=道東お店訪問=(2007.05.03) 今回の目的:現状調査と、開店予定店調査と、未訪問店制覇 |
|
勝手なコメント |
|
![]() |
プラザ。いちまる 清水店(いちまる) |
所在地 0156−62−8010 | |
ポイント |
|
道東は、ダイイチといい、いちまるといい、クイックペイが普及している。便利だ。設置位置が、やりやすい位置でいいし。ダイイチ八軒も設置位置を、この帯広エリアのような位置になればピッとしやすいんだけどな…。 レジに並んでいたら、前に並んでいた、おばあちゃんが話かけて来た。 思った…年金支給日に単品和菓子だけでなく、缶チューハイも、販促しよう! |
|
![]() |
フクハラ 清水店(福原/ARCS) |
所在地 | |
MEMO: | |
ツルハドラッグも入る。 ポイントカードのポイントを照会したりホテル福原の割引券が発行される機械が設置されていたので、手持ちのポイントカードを入れてみたっけ、有効期間切れです。最終利用:2002年6月・・・・とエラー表示。そうだった、このカード使ったの、幕別で2002年6月だった、、、なつかしい、想い出。。。 ちなみにクレジットカード利用時はポイント付与されない=道南ラルズのカードと同様の対応ですね。 パプリカ1個1個ラップで包んであるが、必要性があるか否か??? |
|
|
ダイイチ めむろ店(ダイイチ) |
所在地 0155−61−2178 | |
ポイント 地域にあわせたアメリカンドッグ | |
なんだか混雑していた。この地域では一番店か?? |
|
フクハラ 芽室店(福原/ARCS) |
|
所在地 0155−61−2980 | |
ポイント | |
芽室駅前の商業施設の中に、出店しているフクハラです。 |
|
![]() |
中札内 パルティーいちまる (いちまる) |
所在地 0155−63−5151 | |
ポイント | |
限定のこだわりのたまごとかを売っていて中札内店は1日15パック限定。地元の新聞にも取り上げられてその記事が売場に張り出されていた。 クイックペイ決済OK/サツドラ、100円SHOP併設 |
|
![]() |
中札内生協 ピュア店(中札内生協) |
所在地 | |
ポイント レジ袋4月1日から有料化を実施中 | |
レジ袋の有料化の問題が話題になっている昨今ですが、中札内生協では、4月1日からレジ袋の有料化に踏み切っています。 えだまめみそなど地域商品も。米山の豆腐がこちらの店にも。中札内産大豆使用のオリジナル豆腐もある。えだまめようかん・えだまめ焼酎・えだまめカレーえだまめシチューという地域特産品コーナーも。中札内のお土産にどうぞ☆ 手作り感たっぷりの広報誌が、なかなかいい感じ。生協の白石さんに負けていない。第36回通常総会に関しての記述では、「18年度決算については赤字決算となってしまいましたことに対し、深くお詫び申し上げます。19年度も・・・・・厳しいものがありますが・・・」とのこと。今後もぜひ、中札内生協として頑張って欲しい。 |
|
![]() |
売鮮市場 どんどん(テキサス) |
所在地 | |
ポイント | |
いちまる清水店に続き、今度はおじさんから話しかけられる。 |
|
![]() |
コープさっぽろ かしわ店 (コープさっぽろ) |
所在地 | |
ポイント | |
コープとかちの看板が無くなってしまったのかなーと見に行ったら、やっぱり、なくなってた。コープさっぽろのロゴに変わっていた。 |
|
![]() |
生鮮食品マーケット ジー・キャロット |
所在地 釧路市鳥取大通り7−5−8 0154−55−7761 | |
ポイント | |
グリーンキャロットが破綻し、従業員で再度立ち上げたという1店舗。Gキャロット。外の看板などは、グリーンキャロットのままで、余計なお金を使っていない。 以前のグリーンキャロットと同じような感じ。野菜も安い。総菜では、量り売りをしていた。店員さんがひとりついて対応。 |
|
![]() |
卸売スーパー 相長芦野店(相長) |
所在地 釧路市芦野1−1−7 0154−36−8881 9時−20時 | |
ポイント | |
おなじみの卸売スーパー。 |
|
![]() |
ロッキー桂木店/プロマート |
所在地 釧路町桂木3丁目1 0154−39−0123 9時ー20時 | |
ポイント | |
ポスフールの真裏に、ロッキーがプロマートを出していた。業務用食材スーパーといえども、97円均一が、ペット飲料や菓子、冷凍食品などにあり、一般の人でも十分活用できるお店。市場から仕入れたという限定10パックの生しいたけなどもあり、野菜などにもこだわりが感じられた。 |
|
![]() |
卸売スーパー ヒロセ睦店(ヒロセ) |
所在地 釧路市睦3丁目1−6 0154−37−5551 9時−20時 | |
ポイント | |
建物の外装がもろそのままで、CD、ビデオ、本やさんが入っているのかと思ってしまった。これも余計な経費をかけない作戦か・・・。 おなじみ卸売スーパーです。カニなどが、なんか道東っぽかった。 |
|
![]() |
ポスフール釧路店(ポスフール/AEON) |
所在地 | |
ポイント | |
別に釧路店でなくても・・・ですが、この日は、総菜のいなりが 標茶町の竹田屋豆腐(摩周の湧水と十勝大豆使用)を売ってたりするほか、 缶詰売場に、「釧路缶詰」というボードがあり、なんのこっちゃと思ったら、ニチロ釧路工場などが製造した缶詰を集めていた。なんとなく、鯨の大和煮(釧路限定生産)を買ってみた。捕鯨調査で釧路港に水揚げされたミンク鯨を使用。たまには贅沢を…。 |
|
![]() |
マックスバリュ文苑店(マックスバリュ北海道/AEON) |
所在地 | |
ポイント | |
前回は、OPEN前しか行っていなくて、OPEN後に初めて来店。これでMV北海道全店制覇継続中か? ♪ジンジンジンジンジンギスカン♪が、オーストラリア産/士幌産のサーロインステーキのところで流れているのが…、どうせなら、そのもうちょい左の生ラムのところか、ずっと右の冷凍肉のご当地ジンギスカンコーナー(ボードあり)のところで流したほうがしっくりくる。 肉の小量パック「一妻味(ひとつまみ)」ネーミングすてき。乳製品コーナーには、地元のこだわり乳製品を揃えた売場も。肌着、靴下、タオルなどもけっこう揃っている。敷地内に銭湯あるから?ドリンクの箱売りも常設。 釧路だからか、レジ前の棚で、懐中電灯の横に、非常食も置いてあった。あまり他のMV店では見かけないような・・ ハウスのGABAN売場、けっこう大きめのTV設置でビデオ流してた。そこから肉売場近く、士幌産牛肉のボードも目に入るので、この位置関係は○かも。(ハウス高級スパイスと畜産売場との位置関係について/コープさっぽろMD提案事例取材より引用) |
![]() |
○旅の終わりは、ふみぞの湯で一風呂浴びてから、 【天然温泉・ふみぞの湯】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
札幌まで激走6時間(軽だから山道とか苦手なんです。) |
(C)札幌スーパーマーケット情報 http://www.spk-super.com/ 作成2007.05