みで入荷無し。ほかにマックスベーカリーもあり。 |
|
![]() |
北海道西友 岩見沢店 |
所在地 岩見沢市4条西3−1 | |
ポイント 駐車場使いずらい | |
この周辺は一方通行だらけで、駐車場に行くのに、一苦労だった。 朝の会員5%引きや夕方の5%引きパスポート先着配布などの 企画を実施。 エスカレーターで地下食品売場に下りると、どっちからまわっていいか、 一瞬とまどった。 |
|
所在地 | |
ポイント | |
所在地 | |
ポイント | |