西友・札幌北野店新設 住民説明会潜入レポ(2001/02/11開催)

西友・札幌北野店の新設に伴う,大規模小売店舗立地法第7条第1項に基づく地域住民説明会の第1回目が

2月11日行われました。またまたやまっぴは地域住民の方に混じって説明会に潜入。

今回は,いままで潜入してきた中で一番参加者が多く,住民からの意見も活発に出され,

立地法の趣旨にぴったりの内容でした。

西友としては、分社後の第1号の新店舗となるだけに、なんとか無事に計画を進めて行きたいってとこ?

開催日:第1回2001年2月11日(日)午後2時ー3時

開催場所:北野連合会館(札幌市清田区北野4−2)

参加者数:説明者側:約9名 住民側:約40名

(住民側は表現が不適切かもしれませんが、おじいちゃん・おばあちゃん世代の方がほとんどでした。

町内会長さんとか自治会長さんとか・・・。)

配布資料⇒気合入ってます!

●出店計画概要書(A4:5枚)

●株式会社西友 年次報告書2000(株主総会じゃないのにぃ)

●西友 環境活動報告2000(A4 50ページの立派なパンフ)

●缶飲料(森永製菓のお寿司屋さんのお茶=渋めカテキン320mg=)

さすが、客層(参加者)の読みはばっちりね。渋めの煎茶飲料を選んだとは。

自社PB商品の方がPRを兼ねて良いと思うけど。逆にせこいと思われるか?

店舗概要)

西友 札幌北野店 札幌市清田区北野7条3丁目 

店舗面積2099平方m

開店予定日:2001年10月1日

その他詳細は⇒西友・届出内容拾い読み情報

1:出席者紹介

●株式会社西友 開発部 北海道担当 O澤さん

●地主さん Yなせご夫婦

●株式会社西友 開発部長 S木さん

●株式会社西友 開発部 北海道担当 T田さん

●交通計画担当 トーニチコンサルタント I部さん S藤さん

●工事担当 拓殖設計 N川さん

●建築担当 テクノ設計 I村さん S藤さん

 

2.地主さんあいさつ

うそーー。地主さんまであいさつするの。なんか地主さんも大変ですね。

関係者と一緒に前に座らされて・・・。

ホーマックの時は地主さんのあいさつは文書だけでした。

わざわざ地主さんを参加させなくてもいいと思うんだけどなぁ。

 

3.開発部長 S木さんあいさつ

地主さんから土地を借りて店舗を建てるという話しでした。

買うんじゃないのかぁ〜。&SM形式の店舗だという話しも。

ちなみにいくらで借りるんだろう??

 

4.OHPによる届出内容概略説明

OHPでやるのって、なんか学校の古典的な授業みたいだった。

アルタのときはパワーポイントでちょーカッコ良かったけど。

説明担当はトーニチコンサルタントの方。

まずは立地法とは何ぞや?という話しから。これは説明会ではいつものお決まり。

その後,

▲店舗の規模(北雄ラッキー北野店と同規模程度との説明)

▲駐車場台数(必要台数は90台・計画115台はこれを満足)

▲駐輪台数

▲騒音予測

(日中平均45−54dB⇒環境基準55−60dBを下回る/60dBは通常会話程度)

(夜間平均17−24dB⇒環境基準45−50dBを下回る/50dBは静かな事務所・公園相当)

▲騒音対策(意識教育の徹底・搬入スケジュールの分散・運転マナーの徹底)

▲荷捌き設備・廃棄物設備

と、流れ約10分で概略説明終了。

なんかあっというまに説明終わって、ちょっと省略し過ぎじゃないの??って感じでした。

札幌市への届け出書類はあんなにぶ厚いのにぃ・・・・。

 

5,質疑・応答

いやーーーーーー。こんなに白熱するとは思わなかったです。

続々と意見が出され、西友関係者もたじたじ?

一番多く出された意見は生活道路に来店客の車が進入してくるのではないかとの声でした。

質疑応答例(1)

『東北通に誘導すると言うことだが,ここは冬期間は特に交通量が多くなる。

わざわざ東北通まで行かずに,団地内をとおる車が多くなるのでは?』

『想定では来店車両の90%が東北通を利用すると考えている。』

『考え方甘いですね!!私は半分くらいだと思う。

近隣の人のほうが道をよく知っている。ほとんどの人が知り尽くした道をとおる。

東北通まで行かずに,団地内を通る。90%は団地内を通るんじゃないかと思う。』by団地自治会長

質疑応答例(2)

『冬場の道路みましたか?冬場は雪で車線が1車線になる。

われわれ(付近住民)がとおって、西友の来店客も通る。

これじゃ、絶対道路詰まるよ。西友さんが年中除雪してくれるなら,いいよ。』

『できるだけ、スムーズにいくように、開店後もみなさまの話しをお聞きします。』

『われわれ(住民)はけして、反対はしていない。

高齢化の進む中で,近くにできるのは利便性がよいと考えている。

が、団地(の生活)に支障をきたさないように・・・』

質疑応答例(3)

『OPEN時だけでなく、誘導看板などで年中誘導してほしい。

車の交通が少々増えるのはかまわないが、

自治体の人で無い人が団地内をどんどん通るのではないかとの不安がある』

『電信柱などに路上駐車しないでくださいと言う旨の通称”ステ看”を設置。

幹線道路には”あと右♪♪キロで西友”というような通称”ロードサイン”を設置。

幹線道路にロードサインを経路に沿って配置することで、ご迷惑をかけないようにする所存です。』

業界用語連発して言い訳する開発担当者であった。

オレンジラインが西友が誘導するという

車両のとおりかた。

あおラインが地域住民が主張する通り方。

わざわざオレンジで示したように、

東北通りまでいかずに、

あおで示したように団地内をみんな通って

来店するのではないか?

それにより迷惑駐車や交通事故を誘発する

のではないか?

との意見が多数でた。

質疑応答例(4)

『概要書のなかの平面図に店舗ー1、店舗ー2とありますが、この店舗は??』

なかなかするどい質問。よー見てるは。自分はぜんぜん気が付かなかった。

どんな答えが帰ってくるのかわくわくするやまっぴ。

『店舗1は西友ですが、店舗2は専門店をと考えております。

100円SHOPになるか、ドラックストアになるか、そこまではまだ決めておりません。』

ほんとに決まってないの〜?またア●ンズじゃないの??なんちゃって・・。

質疑応答例(5)

『開店当初の不安が残ります。駐車場は足りるのかと。路上駐車が増えるのではと。

あと10月開店予定ですが、(道路事情から)降雪まえに開店してください!』

『最近ではチラシをまかずにソフトオープン、その後正式OPENというかたちを取り、

なるべく混乱が生じないようにしています。』

単純に臨時駐車場設けるって答えれば良いじゃんとか思うやまっぴだった。

質疑応答例(6)

『東北通に右折レーン・左折レーンとかはつけないのか?

バス停(バス止まるスペース)つけて欲しい。バスがバス停に止まると後ろの車も

止まってしまうのが現状。行政との打ち合わせは?

積雪で出入りの見通しが悪い。見とおし良くする除雪を!現状ではまずいと思う。

照明あかるいとまわりの人がどうかな?と思う。』

『右折レーン・左折レーンについては推定交通量から必要ない。

警察協議でもはなしになっていない。

バス路線については、いたしかたない。

雪での見通しについては、できるだけ視界をよくするように、

(除雪した雪山の)かどを切って対応します。

照明は店舗向きの照明で夜間は駐車場の白線認識できる程度のもので

奇抜なものはしないのでご理解を。』

(その他の質疑応答)

とにかくいろんな話しが出てきたからこれ以上は省略させていただきます。

だって、このレポつくるのにすでに何時間もかかってるんで、もー疲れた。

読むのはすぐ終わるけどさ。まとめるの大変っす。

なにか聞きたいことある方は個別にやまっぴまでメールなどでお問い合わせくださいませ。

荷捌き車両の通路について

当初は青のラインで運搬予定。

川沿いの道路の未開通部分が完成すれば、

団地側と逆側の赤で示した川沿いで

運搬する予定である旨の説明。

ちなみに駐車場出入り口はピンクの●

示した3ヶ所。店舗は茶色

駐車スペースは水色

荷捌きスペースは青●

感想)

今回の説明会はほんとに立地法の主旨にあったものだったと感じました。

参加した方々が西友の取引先の人たちとかじゃなくて、本当の地域の方々が多かったので。

(中には関係者の人もいたのだけど。&地域住民ではない、やまっぴもいたけど。)

地域住民と建物設置者が直接めんと向って話す。

こういうことをなぜ、今までやって来なかったのか?

今後は法律で決まっているから開催するという姿勢ではなくて,

ほんとうに、地域のみなさんのことを考えています!っていう姿勢であるべきだと感じました。

さて次はどこが立地法届出するのでしょうか??R?MV?またS友?

(C)やまっぴのぺーじ 2001.02.11作成