=三笠、北村、石狩当別エリア=(2006.10.08 日曜 pm) |
|
勝手なコメント |
|
![]() |
ツルハドラック 三笠店 |
所在地 | |
ポイント 水の給水機も設置されている。 | |
駐車場の表示看板が、ツルハとA−COOPの組み合わせってのもなんか面白い。ツルハと、A−COOPの衣料品売場、クリーニングが一緒になっているお店です。 水の給水のサービスが、ここのツルハでもやっていた。ツルハでもやっているとは…、ボトルを買えば、ツルハポイントカード会員様無料給水です。 あと、ハイドロカルチャーや収納用品など、ホームセンターっぽい品揃えもあり、ツルハもお店ごとにいろいろなパターンがあるなと思いました。
|
|
![]() |
A−COOP 三笠店 |
所在地 | |
MEMO: 馬の腸が超山積み | |
道路沿いのAEONスーパーセンターを除いて、 客「これおいしい?」 肉の売場で、ラムスライスの横に馬の腸が山積みされていた。炭鉱地域特有の食文化だが、ここまで山積みになっているのは、初めてみたので、驚き。こんなに売れるものなのか?こういうのを見ると、AEONスーパーセンターの品揃えは地域にあっているのか?ふと思ったりもするが、客層とかもAコープとは、なんかやっぱ違うから、AEONはここまで馬の腸を品揃えしなくてもいいのか・・・。うーん。 カットしたレタスにスライスレモンを添えて販売していたのは変色防止かなんか? |
|
|
Aコープ 北村店 |
所在地 | |
ポイント | |
このAコープのマークが、なんかすごいなつかしい感じがします。自分が小学生くらいの時、近所にもAコープのお店があって、たしか、こんなマークだったような気がします。 こうじきんのほか、納豆菌も売っていた。 |
|
ラルズストア 当別店 | |
所在地 | |
ポイント とうきびから栗に変わって… | |
ジャム売場前にハウス食品のカップカレーを置いたり、卵売場に、ニラを置いたり、関連陳列が徹底されている。 農産売場では、生栗の横に、ゆで栗も販売している。この夏はゆでとうきびに力を入れていた印象が強かったラルズさん、秋は、ゆで栗の訴求か?? ラルズストアなので、衣料品も扱い、当別中のジャージも。105円均一雑貨コーナーもあり。純水給水機あり
|
|
![]() |
フレッティ 当別駅前店 |
所在地 | |
ポイント ホットケーキ | |
「今月の重点商品です」とか「重点商品」ってPOPが3つくらいあったけど、重点商品って、お店の人が把握すればよい事項ではないのだろうか?お客さんに重点商品です!ってフレーズでアピールするもんなのだろうか?う〜ん・・・。 牛乳売場の牛乳の前に、ホットケーキ粉を置いている。さらにその横に、はちみつも置いている。牛乳ーホットケーキーはちみつの関連陳列。これはちょっと、ホットケない。 |
![]() |
![]() |
通り道だったので、寄ってみた宮島沼。ラムサール条約登録湿地。 湖面には・・・対岸になんか鳥がいた。あと上空を何羽か群れて飛んでいた。 |
|
![]() |
帰りに、ひと風呂ってことで、 なかなかお肌がうるおっていい感じです。 風呂場の浴場や、温泉成分分析結果表などを |
(C)札幌スーパーマーケット情報 http://www.spk-super.com/